SEISA DOHTO UNIVERSITY

学部・学科紹介

地域と関わりながら 実践的に学ぶ。

地域と関わりながら実践的に学ぶ。

社会福祉学部 社会福祉学科

Faculty of Social Welfare
Department of Social Welfare

  • 社会福祉専攻
  • 保育専攻
  • 教育専攻

2023年4月、社会福祉学科の
専攻とコースが進化しました!

本学独自の「メジャー+サブメジャープログラム」の大きな特長である、学生主体で「学びながら探求し続ける」ことができる環境をより充実させるため、今春より社会福祉学科を中心に専攻とコースの内容を進化させました!

学生の「多様性」
に対応した学び!
大きく2つの
進路があります

  1. 進路1

    国家資格や教員免許を取得して、
    専門職として活躍できる人材をめざす!

    • 国家資格を絶対に取得したい!
    • 将来は「先生」になりたい! など
  2. 進路2

    専門知識を持った人材として、
    幅広く社会で活躍できる人材をめざす!

    • 高齢化社会に適用できる人材になりたい!
    • 経営やデザインなどの他学科の学びも興味がある! など

福祉・保育・特別支援教育
に関する仕事に就きたい

全国平均以上の実績!国家資格合格率 社会福祉士 合格率50% 精神保健福祉士 合格率100% 令和5年国家試験結果

人と地域のための仕事をめざす
3専攻7コースの学び

たとえば2年次には「オレンジリボン活動」、3年次には「認知症キャラバン」といった福祉の啓発活動に参加する学生たち。星槎道都大学の社会福祉学科では、学生が大学の内外で地域の人達と交わりながら、実践的に学ぶ機会が数多くあります。

  • 社会福祉専攻

    • 社会福祉士・精神保健福祉士特別養成コース
    • ソーシャルサポートコース
    • ソーシャルワーカー養成コース
    • メンタルケアソーシャルワーカー養成コース
  • 保育専攻

    • 保育士養成コース
    • 子育て支援ソーシャルワーカー養成コース
  • 教育専攻

    • 社会科・特別支援学校教員養成コース
社会福祉学科で何を学ぶか

星槎道都大学の社会福祉学科なら

社会福祉士をはじめ
国家試験や教員採用試験の
現役合格を手厚く支援

社会福祉士国家試験対策講座や教員採用試験対策講座を開講。有資格者、実務経験者のベテラン教員が指導しています。また学生が資格取得や免許取得に必要な科目を計画的に履修できるよう、教員が履修についてアドバイスします。

子育て支援ソーシャルワーカー、
スポーツソーシャルワーカーを養成

保育士と社会福祉士あるいは精神保健福祉士の資格を持つ「子育て支援ソーシャルワーカー」を養成。経営学科のスポーツマネジメント論を併せて修めると「スポーツソーシャルワーカー」の資格取得が可能です。

現場で活躍する先輩による
独自の就職説明会

多くの先輩が福祉の仕事で得られた経験や人脈を学生に提供してくれるのが、社会福祉学部独自の就職説明会です。毎年、母校を訪れた先輩方が語る「福祉の現場、福祉の現在」は大いに勉強になります。

専攻・コース紹介

共生社会の実現に寄与する。
福祉と教育の職業人になる。

社会的に弱い立場にある人も幸福を追求できるよう支援する福祉専門職。保育の理論とソーシャルワークの技術を身につけた保育専門職。障がいのある子どもたちへの教育方法を学んだ特別支援学校教諭。あなたなら、どんな職種で、これからの日本の社会づくりに関わってみたいですか。

社会福祉専攻

国家試験合格をめざす特別コース
新設社会福祉士・精神保健福祉士特別養成コース

メジャー・プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

ソーシャルワークの基礎と専門職/ソーシャルワーク実習/精神保健福祉援助実習 など

社会福祉の専門知識を活かして幅広く活躍する
新設ソーシャルサポートコース

メジャー・プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

社会福祉の原理と政策/ソーシャルワークの理論と方法/情報基礎演習/スポーツ総合/キャリア支援演習/社会保障 など

社会福祉士(精神保健福祉士・スクールソーシャルワーカー)をめざす
ソーシャルワーカー養成コース

メジャー・プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

医学概論/心理学と心理的支援/ソーシャルワーク実習/スクールソーシャルワーク演習 など

精神保健福祉士(社会福祉士・スクールソーシャルワーカー)をめざす
メンタルケアソーシャルワーカー養成コース

メジャー・プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

精神保健福祉援助実習/スクールソーシャルワーク演習/教育相談(カウンセリング含む) など

共通科目

● ソーシャルワークの基盤と専門職 ● ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) ● 社会保障 ● 社会学と社会システム ● 心理学と心理的支援 ● 児童・家庭福祉 ● 高齢者福祉 ● 権利擁護を支える法制度 ● 保健医療と福祉 ● 障害者福祉 ● 医学概論 ● 貧困に対する支援 ● 社会福祉調査の基礎 ● 福祉サービスの組織と経営 ● 刑事司法と福祉

取得を目指す資格

  • 社会福祉士受験資格
  • 精神保健福祉士受験資格
  • 社会福祉主事任用資格
  • スクールソーシャルワーカー
  • スポーツソーシャルワーカー
  • 介護職員初任者研修

卒業後の主な進路

  • 福祉施設に勤務するソーシャルワーカー
  • 病院に勤務するソーシャルワーカー
  • 学校や教育委員会に勤務するソーシャルワーカー
  • 福祉施設の介護職員

将来の選択肢を増やすサブメジャー・プログラム 自分が一番興味のある専攻・コースの学びを深める『メジャー・プログラム』に加え、将来の選択肢を広げる『サブメジャー・プログラム』を組み合わせて授業を選択できます。なりたい自分、やりたいことを実現する新たなカリキュラム制度です。

保育専攻

福祉の知識を持ち合わせながら、保育士をめざす
保育士養成コース

メジャー・プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

児童・家庭福祉論/保育原理/身体表現/言語表現/音楽表現/子供の理解と援助/乳児保育/障害児保育/子育て支援/社会的養護/保育実習指導/保育実習/保育実践演習 など

※星槎大学併修による幼稚園教諭免許状課程併設

保育士資格を有し、ソーシャルワークに関する専門知識を修得する
子育て支援ソーシャルワーカー養成コース

メジャー・プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

保育士養成コースの科目に加え、心理学と心理的支援/ソーシャルワークの理論と方法/ソーシャルワーク演習(専門)/保健医療と福祉 など

共通科目

● ソーシャルワークの基盤と専門職 ● ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) ● 社会保障 ● 社会学と社会システム ● 心理学と心理的支援 ● 児童・家庭福祉 ● 高齢者福祉 ● 権利擁護を支える法制度 ● 保健医療と福祉 ● 障害者福祉 ● 医学概論 ● 貧困に対する支援 ● 社会福祉調査の基礎 ● 福祉サービスの組織と経営 ● 刑事司法と福祉

取得を目指す資格

  • 保育士資格
  • 社会福祉士受験資格
  • 精神保健福祉士受験資格
  • 子育て支援ソーシャルワーカー
  • 社会福祉主事任用資格
  • 児童指導員任用資格
  • 幼稚園教諭一種免許状
    (星槎大学通信教育課程併修者)

卒業後の主な進路

  • 保育園、幼稚園、認定こども園の先生
  • 児童養護施設の児童指導員
  • 児童発達支援センターの指導員

将来の選択肢を増やすサブメジャー・プログラム 自分が一番興味のある専攻・コースの学びを深める『メジャー・プログラム』に加え、将来の選択肢を広げる『サブメジャー・プログラム』を組み合わせて授業を選択できます。なりたい自分、やりたいことを実現する新たなカリキュラム制度です。

教育専攻

教員免許状と特別支援学校教諭免許状の取得をめざす
社会科・特別支援学校教員養成コース

メジャー・プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

発達障害教育総論/特別支援教育総論/視覚障害教育総論/肢体不自由教育/聴覚障害教育総論/知的障害教育/病弱教育/教育原理/教育方法論/特別支援教育実習 など

※中学校(社会)・高等学校(地理歴史・公民)の教員免許状の取得と合わせて特別支援学校教諭免許状の取得をめざします。
※星槎大学併修による小学校教諭免許状課程併設

共通科目

● ソーシャルワークの基盤と専門職 ● ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) ● 社会保障 ● 社会学と社会システム ● 心理学と心理的支援 ● 児童・家庭福祉 ● 高齢者福祉 ● 権利擁護を支える法制度 ● 保健医療と福祉 ● 障害者福祉 ● 医学概論 ● 貧困に対する支援 ● 社会福祉調査の基礎 ● 福祉サービスの組織と経営 ● 刑事司法と福祉

取得を目指す資格

  • 特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する教育の領域)
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)
  • 小学校教諭一種免許状(星槎大学通信教育課程併修者)
  • 社会福祉主事任用資格

卒業後の主な進路

  • 特別支援学校・小学校・中学校・高校の先生

将来の選択肢を増やすサブメジャー・プログラム 自分が一番興味のある専攻・コースの学びを深める『メジャー・プログラム』に加え、将来の選択肢を広げる『サブメジャー・プログラム』を組み合わせて授業を選択できます。なりたい自分、やりたいことを実現する新たなカリキュラム制度です。

ページトップへ