SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2025.04.07 第48回入学式 終了です✨
社会福祉学部 社会福祉学科

先週の金曜日、第48回入学式が挙行されました。社会福祉学部の新入生は、後藤啓倫先生に先導され入場!大学・体育館で挙行された入学式は、前日から事務局総出で準備を整えてくれました。受付の掲示↓↓祝辞・祝電の掲示↓↓式典当時は早朝から司会担当の引継ぎと練習!初司会を任された石垣サンですが、穏やかな声で会場が包み込まれました(… » 続きを読む

2025.04.04 昨日の新入生交流会✨ファイターズ情報もヽ(^。^)ノ
社会福祉学部 社会福祉学科

4月3日新入生にとっては3日連続の登学となり、疲れも出てきた頃⁈毎日、座って話を聞くのは辛いですよね(ToT)/~~~でも昨日は!✨✨✨午前中が学科別の新入生交流会、午後からは部活紹介などでちょっと楽しめる内容も(´∀`*)その中でも本学と包括連携協定を結んでいる、株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントから住田雅和氏が来… » 続きを読む

2025.04.03 さて、こちらも初登場のお二人・・・職員編
社会福祉学部 社会福祉学科

1日の新入生オリエンテーションで、学務関連の説明初登場の大西さん!勤務経験は適度にありますが・・・(毎年、保育士資格申請手続きの説明をしてくれているので、安定感は抜群ですから!)説明は初でしたが、学生たちにくっきり(!)とした声で明確に伝えてくれました。いいですねぇ(´∀`*)ウフフ説明前にはピースサインだったのですが、終わったらぐ… » 続きを読む

2025.04.02 昨日の新入生オリエンテーション
社会福祉学部 社会福祉学科

4月1日 緊張の顔・・・昨日から新入生オリエンテーションが始まりました。12:55からのSTART通常授業日だと3講目の時間帯です。「お昼ご飯は食べてきましたか⁈」と聞くと「中途半端な時間だったのでちょっとだけ…」という学生や大学に着いてから食べている姿も。さて、なかなか周囲には話しかけられないですよね!先生達が声をかけながら周囲とも話せるよう… » 続きを読む

2025.04.01 今日から2025年度が始まります✨
社会福祉学部 社会福祉学科

「新しい年度のはじまり」というと日本は4月から「新しい年のはじまり」というと1月からややこしいですね('◇')ゞさて、本日4月1日、いよいよ新入生を迎えます。入学式は4日ですが、その前にオリエンテーションや親睦を深める交流会などを予定しています。まずは今日、正門をくぐって真正面の階段またはエスカレーターをあがりましょう。2号館5F「大講堂」でオリエンテーショ… » 続きを読む

2025.03.31 小早川学部長 ご退任されます
社会福祉学部 社会福祉学科

本日3月31日をもって、社会福祉学部長 小早川俊哉先生がご退任・ご退職されます。学生たちからは「えっ、( ゚Д゚) この大学って50歳定年?」と言われるほど若々しく威厳に満ちて社会福祉学部を引っ張ってこられた先生です。オーストリアの公立インスブルック大学で経済学を専攻され、本学においても国際経済論や社会保障に関連する科目をご担当。日本、ドイツ、EU(欧州連合… » 続きを読む

2025.03.28 農業学習施設KUBOTAに行ってきました~宮﨑先生情報✨
社会福祉学部 社会福祉学科

3月26日 宮﨑剛司先生から「ポチッ」とチャットがきました。おっ??('◇')学生がコンペに参加するので「一緒に行こうぜー」と美術学部の先生に誘われたそうで!写真とコメントが送られてきたのでご紹介します。星槎道都大学美術学部の学生が、株式会社クボタが運営する農業学習施設『KUBOTA AGRI FRONT』のコンペティションに参加しました。 このコンペティシ… » 続きを読む

2025.03.27 部活動 応援団指導部の練習♪
社会福祉学部 社会福祉学科

応援団指導部は、旧漢字で應援團指導部!先週、部室にお邪魔しましたが入り口には木製の縦看板が掲げられていました。星槎道都大学應援團指導部の歴史は長いのですが、この看板は往年の先輩が筆で書いたものだとか!社会福祉学部・尾西則昭先生が顧問を務める應援團指導部は、応援団とチア・リーディングと吹奏楽の三位一体!訪問した日は、部長(経営学部)と団員が振付けや太鼓の練習最… » 続きを読む

2025.03.26 児童文化研究部 送別会✨
社会福祉学部 社会福祉学科

卒業式の2日ほど前、児童文化研究部4年生の送別&お疲れ様会を開催!場所は新さっぽろ駅近の串かつの店です。卒業祝いのプレゼントは何にしよう⁈3年生が選んでくれました素敵な名刺入れ✨✨✨good job(^O^)/これから仕事で使いますものね最初の名刺は、顧問の名刺を入れて~‼さらに、2年前に卒業した先輩がデザインしたトートバッグもプレゼント✨✨✨後ろの席も大学… » 続きを読む

2025.03.25 三川保育園児からの「おめでとう」メッセージ
社会福祉学部 社会福祉学科

地域連携先の由仁町にある三川保育園(学校法人由仁学園)から、お祝いのメッセージをいただきました。本学の卒業式と同日に、園児たちの卒園式でした✨✨✨学生たちと一緒に遊んだ子どもたちが卒園です。社会福祉学科・横田先生とゼミ生が寄贈した赤べこ用の張り子に色付する様子も届きました。自分が塗りたい色を選んで、集中して作品を作り上げたそうです。ほっぺにも塗料がつきました… » 続きを読む