9月21日オープンキャンパスの社会福祉学科授業では、*医療とソーシャルワーク*VRで防災体験!*赤ちゃんの入浴以上3つの講座から1つ選択して体験していただきましたので、その様子をご紹介します。後藤啓倫先生がカメラで追いかけてくれました( `ー´)ノ*まずは学科の全体説明30分/在学生にQ&A方式で入試情報を伝えてもらいました。高校生の皆さ… » 続きを読む
9月21日(土)大学はまだ夏休み中ですが、オープンキャンパスの学生スタッフはバリバリと働いてくれました(^^)/その様子をご紹介しますね~★2号館大講堂で・・・高校生や保護者の皆さんをご案内したり、どのタイミングで次のプログラムへ移動したら良いかなど熱心に話を聞いて確認しています。★3号館 社会福祉学科体験コーナーでは・・・参加してくれた方々とのトークやキャ… » 続きを読む
最初に…。先週末、石川県能登半島を中心とした大雨の影響で深刻な被害が出ていますね。正月に発生した地震災害の復旧もままならない中で続く被害に、住民の方々のやるせない表情が報道され、こちらも辛くなります。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。さて先週金曜日、9月末で卒業する学生たちの学位記授与式が挙行されました。海外では秋入学制度の学校が… » 続きを読む
第54回公開講座は全16講座を開講!8月31日~11月16日の間で開講予定です。9月18日、蝦名美穂先生が担当した講座をご紹介!「危機に遭遇した時のこどもの心のケアとは?」という題名。9月は防災月間でもあるのでタイムリーな話題ですね。備えをしつつも危機や災害にみまわれたときの対処法などの話がありました。公開講座には初登場の蝦名先生、あっという間の90分でした… » 続きを読む
来週から授業が始まります✨3年生は夏休み中に実習やボランティア活動をする学生が多いので、長期休暇を利用してバイトや旅行…ということにはならなかったでしょう。さて久々の学生たちとの和気あいあいとした雰囲気に紛れ込むのも待ち遠しい⁈今日は3年生の専門演習(ゼミ)の様子をご紹介します。吉江ゼミの学生を紹介しますが、1.2年次の「基礎ゼミ」とは違い、3… » 続きを読む
2024年9月15日 『元気フェスティバルinきたひろしま2024』が北広島市総合体育館で開催されました。市内で活動する各団体が日頃の活動を一挙に紹介、体験するイベントで今回は18回目。カラオケや踊り、運動系イベントや体験ブース、屋台などで1日楽しめるお祭りです。上原正希先生が写真&情報を送ってくれましたのでご紹介!北広島市教育委員会の依頼を受け、上原正希先… » 続きを読む
9月21日(土)はオープンキャンパスが開催されます(^O^)/社会福祉学部社会福祉学科では、以下の3つの授業を用意してお待ちしております。高校生、社会人、家族や友だちも、もちろんOKです✨詳しいご案内・お申し込みはこちらからどうぞ(@^^)/~~~ » 続きを読む
3年生数名で、北広島市内の「ごちそうさん食堂」(北広島市稲穂町)へ。( ゚Д゚)驚きのボリューム♪おいしい。確かに美味しい。がしかし…食べきれなくてお持ち帰りパックに詰めてきました。うわさには聞いていたけれど‥‥( ;∀;)オープン時間に行かないと座れそうにないお店かも!みなさん窓に向かって1列…修行のように黙々と食… » 続きを読む
北広島市芸術文化ホールにて、第3回北海道・芸術文化の祭典in北広島2024が9:00~18:30まで開催され、学生6名が参加しました。歌い手は遠方は東京、道内では北広島周辺が多く、紋別・帯広などからも多くの参加者がいました。75歳以上の部34名、75歳以下の部61名で95名が、日々の練習の成果を披露していました✨約100名の参加者がいたそうです\(^o^)/… » 続きを読む
いつもこの時期…かなぁ卒業して3年ですが毎年9月にひょっこり顔を出してくれる卒業生がいます↓↓↓しかも毎回お土産をもって来てくれるのです✨thank you本州から入学して本州へ戻り、1年に1回は顔を出してくれます、ありがとうね(^O^)/昨日は仕事の話や推し✨の話など、楽しんでいる話と姿を見られて嬉しかったです今… » 続きを読む