社会福祉学科4年生に在籍している留学生の高さんが、素敵なプレゼントを持ってきてくれました★高 樹芳さんです2年間、コロナの影響で帰省もできず、アルバイトもままならない日々。そんな中で何かできることを…と色紙を星型にまるめて立体的に作る「小星」をたくさん持ってきてくれました\(^o^)/カラフルな星たち留学生の皆さんが拠り所としている『国際交流センター』。5月… » 続きを読む
各部活動。 新入部員も入って活動が始まりました。児童文化研究部も1年生が入部し、なごやかに活動中!絵本「ノンタン」シリーズから(キヨノサチコ作絵)手を動かし、口を動かし、たまにおやつタイムで口を動かし(・´з`・)。「あー丸く描けなーいっ」と叫んでいる学生を動画で!どうぞ(13秒程度です) » 続きを読む
お菓子配りに頑張っている様子になってしまいましたが( ;∀;)M先生、O大臣先生から「ゼミでどうぞ!」とお菓子をいただきましたので配る配る!!ちゃんとやる時はやるのです、まじめに・・・3年生になって「基礎ゼミナール」から「専門ゼミナール」へ。 担当教員も変わりましたので、高校でいうところの”クラス替え”みたいなものでしょうか。大学で学ぶ基礎編の2年間が終わり… » 続きを読む
ゴールデンウィーク中は、みなさん元気で楽しめましたか。休み中、きれいな桜やこいのぼりの写真が届きましたみなさん、ご協力に感謝こちらは連休前、子ども保育1年生の授業風景⤵こいのぼりを作りました!1年生にとっては入学後初の大型連休です、連休と言っても部活の学生は毎日大学へ。遠方の学生は1か月ぶりの帰省でしたね。どんな顔で帰ってくるでしょう(#^^#)。ゴールデン… » 続きを読む
今日29日は昭和の日で祝日ですが授大学は通常講義。その代わりに5月2日が休みです。今週の水曜日、卒業生が寄ってくれました原ゆうきさん児童福祉施設の指導員として勤務して4年目。すっかり中堅職員となりましたねー。在学中はこんな感じでしたが!(右は、宮本このみさん/稚内の特別支援学校教員として勤務)後輩職員や4月に入職した新人職員の育成にも力を込めているようで頼も… » 続きを読む
宮川啓吾先生昨日、星槎国際高校芦別学習センター・旭川教室の主任、宮川先生が来室大学生と高校生が一緒になって何かできないかな・・・芦別には芦別宿泊交流センター(お泊り可能)があるんだけどな・・・ とつぶやいていきました!宮川先生と、北広島校の坂本先生北海道芦別市でゼミ合宿北海道芦別市で夜の星を数えるツアー★★北海道芦別市でサクランボの種とばし大会色々できそうで… » 続きを読む
先週2年生がやってきて。ランチタイムにお手製の弁当を広げ⤵☟岡島さん自分で作った唐揚げを見せてくれました。1日3食を基本に手作りしているのですね(^^)/見せてくれてありがとうございました。 » 続きを読む
こども保育専攻1年生の様子です。先週、サクラやチューリップの折り紙を習った1年生、さっそく飾ってみました。折り紙で桜の簡単な切り方をマスター!余裕のある学生は鶴も折ってくれました。カ、カニの爪になっちゃった〰授業が始まって3週間が経ちました。仲間作りに焦りがちな学生もいます。ひとりでいることへの不安が付きまとう春、そして青年期特有の課題でもありますね。「ひと… » 続きを読む
国際交流センター員の孫さんに、幼稚園免許を取得するための説明をお願いしました。説明に来てくれた孫さん!星槎道都大学では、通信制の星槎大学と提携し、資格取得をサポートする通信講座が受講できます。※授業料や諸費用(一部除く)は、グループ連携校のため免除となります。説明を受けた子ども保育専攻1年生”いつでも・どこでも・だれでも”受講ができる通信教育は、コロナ禍で一… » 続きを読む
2年前に卒業した根岸さん!今週の水曜日(20日)、根岸さんがおやつを抱えて大学を訪問してくれました。自分が勤務している社会福祉法人北ひろしま福祉会の就労センタージョブで売っているクッキーです。ぜひ北ひろしま福祉会へ来てください!新年度になり、卒業生が顔を出してくれたり、メールやlineを送ってくれます。一緒に働く同期や先輩、後輩とのつながりをもつようになり、… » 続きを読む