SEISA DOHTO UNIVERSITY

ADMISSION 入試情報

[総合型選抜]アンビシャス入試

[総合型選抜]アンビシャス入試~経済支援制度対象入試 インターネット出願

本学のアンビシャス入試は、本学で学びたいという意欲を持ち、大学・各学部学科のアドミッションポリシー(入学者受入れの方針)に
ふさわしい人材を求めて行う入学試験です。志願者の能力や意欲、適性を総合的に判定いたします。

※エントリー方法などの詳細は、別冊「インターネット出願ガイド」・本学ホームページ、
または下記リンク(YouTube動画『【2023年度入試】星槎道都大学 インターネット出願操作ガイド~アンビシャス入試編~』)よりご確認下さい。

出願資格

下記のいずれかの事項に該当し本学を「専願」とする者で、2023年4月1日現在、満22歳以下の者。
(1)高等学校または中等教育学校を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月修了見込みの者。
(3) 学校教育法施行第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる
者のうち、2023年3月31日迄にこれに該当する見込みの者。
① 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
② 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。
③ 外国において、高等学校に対応する学校の課程(その修了者が当該外国の学校教育における11年以上の課程を修了したとされるものであること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)
で文部科学大臣が別に指定するものを修了した者。
④ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者。
⑤文部科学大臣の指定した者。
⑥高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者。
⑦ その他、本学において個別の入学資格審査により、(1)および(2)に規定する者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者。

選考方法 Ⅰ~Ⅵ期

書類選考 ①調査書 ②活動報告書 ③自己PR書
※ 調査書・活動報告書に記載されている内容を評価します。点数化し加点します(最大20点)。
P.6~7の「調査書・活動報告書の評価について」をご覧ください。
レポート
面接 個人面接15分間(2分間のプレゼンテーション含む)
※プレゼンテーションのテーマ「自分について」自己PRをして下さい。
■エントリーから試験日までの流れ
① エントリー 専用フォームよりエントリー。エントリーシート、自己PR書を郵送。受験生へレポート課題用のテーマを送付

② 出願 専用フォームより出願登録。出願書類を郵送。受験票を各自印刷。

③ 試験日 面接:個人面接15 分間(2分間のプレゼンテーションを含む)
※プレゼンテーションのテーマ 『自分について』 自己PRしてください
レポート作成:事前に送付された課題について800字以内/ 60分

書類選考の評価100点+ 自己PR書の評価50点+レポートの評価50点+ 面接の評価100点= 300点満点
書類選考(調査書+活動報告書)の内訳:評定平均値×16+加点項目(最大20点)

総合型選抜における経済支援制度について

総合型選抜(アンビシャス入試)受験者から入試の結果を総合して評価し、経済支援制度の対象を認定します。
選考の結果認定された者には、ランクを通知し学費または授業料をランク別に免除します。

試験日程

Ⅰ期エントリー期間    2022年 9月15日(木) ~ 9月29日(木) 必着
出願登録期間    2022年 9月30日(金) ~10月 7日(金) 16:00
出願書類郵送締切日 2022年10月11日(火) 消印有効
試験日       2022年10月15日(土) [会場:本学・関東・旭川・帯広・函館]
合格発表日     2022年11月 1日(火)
入学手続締切日   2022年11月15日(火)
Ⅱ期エントリー期間    2022年10月12日(水) ~10月28日(金) 必着
出願登録期間    2022年10月31日(月) ~11月11日(金) 16:00
出願書類郵送締切日 2022年11月14日(月) 消印有効
試験日       2022年11月19日(土) [会場:本学・関東・旭川・帯広・函館]
合格発表日     2022年12月 2日(金)
入学手続締切日   2022年12月16日(金)
Ⅲ期エントリー期間    2022年11月1日(火) ~11月29日(火) 必着
出願登録期間    2022年11月30日(水) ~12月12日(月) 16:00
出願書類郵送締切日 2022年12月13日(火) 消印有効
試験日       2022年12月17日(土) [会場:本学・関東]
合格発表日     2022年12月23日(金)
入学手続締切日   2023年 1月 6日(金)
Ⅳ期エントリー期間    2022年12月12日(月) ~2023年1 月6 日(金) 必着
出願登録期間    2023年 1月10日(火) ~ 1月24日(火) 16:00
出願書類郵送締切日 2023年 1月25日(水) 消印有効
試験日       2023年 2月 2日(木) [会場:本学・関東・旭川・帯広・函館]
合格発表日     2023年 2月16日(木)
入学手続締切日   2023年 3月 1日(火)
Ⅴ期エントリー期間    2023年2月 1日(水) ~ 2月20日(月) 必着
出願登録期間    2023年2月21日(火) ~ 3月6日(月) 16:00
出願書類郵送締切日 2023年3月 7日(火) 消印有効
試験日       2023年3月10日(金) [会場:本学・関東]
合格発表日     2023年3月17日(金)
入学手続締切日   2023年3月23日(木)
Ⅵ期エントリー期間    2023年2月22日(水) ~ 3月 8日(水) 必着
出願登録期間    2023年3月 9日(木) ~ 3月14日(火) 16:00
出願書類郵送締切日 2023年3月15日(水) 消印有効
試験日       2023年3月20日(月) [会場:本学]
合格発表日     2023年3月24日(金)
入学手続締切日   2023年3月28日(火)

※面接会場は、上記以外の会場を設ける場合があります。

出願方法

インターネット出願専用フォームから出願してください。
詳細はP.11、別冊「インターネット出願ガイド」または本学ホームページでご確認ください。

提出書類

受験生入室時刻 ※各日程共通

全学部・全学科共通
集合9:00~9:30
試験10:00~13:00(予定)
※入学試験の種類により終了時刻が早まる場合がございます。

※本学以外の地方会場については、受験生入室時刻前に入館できません。
※天候・交通障害等の諸事情により、試験時間が変更になる場合があります。

入学検定料

30,000円 ※一度納入された検定料は未受験であっても、返金しません。

【入学試験Q&A】よくあるご質問をまとめました

ページトップへ