SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2021.01.29 3年生の授業「キャリア支援演習Ⅳ」~4年生がゲスト出演~
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日(1月27日)の1講目。2号館5Fの教室で、キャリア支援演習Ⅳのリモート授業が実施されました。この科目は、全学科の3年生を対象としており、就職活動に必要な知識を得るための貴重な授業。キャリア支援センターの職員+各学科代表の先生たちで展開しています。今回は、就職が決まった各学科の代表1名とMC役の大島康雄先生が対談方式で「就職決定までの経緯」を解説。このカ… » 続きを読む

2021.01.28 本日も<卒業生の頑張り>について
社会福祉学部 社会福祉学科

昨年の3月に大学を卒業し、神奈川県川崎市にある星槎グループの保育園に勤務した卒業生。グループ広報誌の表紙を飾りました右上に載っている朝倉ゆいさんです。星槎グループニュースVOL.110(2021年1月20日発行)。中面にも文章が掲載!学生時代にやっておけばよかったことや、今、社会人になって感じている責任や仕事のやりがいについて、おーおー(* ̄0 ̄)/ オゥッ… » 続きを読む

2021.01.27 「ふまねっと通信」に、卒業生が掲載されていました(p_-)
社会福祉学部 社会福祉学科

先週の事、上原正希先生から「卒業生が出てる!」と教員にメール配信がありました。どれどれ?だれ?と確認すると、2018年3月に卒業した平本さんでした☺。A4サイズ1枚の結構長い文章!!!掲載されているのは、ふまねっと通信2021年冬号(NO.45 )1月10日発行。NPO法人ふまねっとでインストラクターの資格を取得し、地域の高齢者の皆さんと健康づくりに取り組ん… » 続きを読む

2021.01.26 2年生のレポートから
社会福祉学部 社会福祉学科

1月13日、2年生の授業「相談援助演習Ⅱ」で高齢・障害の疑似体験をした時のレポートを見せていただきました。体験授業の様子はこちらその時のレポートがこちら☟どの学生も両面にびっしりと書かれています。何人かの学生のレポートを抜粋して掲載(許可をいただきました)したいと思います。以上のように、学生が感じたことは山盛り!単に感想だけでなく、今後の自分はどうしたらよい… » 続きを読む

2021.01.25 先週のクイズの答えです!Answer:
社会福祉学部 社会福祉学科

おはようございます。2021年が始まり、もうはや1月も終わりに差し掛かりました。さて、先週のクイズの答えです(笑)。写真を撮ったら「あ、眉毛が薄くて〰(_')」というので、ちょっと加工してみました。まぁ、そのままでも十分に”かわいいよ”と伝えたのですがちょっといじりました。その結果がこちら☟です。左が原本、右が加工品となりました。ぼか… » 続きを読む

2021.01.22 どこが違うか、わかりますか??-1年生ー
社会福祉学部 社会福祉学科

おはようございます、今週末は天気が良さそうな北海道。雪原のど真ん中でマスクを取って叫びたい気分になります。さて1年生がやってきて・・。右と左、何が変わったかわかりますか?クイズです。(写真用にマスクをはずしています)クイズです、来週月曜日に発表ではまた来週(@^^)/~~~ » 続きを読む

2021.01.21 学生から頂きましたと思ったら…
社会福祉学部 社会福祉学科

冬休み明けの1月14日から対面授業が始まったと思いきや、昨日の20日(水)より、再びオンライン授業になりました。●今回の授業方法は、「講義」科目はオンライン。 「演習」「実験・実習及び実技」科目は対面。 担当教員によっては演習科目をオンライン併用としている場合もありますので学生の皆さんは必ずBIND.noteまたは大学ホームページ「授業の実施方法について」を… » 続きを読む

2021.01.20 久しぶりに1年生登場
社会福祉学部 社会福祉学科

最近、顔を見ないな~と思っていた1年生女子!やって来ました☺ボランティアで使いたいので~と貸し出した絵本を返却に来てくれました。絵本読みの練習もたくさんしたそうですが、コロナ禍でボランティア活動が実現せず悲しい・・・と言いながらも明るい笑顔を振りまいてくれた赤﨑さんです。今年はボランティア活動が出来そうかな・・・。 » 続きを読む

2021.01.19 西野ゼミで 書初め~
社会福祉学部 社会福祉学科

西野克俊先生の3年生ゼミで、書初め大会を行いました。その様子をご紹介します。西野先生もかなりの身の入れようで・・・。完成です!字の乱れは心の乱れ?っと学生たちに突っ込まれておりましたが。この1年、健康でいられると良いですね、西野先生☺。台紙に貼ると、うまく見えます!!!お手本通りに書けていると思います( `ー´)ノかなりの腕前をもつYOROZUさんがお手本を… » 続きを読む

2021.01.18 <地域連携>三川どうぶつえんを作ろう! 三川保育園
社会福祉学部 社会福祉学科

本学と地域連携を結んでいる由仁町。1月14日(木)、由仁町内にある三川保育園(学校法人由仁学園)の子どもたちと一緒に「みかわどうぶつえん」を作りました。このコラボ企画は、美術学部デザイン学科の学生と林 春生先生。大学にいる学生とリモート交流という方法でつなぎました。最初は動物の一部分がデザインされたものを見て、どんな動物かを当てるクイズから。「はい!はい!」… » 続きを読む