1月18日(土) 北広島市芸術文化ホール(北海道北広島市中央6丁目2番地1)において、北広島市と星槎道都大学連携講座が開講されました。昨年は社会福祉学部が登壇しましたが、今年度は美術学部デザイン学科から2名の先生が『マンガがつなぐ~地域と大学』と題して講演。さらに、「北広島市エコミュージアムセンター知新の駅」の方々とのパネルディスカッションも開催されました。… » 続きを読む
        
        
          
          毎週月曜日の「ソーシャルワーク実習指導Ⅰ」は2年生対象の授業です。今週は外部講師を招いての授業がありました。講師は、本学の卒業生でもある、社会福祉法人三愛会(士別市)総合施設長 岡 大輔  様です。講義は「高齢者施設における実習指導」①社会福祉士実習の現状と課題②ゼネラリストとしての社会福祉士③高齢者施設の種類④高齢者施設での実習などについて講義し… » 続きを読む
        
        
          
          冬休みが明けたばかりですが、あと3週間もすれば今年度の授業がすべて終わります。先週の木曜日、3年生のゼミの時間↓↓次年度に向けた準備が始まっています。卒業論文に向けての準備です✨それぞれに自分たちが作ってきた文章を読み合い、「ここってどう思う?」とお互いの意見を出し合う時間。口語体や文語体、数字英文字の入れ方等々、お互いの文章を見ながら『… » 続きを読む
        
        
          
          12月にもご紹介しましたが、毎日描きためたカウントダウンカレンダー息抜き息抜き(;´∀`)書いて憶えるタイプの彼女たち。家の壁にも張り巡らせているらしいデス✨残り13日…すでにめくり終えたカレンダーは「どれがお好みですか?」とプレゼントしてくれました。あの手この手で乗り越えようとしています(#^^#)風邪ひかないでね~… » 続きを読む
        
        
          
          もう金曜日( ゚Д゚)1月も半ばです。さて、就職は早いうちに内定していたのですが。年が明け、内定通知を見せに来てくれた4年生をご紹介しますね✨おめでとうございますヽ(^。^)ノ4年間の学びを社会に出て役立ててくれると嬉しいですねゼミの松下先生も嬉しくって目がピカピカ✨それでは今週もありがとうございました、また来週(@^^)/~~~ » 続きを読む
        
        
          
          (昨日に続きまして!)昨年から1年間の予定で短期留学している台湾の留学生も、乳児保育の授業で入浴演習を体験しました✨教科書に書かれている内容を読み上げながらゆっくり理解\(-o-)/みなさん、日本語の理解が早いですね~✨さて、そんな留学生と餅つきしませんか??国際交流センターのイベントです。 餅って…食べるのかな? 歯にくっついてびっくりするか… » 続きを読む
        
        
          
          乳幼児の保育・教育は、保育士や幼稚園教諭が担う分野です。でも、幼稚園教諭になるための授業科目には「乳児を対象とした保育」が含まれないのです(・´з`・)これは保育系の科目✨今日は科目「乳児保育」で入浴の方法を学んだ様子をご紹介します。「乳児」は、児童福祉法や母子保健法では「0歳」のこと、でも保育所の中で乳児となると、0.1.2歳児を対象にしていま… » 続きを読む
        
        
          
          冬休みが終わり、後期授業再開です~積雪状況は…というと、例年より少ないような↓↓同じ「北広島」でも、広島県北広島町では先週末、24時間の降雪量が60㎝とか( ゚Д゚)さて今朝のブログで学生たちを出迎えるのは子どもたちの可愛いポストカードです〒クリスマスに届いたのですが学生たちはすでに冬休み突入~、渡せなかったのです(;&ac… » 続きを読む
        
        
          
          1月5日ボランティア部の学生と上原先生が北広島市社会福祉協議会とタッグを組んで『カレンダー等リサイクル市』を開催しました!上原先生から情報をいただきましたのでご紹介✨12月から北広島市社会福祉協議会の風間氏が、市役所を中心に企業からのカレンダーなどをお預かり✨1月4日(土)に事前準備で6名が集まり、カレンダーの仕分けが始まりました。この日は学生やSORAさん… » 続きを読む
        
        
          
          年末年始の北海道の空模様は、地域によって差が大きかったような…道央、道東は晴れの日が多かったようですが少し北へ向かうと毎日が大雪で( ;∀;)さて、年が明けて卒業生から送られてきた1枚をご紹介します。毎年、地元厚岸町から年明けの朝を激写してくれる卒業生のまりなさん!今年も帰省したのですね(#^^#)太陽がスペードのように見えます!… » 続きを読む