帯広から北広島へ一泊二日の小旅行大学見学や授業体験、さらには、エスコンでナイター観戦もしたそうです⚾勝ち試合で気分も最高の日でしたね(^^)/ちゃんと!後ろの席でピース✌(笑)ありがとうございます✨9月27日(水)星槎国際高校帯広学習センターの皆さんが大学見学に来てくれました。高校生の皆さんは4学科に分かれて授業を体験。社会福祉学科では「福祉」って何だろう?… » 続きを読む
昨日までの秋晴れとは打って変わって今朝は大雨です(;^ω^)。道路は冠水しているところが多数ありますので交通機関を要チェック✅ですよーー。(左)なぜプリンの写真って?! 旭川のお土産を頂きましたさて。こちらの写真は旭川市内で開催された説明会<保育系>。9月中旬、保育所や認定こども園などが集まり、就職相談会が開催された時の様子です。その際に複数の保… » 続きを読む
9月の中旬、教育専攻3年生が特別支援学校を見学させていただきました。前回のブログでは白樺高等養護学校見学の様子をご紹介しましたが今日はその翌日に訪問した札幌養護学校(本校は厚別区厚別町山本にあります)の共栄分校 の見学の様子です。行き帰りは大学のバスを利用しました。説明・案内は共栄分校の渡部眞一教頭先生です。渡部教頭先生医療的ケアも含めて、子どもたちへの き… » 続きを読む
「○○に行ってきましたー」と寄ってくれる学生たち。お土産も一緒に!研究室のドアには秋バージョンの”サンマデザイン”(MEi作/4年生)がほどこされ。。大学内が賑やかになりました。さて、10月2日(月)~5日(木)までは、WEB登録した履修科目の修正・変更期間です。自分で登録した科目をBIND.noteアプリで確認しましょう、特にスマホ画面には第3クォーター科… » 続きを読む
秋も深まる10月。で何かを覗いている畠山明子先生何を見せてくれるのか??西崎先生これ、これさ〰!写真これでした⤵あ〰ぁ、かわいい「基礎英語Ⅱ」の学生たち(^^)/さあ、10月スタートです。 たぶんまた・・・西崎先生の「基礎英語Ⅱ」でBigショーがあるでしょう! 学生の皆さんお楽しみに » 続きを読む
サブメジャー??と言う学生も中にはいたりして(;^ω^)それ何?どうするの?…となるのですが、卒業必修としているプログラムの1つです。サブと言う言葉、サブタイトルとかサブリーダー…という使い方だと馴染みがありますね! メインを補助する役割と言ってもいいくらい(^O^)/つまりは所属している学科(メイン)以外の学びにも目を向け、自分自身を補強すると捉えるとわか… » 続きを読む
教育専攻3年生が、北広島市内にある北海道白樺高等養護学校(北広島市輪厚621番地)を見学してきました/藤根 収先生・堀川厚志先生 引率。*写真の掲載は許可を頂いております。主幹教諭 高橋 淳先生木工作業の様子を見学させていただきました。白樺高等養護学校の作業学習は、木工作業や窯業作業等複数の作業学習があります。これらを通して、木工製品・茶碗や皿等器を製作して… » 続きを読む
先週の金曜日。こんにちはー!と研究室にやってきたのは経営学科を今年3月に卒業した安芸太一さん。在学中は野球情報をよく教えてくれた卒業生です!懐かしの様子はこちら3月、オープン戦チケットを見せびらかしに⁈来た時のブログです。現在の姿はこちら⤵おお!!!社会人!!!名刺交換のスタイルが素晴らしい✨あちらこちらへ出張で忙しいようですが、とっても充実しているとのこと… » 続きを読む
『9月卒業って???』 大学生の大部分は4月に入学して3月に卒業…という流れ。小学校も中学校も高校も…ですねでは海外はどうでしょう??実は9月入学・卒業が一般的なのです日本の常識とは違いますね、海外からの留学生はこの時期に入学してくることが多いのです。こういう事って大学ならでは、ですよね✌ 秋の卒業があると言うことは秋の入学もある… » 続きを読む
学生の皆さん、お久しぶりです〰1年生は先週金曜日に対面でオリエンテーションがあり、皆さん参加!⤵全学科大集合学務課より説明半年に1回の履修登録の時期がやってきた後期も頑張りますよーイイー表情後期時間割、各専攻見本の時間割も配付しました。よく確認して期間内に登録をしましょう⤵登録後の確認・修正もお忘れなく('◇')ゞ » 続きを読む