SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2023.11.06 1年生『窓拭きしてきましたー✨』ボランティア
社会福祉学部 社会福祉学科

 上原正希先生情報デス! 10月24日(火)13:00~14:00、授業の合間をぬって、北広島市社会福祉協議会からの依頼で、一人暮らしの高齢女性宅を訪問。1年生5人!(うわっ、大きな家・・・終わるかな)玄関フードを含め、1階の窓をすべて✨外からと家の中から窓ふき掃除スタート。がんばるがんばる1時間(自分の家も窓拭きしてマス⁈)授業時間の関係上、1時間という限… » 続きを読む

2023.11.03 湯浅頼佳ゼミ、留学生と対決
社会福祉学部 社会福祉学科

今日は「文化の日」㊗麺の文化をご紹介〰10月下旬、湯浅先生のゼミ生(2年生)と、留学生が交流しました。カップ麺でお国自慢対決デス(#^^#)。ベトナム・中国・日本各国の場所は2号館6階。国際交流ラウンジです。まずは自己紹介麺を食べる箸と取り分け用の箸を分けて・・・どれがおいしい?!さて結果は、『ベ魚』が4票を集め、優勝これですニンマリベトナムの麺、魚系ダシ日… » 続きを読む

2023.11.02 ▶保育専攻4年生 資格申請書を記入 
社会福祉学部 社会福祉学科

10月下旬、保育専攻4年生が全員集合 学務課・大西さんから資格申請手続きの説明を受けました。保育士養成校の学生たちは11月中に申請用紙を登録機関に提出しなければなりません、全国共通!ボールペンで丁寧に。。。本籍地はどこ?戸籍に記載されている漢字と同じになってる?「地元に帰らないのにどこの住所書けばいいの〰??」(・´з`・)じゃ、親元で・・・そんなやり取りの… » 続きを読む

2023.11.01 昨日のHallowe’en「基礎英語Ⅱ」
社会福祉学部 社会福祉学科

10月31日仮装party楽しみましたか⁈ さて星槎道都では恒例の!!「基礎英語Ⅱ」西崎毅先生はこちら⤵「何やってるのーーー?」と妻に言われたよ・・・(笑)前日に黙々と仕込み。当日の学生たちのウケを想像しながら準備してくれたのですね〰今回の写真はたまたま(!)2号館6階を歩いていたら「写真撮ってくれよーってこっちを見ていたので…」と4年生の岡島さんが撮影。あ… » 続きを読む

2023.10.31 出張授業札幌啓成高校1年生が折り紙体験
社会福祉学部 社会福祉学科

今日は10月最終日。ハロウィーンpartyの仮装行列で賑わいそうですね先週の木曜日。 札幌啓成高校で1年生を対象とした「職業ガイダンス」が行われました。理工系や教育、建築・デザイン等14の教室に分かれて生徒が聞きたい分野を選択。保育系の分野を担当しました。保育の話では、赤ちゃんや子どもが遊んでいる動画も紹介しながら保育・児童福祉の講義をすすめました。さらに残… » 続きを読む

2023.10.30 10月オープンキャンパスの様子
社会福祉学部 社会福祉学科

毎日、雪虫攻撃に遭遇していますね今年の雪虫は真っ白と黒い雪虫のダブルで・・・。さて、体験できる授業を組み込んだオープンキャンパスは10月と11月で終了し、12月はWebオーキャンとなります。写真右の学生は4年生の久保田さん。ずーっと学生スタッフとして活躍✨朝のスタッフ打ち合わせ久保田リーダー(右端)を中心に在学生たちが高校生をサポート4年生が引退した後を受け… » 続きを読む

2023.10.27 星槎道都大学 滝田一希投手 北「広島」から「広島」に
社会福祉学部 社会福祉学科

「北」がぽろりと取れますねおめでとうございます。昨日行われました2023プロ野球ドラフト会議において、滝田 一希 選手(経営学科4年 北海道寿都高校出身)が広島東洋カープに3位で指名されました。大学では夕方から2号館大講堂に集合( `ー´)ノ、指名の時を待っていました。報道陣や関係者もずらり・・・。社会福祉学科2年生の山名健吾さんもカメラを構え、指名されて会… » 続きを読む

2023.10.26 4年生 国家試験勉強中✍
社会福祉学部 社会福祉学科

大学生活最後の追い込み(´;ω;`)ウッ…3号館1Fの学生ラウンジで勉強中の4年生を発見ブラインドの隙間からこぼれる陽をもろともせず!!?照れる・・・やってる感で写してくださいね〰ラウンジなので若干ザワッとしている中でも自分たちの声に集中 あーこれって心理学で習いませんでしたか?カクテルパーティ効果!!『選択的注意』の代表例ですね〰まさしくその状態、国家試験… » 続きを読む

2023.10.25 保育専攻▶10月30日にスケッチブックシアター発表会
社会福祉学部 社会福祉学科

スケッチブックシアター(・・? スケッチブックを1枚ずつめくって歌や物語、クイズを進めていく遊びです。例年教科書に載っている「パネルシアター」製作を行っていましたが、大きな板のパネルは個人で持ち歩くには・・・。 ということで今年度からスケッチブックを活用!どこにでも持っていけるし、間違えたら1枚ビリリッと・・・。保育専攻2年生が作成中です。いろんなアイディア… » 続きを読む

2023.10.24 就職が決まりました✨
社会福祉学部 社会福祉学科

社会福祉学科/小川 怜さん/稚内大谷高校出身ひとり、黙々とパソコンに向かっていた学生を見つけ、「卒論??」と声をかけたら・・・「先生―――――っ❣ 就職が決まりました✨」と教えてくれた小川さん。 おめでとうございます。北広島市内の児童養護施設に決まりました。社会福祉専攻の小川さん、もともと児童分野への就職希望があったそうで、4月に学内で開催された就職相談会に… » 続きを読む