SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2022.03.15 卒業おめでとうございます
社会福祉学部 社会福祉学科

本日は、2021年度の卒業証書・学位記授与式の日です。学生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。昨日は午後から、会場準備や、式典で学生代表が登壇するための練習などが行われました。卒業式は学務課が取り仕切ります!エレベーター前4年間の大学パンフレットみんなも写っています!☝覚えていますか?!感染症対策のため、式典は短いけれど4年間の記憶は長く語れるのではない… » 続きを読む

2022.03.14 北海道庁のホームページで紹介されました
社会福祉学部 社会福祉学科

北海道が募集している『北海道福祉のまちづくりサポーター』。 この制度に上原正希先生がサポーターとして登録し、SNS等で情報発信した内容が、道庁ホームページに掲載されました。上原先生が学生を連れて訪問した施設の情報や交流、大学内で実施した研修の様子など2021年度の地域活動がひとつにまとめて紹介されています。誰でもサポーター登録ができるようですよ(^^)/日ご… » 続きを読む

2022.03.11 学生の撮影☺
社会福祉学部 社会福祉学科

一昨日に続き、パンフレット撮影のひとコマ。授業風景を撮影している後姿の学生たち一昨日のブログで西野先生に、筆順チェックを決行した学生たちの登場です!4月からは4年生ですね春休み中ですが、卒論・国家試験勉強・アルバイト・ボランティア…なかなかの忙しさのようです。忙しい中でも自分の時間を作って有意義に過ごす、これが大人の流儀⁈2011年3月11日。この日付を聞く… » 続きを読む

2022.03.10 4年生▶勤務地が決まりました✌
社会福祉学部 社会福祉学科

就職先から配属地域の連絡が入る4年生たち。こちらの学生は以前11月のブログでも紹介した北海道教員採用試験に合格した下川原さんです。11月のブログはこちら室蘭出身の下川原さん勤務地はなんと!! 教育実習先でもあった室蘭市になったそうです\(^o^)/室蘭と言えば⁈室蘭と言えば!➠地球がまぁーるく見えると言われるほどに太平洋を眺められる地球岬・室蘭焼き鳥・測量山… » 続きを読む

2022.03.09 西野先生、学生にチェックされる✅
社会福祉学部 社会福祉学科

月曜日、大学のパンフレット撮影で教員と学生が集まりました。カメラマンが撮影中学生にイジられる先生「筆順あってる?」「うっそー!先生」のようないじられキャラで結構タジタジの西野先生でした。令和5年度入学生用のパンフレット撮影です。今月末には、オープンキャンパスも開催予定です、春休み中の高校生が動く時期ですね。 オープンキャンパス情報はこちらから☚こちらをクリッ… » 続きを読む

2022.03.08 まだまだ❅⛄❅雪景色
社会福祉学部 社会福祉学科

あたたかい日もありますが、大学構内は真っ白な雪が山積みです。昨日も網走など道東では吹雪で交通網が乱れました。北広島は天気も良く、管財課の皆さんがホイールローダーや除雪機で雪を飛ばします、このように☟まだまだ雪景色この時期の湿って重たい雪をパワフルに吹っ飛ばしてくれる除雪機。今シーズンは降雪量が多く、売り切れが出るほどの人気ぶりだったようです、でも・・・そろそ… » 続きを読む

2022.03.07 勤務地が決まりました
社会福祉学部 社会福祉学科

3月ともなると、勤務地や配属部署等の通知が4年生のもとに届きます。ここに決まりました!地図を指しているのは萬(よろず)さん。 JA北海道厚生連 帯広厚生病院に配属が決まりました。帯広厚生病院は、2019年に新築され、従業員1,500人以上、ベッド数も600以上ある大規模な公的医療機関です。広大な十勝地域の医療を担うセンター病院とされています。院内にはcafé… » 続きを読む

2022.03.04 部活動▶ラグビー部員、体重計にのる⚖
社会福祉学部 社会福祉学科

昨年から1号館2階・廊下の見張り番! 『InBody』➠身体の水分や筋肉量を測定する装置が、学生の健康を見張っています。超高性能な測定器とのこと!ラグビー部の学生たちがドヤドヤとやってきましたので、カメラも後をついていきました。カメラ目線の2年生(経営学部)あれ?太った??という男子トークがおもしろかったです(・´з`・)。記録して担当教員に提出。ラグビー部… » 続きを読む

2022.03.03 ひなまつり
社会福祉学部 社会福祉学科

東京では一足早く(一足??いや、もっと早いですね)桜が咲いたニュースが届きました。北海道は雪❅の花盛りだというのにさて今日3月3日は桃の節句です。1年に1回、ひな人形とご対面! 例年2月にひな人形を飾っているのですが、新型コロナの影響で地元に人形を取りに帰ることができずに、この日を迎えました。あー残念・・・1年に1回、箱から出してあげたい人形たち。ということ… » 続きを読む

2022.03.02 昨日は北海道内の高校で卒業式
社会福祉学部 社会福祉学科

3月1日。 北海道内の高等学校は200校以上が卒業式でした。感染症の影響で時間短縮等の対応がとられた地域もありましたが、無事に卒業を迎えられましたことに、心よりお祝い申し上げます。卒業証書を手に。先生や友達との別れ。家族に感謝✨「僕も間もなく卒業です」と大学に来た4年生の張間さん(遠軽高校出身)。卒業を前に所属ゼミの西野研究室に来た張間さん、高校生にエールを… » 続きを読む