SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2023.11.29 出張授業in北海道蘭越高校
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日は雨でしたが気温が10℃前後あり、峠越えも心配なく往復することができましたよ1.2年生を対象に15分野に分かれて職業説明会が開催されました今回担当した分野は「福祉と幼児教育」。50分間で、福祉って何だろう?という問いかけに答えてもらいながら授業を進めました。折り紙体験も✂!『四角い紙を半分に折ると三角になるね!』・・・折り紙のカタチと、図形を表す言葉をリ… » 続きを読む

2023.11.28 討論会の体験/保育専攻2年生
社会福祉学部 社会福祉学科

11月中旬。 保育専攻2年生が4つのチームに分かれ、ディベートを行いました。1回目はスクリーンタイム(パソコンやスマホ等の画面を見る時間)の是非について。しっかりと下調べしないと、相手の意見に飲み込まれる(;'∀')。それぞれに時間をかけて準備しました。ジャッジ(判定)するのは、1年生。聴く側も真剣です。相手が話していることを書き留める学生たち… » 続きを読む

2023.11.27 講義科目もアクティブに/西崎毅先生
社会福祉学部 社会福祉学科

西崎先生が「はーい!みんな、こっちみてー」と授業風景を撮ってくれたのでご紹介✌科目は「教育史」教職課程を専攻する学生は1年次の必修科目です。 西崎先生の「基礎英語」授業のようにギター♪も出てこないし仮装もしませんが!授業のテーマについて考え、根拠を示しながら自分の意見をまとめ、他者と意見交換をしたり発表したりする授業です教職に必要な知識や技能のうち、教育の歴… » 続きを読む

2023.11.24 雪降る前に・・・きれい✨ベンチ
社会福祉学部 社会福祉学科

11月も残り少なくなりました今日、大学はお休みです。11月3日㊗に授業だった分の振り替えです――。 さ〰て今日は! 社会福祉学部長小早川俊哉先生のゼミ生と3年生の学生が地域貢献活動をご紹介しますね。小早川先生、紛れすぎ!どこにいるーーー?11月中旬、地域包括支援センター/みなみ高齢者支援センター職員、地域住民の方と北広島団地地区のバス停留所にあるベンチ回収と… » 続きを読む

2023.11.22 パーソナリティに挑戦 初回のゲストは滝田投手ーーーっ
社会福祉学部 社会福祉学科

社会福祉学科2年生・山名健吾さん、ラジオに挑戦ですというわけで!! 初回のゲストはナ、ナ、なんと 20日に広島東洋カープと仮契約をすませた滝田一希さん(経営学部4年)と、同郷の嶋美菜穂さん(社会福祉学部4年)\(^o^)/嶋さんと滝田さんは出身地が同じ!黒松内町です夜6時に集まって打ち合わせを行いました⤵打ち合わせでは、みんなでお弁当も食べましたこの時間帯は… » 続きを読む

2023.11.21 大学生。保育園児と遊んだよ(^^)/後編
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日に続いて園児との交流体験/後半をご紹介します。体育館でゲーム➠ランチ➠2号館の図書情報館まで探検して歩き、最後は宝探しゲームをしてお帰りの会を行いました。学生が事前に作ったメダルの裏にメッセージを書き、子ども達へプレゼント。こちらは事前準備の様子です⤵黙々と頑張りました✨こんなに一生懸命な姿・・・(^_-)-☆にじいろこども園のお友だちから歌のプレゼント… » 続きを読む

2023.11.20 大学生。保育園児と遊んだよ(^^)/前編
社会福祉学部 社会福祉学科

11月16日(木)の午前中、由仁町にあるにじいろこども園と由仁保育園(学校法人由仁学園)の園児31人がバスに乗って大学に来てくれました✨新型コロナで交流事業が中断して4年、久しぶりの来学です初体験の学生たちもウッキウキ保育専攻2年生がゲームを企画し、準備を進めてきました。カードあわせゲーム、新聞ジャンケン、ふうせんリレーの3つを用意。1分間で見本の「」「」と… » 続きを読む

2023.11.17 11月のオープンキャンパスから
社会福祉学部 社会福祉学科

授業体験ができるオープンキャンパスは11月11日が最後でした。今回は、杉本大輔先生・堀川厚志先生・宮﨑剛司先生の授業を体験していただきました✨▶社会福祉専攻/杉本大輔先生『ソーシャルワーカーのコミュニケーション技法』伝言ゲームを使って「伝える・伝わる」難しさを体験✨▶教育専攻/堀川厚志先生『発達障害と教育的配慮とは』北海道内にある特別支援学校もご紹介▶保育専… » 続きを読む

2023.11.16 赤ちゃんのお風呂・・・乳児保育の演習
社会福祉学部 社会福祉学科

保育専攻2年生の授業風景です。一人が教科書に書かれている手順書を読み上げ、それに沿って実技を行います。「見る」と「実践する」では大違い!むずっ力強い握りギュッ✊ あれ?どうだっけ・・・さて悩める学生たち…動画ではこんな感じでアタフタ状態どうぞ!以上、ご紹介した2年生たち、今日は4年ぶり(コロナ後〰解禁!)に由仁町内の子ども達約40名が遊びに来てくれます。ゲー… » 続きを読む

2023.11.15 学生が相談役スマホお悩み相談室
社会福祉学部 社会福祉学科

北広島市社会福祉協議会から依頼を受け、『スマホ教室』の相談ボランティアを学生が担当!相談にのっているのは社会福祉学科1年生です スマホの使い方、実は相談したいけれど…相談内容はいろいろです。X(旧Twitter)を始めたいんだけど(>_<)写真を添付して送信する方法は・・・?ホーム画面のレイアウトを変えたいな などなど。それなら学生のお得意分野(… » 続きを読む