今週は大学祭情報でスタートし、本日のご紹介でラストです! 今日は吉江ゼミ&児童文化研究部、そして卒業生や職員編ですユニークなお父さんがいるファミリーも登場しますヽ(^。^)ノ中国語クイズ付きのジュース販売と子ども縁日の出店狙っているのは社会福祉学科・星野先生!4年生の小松さんとその友達や、今年卒業した福良さんが伊達から走って来てくれました₃₃\(-o-)/学… » 続きを読む
これまでにも切り絵が得意で切り溜めた学生が展示コーナーを開催した学生がいましたが骨は初ですね〰4年生・砂山和生(なごむ)さんです。すごっ、タイだ展示コーナーを見学してくれた卒業生2人と砂山さん(右)白衣は小早川先生から借りたそうです!!・・さめや真鯛・・・漁師さんや猟師さんと仲良くならないと集められないものばかりこれは秘めたるコミュニケーション力ありですね展… » 続きを読む
今日は7月1.2日大学祭で模擬店を出店したボランティア研究部と大島ゼミのから揚げコーナーをご紹介。上原正希先生が顧問のボランティア研究部では、無料で駄菓子を配布「残りが少なくなったので~、児童文化研究部の景品にまわしてくださーーーい!」と4年生の土橋さん&安達さんが持ってきてくれました⤵ありがとうございます✨しっかり射的コーナーの景品に納まりました!上原先生… » 続きを読む
社会福祉学科2年生の山名さん。 今年の学祭実行委員長です!いろんなところで大活躍♫実行委員長としてあいさつ登壇学祭のスタートです大学2号館の前庭では1日目、吹奏楽部の演奏ステージ。小樽北照高校生とのコラボもありました。山名さん、ジャズバンドとセッション♫ジャズボーカルでステージに 大活躍の学祭委員長! 2日間の最後は片付けがありますがそこでも☟実行委員の皆さ… » 続きを読む
7月1日・2日 2023星槎道都大学祭が無事に終了いたしました。在学生はもちろんのこと、ご家族の皆さん、卒業生など道内外から多数のお客様が来場!今年も密集を避け、大学構内や教室、講堂などさまざまな教室に分散して模擬店や展示、ライブステージのイベントを開催実行委員会の学生を中心に学務課の若手職員が一丸となって運営に当たっていました、本当にありがとうございます_… » 続きを読む
今日で6月も終わります。明日7月1.2日は星槎道都大学祭。昨年は10月でしたが時期が早まりましたイベント情報は大学Twitterでご紹介!今日は社会福祉学科関連の模擬店情報をお伝えします、ぜひお越しくださーーーいヽ(^。^)ノ2日にはまるっと一日、地下アイドルがやってくる15組も社会福祉学科関連は、2号館2・4・6階と、3号館で模擬店・展示開催中↶これは早い… » 続きを読む
現在、社会福祉学科には台湾の短期留学生が5人在籍しています。昨年は「ソーシャルワーク演習」や「乳児保育」。今年は「子どもの食と栄養」や「保育者論」などの授業に参加し、1~3年生と交流中✨4人の留学生と1人の日本人1年生の授業に加わってすぐに仲良くなりました。7月1.2日の大学祭では留学生も模擬店を出店予定です\(^o^)/ぜひお越しくださ〰い » 続きを読む
昨日は在学生スタッフや教職員を中心にご紹介しましたが今日は高校生と一緒に授業体験!(皆さんには事前に了解を得ています)社会福祉専攻/櫻井美帆子先生担当「エコマップを作ってみよう。」エコマップとは、利用者を支援するにあたって、その周囲にどんな人たちがいるかを図式したものです。たとえば家族だったり、友だちだったり、医療関係者だったり。高校生と会話しながら、頭の中… » 続きを読む
先週土曜日はオープンキャンパスでした。オープニングセレモニーオープンキャンパスでは、学生スタッフや教職員がいろんな場面で登場します、今日はそんな”裏方役”の方々をクローズアップしてみましょう好天に恵まれた24日!大学2号館前では送迎の到着を待つ2名の職員✌送迎バスを運転する管財課職員も✌ヽ(^。^)ノ平日もこのバスで学生たちを大学に連れて来てくれる!!ちなみ… » 続きを読む
先週の土曜日。午後4時を過ぎたころ。大学1号館の廊下がずいぶんと賑やかで‥‥覗いてみるとバスケ部の皆さんが清掃活動中きれいにしていただき、ありがとうございます_(._.)_動画に収めました、ご覧ください!拭き掃除に掃き掃除、モップかけ・・・フルバージョンの清掃活動動画はこちらでどうぞ! 1号館2Fを掃除中のメンバー 1号館1階を掃除中のメンバーさて明日は、… » 続きを読む