2023.04.21
新任の先生をご紹介蝦名美穂先生
社会福祉学部 社会福祉学科

今日は、1号館2階の研究室でニッコリ座って学生を待っている蝦名美穂先生をご紹介します。
蝦名先生の専門は心理学。 北海道内のスクールカウンセラーとして活躍している先生です。
本学では臨床心理学、カウンセリング論、発達心理学等の科目を担当。 詳しくはこちらのホームページをどうぞ

Q:なぜ大学の先生に?
スクールカウンセラーとして働いていますが、”一人では限界がある”
自分と同じように考えている人を増やしたい! 心理学を取り入れて支援する場所を増やしたい! いろんな場所で活躍できることも知ってほしい!
心理的支援の輪を広げていきたいという熱意が伝わってきました
Q:星槎道都大学の学生と関わってみて印象は?
毎回の授業で感想を書いてもらうと、しっかりとコメントされていて、やる気を感じますよヽ(^。^)ノ

Q:学生へのメッセージ
やる時はやる! 休む時は休んで! メリハリをつけると良いですね。せっかくの4年間ですから
蝦名先生が大切にしている言葉が「小さな声を大切にする」。
これは先生の恩師からの教えだそうです。
「発達心理、臨床心理・・・名前は違っていても根っこにある”心理学”という学問は同じです。色んな支援法や介入方法ができあがった背景には、その時代に困っている人がいたからでしょう。そういった人たちの声を聴いて考えてみること、大切にしています。」
ほんわかとした笑顔で語ってくれた蝦名美穂先生です。
先生の研究室のドアをノックする学生が増えそうな予感(^^)/
それではまた来週(@^^)/~~~