2025.02.06
フェイスブック 北広ウォーカー再始動!
経営学科の鈴木ゼミでの活動「北広ウォーカー」をご存じですか?
ゼミ生が北広島市にある個人商店やレストラン等を取材し、フェイスブックで地域を紹介する活動です。
鈴木ゼミは留学生にも人気のゼミで、ベトナム人留学生や中国人留学生も取材に行ったりしてたんですよ。

コロナ禍等々で更新が止まってた「北広ウォーカー」ですが、この度留学生ゼミの活動として再開することにしました!
3つのチームに分かれ、再始動に向けて調査を行い、それぞれ取材に挑みました。
お店の方たちは快く取材に応じてくれましたよ。
みなさん優しい~(>_<。)

留学生ゼミの学生は、中国、台湾出身です。
日本語の記事の後に中国語の翻訳も載せています。
中国、台湾でもこの記事が読まれることを期待します!

再始動第一弾はフェイスブックに更新されています。
今後も留学生の地域交流、地域理解の活動として続けていきたいと思います。
みなさん、チェックしてくださ~い (◔◡◔)
⇓
【北広ウォーカー】
https://www.facebook.com/p/%E5%8C%97%E5%BA%83%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-100064358364840/?_rdr
ゼミ生が北広島市にある個人商店やレストラン等を取材し、フェイスブックで地域を紹介する活動です。
鈴木ゼミは留学生にも人気のゼミで、ベトナム人留学生や中国人留学生も取材に行ったりしてたんですよ。

コロナ禍等々で更新が止まってた「北広ウォーカー」ですが、この度留学生ゼミの活動として再開することにしました!
3つのチームに分かれ、再始動に向けて調査を行い、それぞれ取材に挑みました。
お店の方たちは快く取材に応じてくれましたよ。
みなさん優しい~(>_<。)

留学生ゼミの学生は、中国、台湾出身です。
日本語の記事の後に中国語の翻訳も載せています。
中国、台湾でもこの記事が読まれることを期待します!

再始動第一弾はフェイスブックに更新されています。
今後も留学生の地域交流、地域理解の活動として続けていきたいと思います。
みなさん、チェックしてくださ~い (◔◡◔)
⇓
【北広ウォーカー】
https://www.facebook.com/p/%E5%8C%97%E5%BA%83%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-100064358364840/?_rdr