SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2024.06.21 留学生と一緒に授業/乳児保育Ⅰ
社会福祉学部 社会福祉学科

第2クォーターから留学生も一緒に授業参加ヽ(^o^)丿乳児保育Ⅰでは、5人の留学生が一緒に授業をうけています。ニックネームを紹介してもらいました( `ー´)ノ↓つるやさん・ふみさん・ななこさん・ゆいさん・せりなさん↓いつも”ひとかたまり”になって座っている留学生ですが、今回は1つのグループに1人入っても… » 続きを読む

2024.06.20 旭川明成高校探究学習第二弾は、蝦名美穂先生の講義
社会福祉学部 社会福祉学科

5月~7月にかけて、旭川明成高校からの依頼で「探究学習/保育分野」に参加し、講義を担当しています。6月13日は、蝦名美穂先生が訪問しました。公認心理師・臨床心理士である蝦名先生が、知識と技術を生かし「子どものこころの健康」に関する講義・演習を担当。高校生と一緒に学んできましたよ!蝦名先生からメッセージが届きましたのでご紹介します~6月13日(木)当日は、どん… » 続きを読む

2024.06.19 北海道白樺高等養護学校見学実習
社会福祉学部 社会福祉学科

社会福祉学科教職を履修している3・4年生の学生6名が北広島市にある北海道白樺高等養護学校に学校見学実習で伺いました。特別支援学校の教育活動を学ぶため、毎年訪問させていただいています。 今回の引率は千葉聡美先生と藤根収先生が担当しました。主幹教諭の高橋 淳先生に学校の教育課程等のご説明をいただいたのち、校内を案内していただきました。学生は真剣に教育課程などの説… » 続きを読む

2024.06.18 6月29・30日は大学祭♪ おもしろそうな企画✨
社会福祉学部 社会福祉学科

学生たちの手作り感満載の大学祭。今年も6月29日・30日の2日間で開催されます。その中で、次のイベントをご紹介!このイベントは6月30日(日)開催予定で、コミュニティラジオ FMメイプル(北広島/79.9MHz)の全国公開放送にもなるイベントです。本州出身の学生にとっては自分の声を地元の家族に、友だちに届けられる\(^o^)/『わたしのきいてねコンテスト』で… » 続きを読む

2024.06.17 卒業生が遊びに来てくれました✨
社会福祉学部 社会福祉学科

先週、卒業生の原ゆうきさんが大学に寄ってくれました。久しぶりですね!卒業して5年~。先生、ボーナス入ったからご馳走する!と言ってほうじ茶ラテを買ってきてくれましたヽ(^o^)丿ありがとう、ご馳走さまです。せっかく来てくれたので!次から次へとお仕事をお願いしてしまいました。在学生にキャリア支援指導!自分が働いている児童福祉施設について紹介していただきました。そ… » 続きを読む

2024.06.14 卒業生の活躍/ギャラリーで未完の大器特別展 ホネ
社会福祉学部 社会福祉学科

札幌市東区のギャラリー茶廊法邑(さろう ほうむら)で開催されていた『未完の大器特別展』は10日が最終日でした。油絵等の絵画に混じって、社会福祉学科卒業生の和生さんがホネ展示をしています。ちょっと寄ってみましたヽ(^o^)丿いました、いました!!卒業生の和生さんとあやかさん、そしてデザイン学科の在学生も!さらには今回の展示でお世話になったアーティスト創生プラン… » 続きを読む

2024.06.13 YOSAKOIソーラン祭り2024に出場した学生を紹介✨
社会福祉学部 社会福祉学科

今年も終わりました、YOSAKOIソーラン祭り2024。踊り手さんたちは2万人以上、観客動員数はなんと200万人を超える、6月の一大イベントとなっています!(^^)!札幌市中心部や札幌全域でパレードするスタイルで、最終日には札幌大通りのメインステージでファイナル審査もあります。ファイナル進出の常連ともいえる新琴似天舞龍神のチームに所属している学生がいますので… » 続きを読む

2024.06.12 6月8日のオープンキャンパス
社会福祉学部 社会福祉学科

6月は3回、オープンキャンパスがあります。すでに1日、8日と終わっていますが今日は8日の様子をご紹介します。この時期、高校生の皆さんにとっては中間試験の時期ですよね(・´з`・)にもかかわらず、ご参加くださいまして本当にありがとうございます。社会福祉学科では吉澤英里学科長の学科紹介の後、西野克俊先生から『精神保健福祉士の仕事』についての授業体験が… » 続きを読む

2024.06.11 定期試験の結果を確認しよう
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日と今日は第1クォーターの追再試・補講期間です。試験結果も続々と出始めましたが、1年生にとっては初試験(・´з`・)大学の試験がどのような形式で出されるのか?いろいろと不安でしたね。試験前には先生たちの研究室を訪問し、復習する学生の姿もありました。「これって、こういう解釈であっていますか??」と教員の顔を覗き込む学生…苦笑さて!そ… » 続きを読む

2024.06.10 出張授業「障害・高齢分野」体験編
社会福祉学部 社会福祉学科

北海道の6月を彩る風物詩「よさこいソーラン」祭りが終わりました。社会福祉学科の学生も新琴似のチームに所属し踊りまくりましたのでその様子はまた後日!さて先週の木曜日、出張授業で札幌市内にある星槎国際学園高校札幌北に行ってきました。いつもWelcomeな掲示が入り口に貼り出されており、今回は高校の平野先生がお出迎え♥ありがとうございます!依頼内容が… » 続きを読む