就職・キャリア 主なキャリアサポート・講座
主なキャリアサポート・講座
4年間を通して支援します。
1~2年次の主なキャリアサポート
・ガイダンス<1~2年次> |
---|
・「キャリアデザイン」<1年次> |
・「キャリア支援演習Ⅰ」<1年次> |
・インターンシップガイダンス<1~2年次> |
・インターンシップマナー講座<1~2年次> |
・個人面談<2年次> |
・公務員試験対策講座<1~2年次> |
・日本漢字能力検定<1~2年次 年3回> |
・「キャリア支援演習Ⅱ」<2年次> |
・公務員チャレンジスタート模試<1~2年次> |
・職業レディネス・テスト<2年次> |
・SPI性格検査<2年次> |
・インターンシップ体験活動報告会<1~2年次> |
・部活動学生対象就職ガイダンス&企業説明会<体育系部活動学生> |
・留学生キャリアガイダンス<1~2年次> |
・専門職志望者就活講座<デザイン学科> |
・ビジネス能力検定<1~2年次> |
3~4年次の主なキャリアサポート
・ガイダンス<3~4年次> |
・キャリア支援演習Ⅲ<3年次> |
・インターンシップガイダンス<3年次> |
・新卒応援ハローワークによる相談会<3~4年次> |
・インターンシップマナー講座<3年次> |
・学内合同企業説明会<3~4年次> |
・公務員試験対策講座<3年次> |
・個人面談<3年次> |
・日本漢字能力検定<3~4年次 年3回> |
・公務員チャレンジスタート模試<3年次> |
・インターンシップ体験活動報告会<3年次> |
・部活動学生対象就職ガイダンス&企業説明会<体育系部活動学生> |
・留学生キャリアガイダンス<3~4年次> |
・専門職志望者就活講座<デザイン学科> |
・職業紹介<3~4年次> |
・インターンシップ<3年次> |
主な講座
キャリアデザイン(1年次対象)
「社会人とは」「職業人とは」について考え、変化する現代社会の中で生きる卒業後のビジョンを自ら描き、それを実現するために何をするべきかについて学びます。
キャリア支援演習Ⅰ(1年次対象)
社会人になるための心構えや一般常識、さらには学科の特性に準じた専門的な基本知識を学び、インターンシップや企業研究を行い、卒業年度に始まる就職活動に必要な体制を早期に養成します。同時に社会人基礎力を培うためにビジネス能力検定ジョブパス3級」受検についても学びます。
日本漢字能力検定(全学年対象)
基礎学力の向上及び語彙力向上を目指すため、年間3回の学内で検定試験を実施しています。
キャリア支援演習Ⅱ(2年次対象)
就職活動に対する早期意識付けのため、様々な業界で働く社会人の講話を聴き、仕事の実際や生計を立てる活動の意味について学びます。SPI性格検査を実施し、目指す業界や分野を追求しつつ、インターンシップ参加への事前学習やプレゼンテーション演習など社会人応用力も学びます。
キャリア支援演習Ⅲ(3年次対象)
就職活動に必須とされる社会人常識、選考に臨むプロセス(履歴書作成・面接対策など)などを学び、3年次で本格化する就職活動のための態勢を整えます。さらに各種業界から講師を招き、就職活動に関する情報提供や体験談を聞き、学びの実践として学内合同企業説明会に参加します。
職業レディネス・テスト(2年次対象)
進路選択の動機づけをする検査として実施しています。このテストで自身の志向性を測り、自己理解につなげます。
専門職志望者就活講座(デザイン学科対象)
デザイン系専門職種に関する就活対策、ポートフォリオ作成とプレゼンテーション技法、エントリー対策など、早期意識づけから就職直前対策までを実施しています。
公務員試験対策講座(公務員志望者対象)
職業選択の一つとして公務員を志望する学生が年々増加しています。公務員試験を突破するために、本学教員と外部講師が協力のもと試験対策を実施しています。