就職・キャリア 就職支援について

段階的なキャリア支援を行います。

星槎道都大学の就職支援

本学のキャリア支援は学生の希望する進路に合わせて段階的に行われます。
内定を獲得する就職支援に留まらず、人生設計を含めたキャリアデザインに関わる支援を強化することを心掛けて、
キャリアカウンセリングを主体とした個別指導を行っています。

Step 1Step 2Step 3
「役割探し」のサポート
社会のニーズと自分の役割を知る
「意識改革」のサポート
就職への意識を高める
「就職活動」のサポート
就職活動を実践する
本学のキャリア支援は1年次から始まります。コミュニケーションとビジネスマナーの基本や仕事(学問)の進め方を身につけます。また、さまざまな業種や職種を知ることで、自分の興味や適性を知るよう手助けします。次第に専門的な内容に踏み込む授業とともに就職への意識も段階的に高めてゆきます。身についたスキルを活かすにはどうすればよいか、強みを伝えるための表現力、課題を解決する力を養います。身だしなみをはじめとするや社会人として必須のマナーを確認するとともに、学生の就職活動に合わせた履歴書・エントリーシートの添削や模擬面接・グループディスカッション練習など、いよいよ本格化する就職活動に向けて、実践的なサポートを行います。

公務員を目指す!
公務員ガイダンス&公務員試験対策講座

公務員といっても種類は様々です。公務員試験の種類やその勉強法など、学生の疑問に対し、公務員予備校から講師を招き、試験に対する入門ガイダンスを実施しています。
本学では警察官、刑務官、都道府県職員、市町村職員など合格者が年々増加しており、更なる合格者を輩出する為に公務員試験対策講座を開講しています。

教員を目指す!
教育実習の実施

年々、教員を志望する学生も増えています。この要望に合わせて星槎道都大学で取得できる中・高・特別支援教諭の免許状取得や採用試験の突破に向けて教職センターと教員が一体となって支援します。

医療・福祉施設を目指す!
医療・福祉分野の就職ガイダンス

医療・福祉分野の仕事は多岐にわたります。現場のOBなどを講師に迎え、仕事の内容や雇用条件など現場の生の声を聞き、自分の進む分野を明確にします。特に福祉分野は社会全体が幅広い人材を求めており、学部を超えて福祉の世界を知る機会となります。

ページトップへ