SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2024.11.28 由仁町の保育園児と交流「ゆにふぇす」✨part2
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日に続き、保育交流の様子をご紹介します、今日はランチタイム編です✨
普段は園の給食を食べる子ども達、この日は家庭の手作りお弁当(^_-)-☆
「みてー!〇〇が入ってるのー」「こっちはねぇー!」いろいろと教えてくれる自慢のお弁当
学生も負けてはいません( `ー´)ノ
朝早くから起きて作ったキャラクター弁当の数々、ご覧ください✨✨



栄養学の視点から学生たちの健康相談相手になっている湯浅頼佳先生のゼミでは、どんなキャラ弁が良いか?ネット検索したりゼミ生と話し合ったり!
また、発達心理学の蝦名美穂先生は、交流体験で学べる子どもの発達について、事前学習!
いろいろとご協力をいただきました<(_ _)>
さてランチタイムとは別の場所では…
出店で買った焼きそばやかき氷などを床に並べて、ままごと開始!
イイですねー、おまつりごっこがさらに発展しています
子どもたちの豊かな発想がそうさせるのでしょうね✨

さて明日は保育交流フィナーレです。