留学生ゼミ2年生 課外授業【古民家見学と、うどん作り体験編!】
今日は、前回の由仁町見学の続きです。由仁町にある古民家に行きました~。ここは炭鉱業が盛んだったころ、呉服屋さんを営んでいたお家だそうで、今は経営学科の鈴木先生が所有しています。昔のままのたたずまい。こちらには骨董品もたくさんありました!昼食はこちらでうどんをいただきます!レストランや学食のように、頼めば出てくるわけではありません。みんなでうどん作り体験です!… » 続きを読む
今日は、前回の由仁町見学の続きです。由仁町にある古民家に行きました~。ここは炭鉱業が盛んだったころ、呉服屋さんを営んでいたお家だそうで、今は経営学科の鈴木先生が所有しています。昔のままのたたずまい。こちらには骨董品もたくさんありました!昼食はこちらでうどんをいただきます!レストランや学食のように、頼めば出てくるわけではありません。みんなでうどん作り体験です!… » 続きを読む
みなさんこんにちは~!今日は先日行われた2024年度オーストラリア海外研修結団式の様子をお届けします!コロナ禍の影響で数年間実施できなかった海外研修ですが、今年は5名の学生が参加してくれて実施できました!!先生方からは「いろいろなことを経験すること、どんなことがあったか報告すること(宿題)、オーストラリアは比較的安全ですが注意して行動すること」など激励の言葉… » 続きを読む
今回の留学生ゼミは特別です!地域協定を結んでいる由仁町で課外活動をしました。課外活動の前々日には、由仁町に詳しい経営学科の鈴木先生の講義を受けましたよ。由仁町についての予習は万全です!課外活動当日は、まず由仁町にある「ゆめっく資料館」を見学をしました。様々な展示品があって見ごたえがありました。ここでも鈴木先生が色々と説明してくれましたー!昔の人々の生活や人が… » 続きを読む
9月末から学部の授業が始まっていますが、先週から留学生別科日本語専攻コースも(通称留学生別科)授業が始まりました。留学生別科は、大学の学部に進学することを目指すべく毎日日本語を勉強するコースです。2024年度10月期は1名新しい仲間が加わりました!ミャンマーから来たネイネイ ワインさんです!ネイネイさんはどうして日本語を勉強しようと思ったんですか?ネイネイさ… » 続きを読む
前回、1年生の留学生ゼミで「進路」について考えた様子をお伝えしましたが、今回は2年次の留学生ゼミが進路について考えました。2年も後期ということで、1年生よりも「進路」を身近なものとして考えていましたよ。進路のことを考えるとどんな気持ちになりますか?留学生:「ウキウキ、わくわく」「楽しみしかない!」 「ちょっと不安で緊張します…」先が見えな… » 続きを読む
この前、新学期を迎えたと思ったのにもう後期…。時がたつのは早いです。1年生の留学生も、もう「新入生」とは言えないですね (◔◡◔)少しずつですが、将来のことも考えていきたいです。と、いうことで、今回の1年生留学生ゼミでは、進路について少し考えてみました。就職の話は、キャリアバンク株式会社のキュウ先生が丁寧に教えてくれましたよ。キュウ先生は中国出… » 続きを読む
先日、北広島市にある昌福寺というお寺で「寺フェス」というイベントが行われました!「寺フェス」…。日本人の私でも初めて聞くイベントです。北海道神宮や廣島神社など、神社を見学したことある留学生は多いようですが、お寺見学をしたことある留学生はあまりいないようです。せっかくなので、留学生ゼミの1年生と一緒に、寺フェスに行ってきました~。お寺の中になんと… » 続きを読む
先週末、留学生対象のオープンキャンパスが開催されました!デザイン学科のワルゼンさん、社会福祉学科のブさん、経営学科のソン君もアシスタントとして参加してくれましたよ。参加者は少なかったですが、3名ともアシスタントを頑張りました!参加者のグィエン君はモンゴル出身で、わざわざ函館から留学生オーキャンに参加してくれました!グィエン君:「私は建築学科を希望しています。… » 続きを読む