受験を考えている高校生の皆さんにとっては進路先を絞って「志望理由」を考えたり「面接練習」をしたり。さまざまな準備に取り掛かっていると思います。そんなときのために!☟8月27日オープンキャンパスです詳しくはこちらから社会福祉学科では、3人の先生が体験授業を準備してお待ちしています。左から西野先生・宮﨑先生・西崎先生▶社会福祉専攻の授業は 「病院で働くソーシャ… » 続きを読む
社会福祉学部の学生たちは夏休みも返上で『実習』に出ています。社会福祉士の実習・精神保健福祉士の実習・スクールソーシャルワーカーの実習・保育士の実習・教員免許の実習・・・。目指したいものが多いほど実習も増えますが、学びの選択肢が多い学部とも言えますね!学生が実習に出ると、教員は1週間に1回程度で実習先を訪問し、学生や現場の指導者と話し合いの場を設けます。実習計… » 続きを読む
8月5日、ソーシャルワーク演習(専門)Ⅰ(畠山クラス)の講義内で、星槎道都大学が視覚障害など身体的な障害がある人にとって利用しやすい環境かどうかをグループごとに調査し、その結果をまとめて報告しました。撮影・記事は畠山明子先生より提供されました今回は、 社会福祉学部の学生が主に利用することが多い3号館を対象に調査を実施。1階のホール、階段やエレベーター、各教室… » 続きを読む
先月のブログでpart1をご紹介しましたがその続きです。今度はBグループ:「不用品を使って楽器を作ろう」空き箱やラップの芯など、使い終わって捨てる前に子どものおもちゃになる!思案中の様子がこちら⤵ティッシュの空き箱と輪ゴムを使ってギターを作る!試作品ができたところで、Aグループの学生が待ちきれずに遊び始めましたその様子がこちら子どもはまねっこ!大人が楽しい顔… » 続きを読む
日本全国、大雨の影響で道路や自宅の冠水、土砂崩れなどが発生しています。地元に帰省している学生の皆さんの地域は大丈夫でしょうか?そういえば。先週のブログで17日まではブログお休みしますと宣言していたのに。昨日から書き始めていました、習慣はおそろしやー、ちなみに昨日は卒業生3人目をご紹介しましたので、今日からご覧いただいた方は昨日のブログも覗いてみてください!さ… » 続きを読む
残暑お見舞い申し上げます朝夕の涼しさに、秋の気配そしてこの時期、決まって冬タイヤのコマーシャルが…さて8月上旬、次々と卒業生が顔を出してくれました。今日は3人目の来訪者をご紹介します⤵大野りかこさん、今年大学を卒業しました!女子バレー部の練習にお邪魔した卒業生⤵阿部まあやさん&大野りかこさん「そのバッグ、私のだからー!」車が1台買えそうな高級バッグですけど・… » 続きを読む
おはようございます、昨日の山の日、山に出かけましたか⁈さて今日は、先週大学に寄ってくれた卒業生、林あやなさん(伊達緑丘高校出身)ご紹介します。林さんと言えば忘れられない1枚がこちら⤵在学中の作品デス!「不器用なわたしが頑張りました!!」と作ってくれた作品は、今でも研究室のドアに飾っています。学食で2年ぶりのランチ!スケート選手の応援に燃える林さん大好きなこと… » 続きを読む
先週木曜日の夕方、2年前の卒業生、阿部まあやさん(恵庭南高校出身)が来てくれました在学中は女子バレー部で大活躍の彼女⤵在学中/部活動の様子から現在は千歳市内の保育園に勤務。担当はらいおん組だそうです!らいおん組って??年長さんの担当です。年長さんとは! 保育園の中でいちばん年上のクラスです。つまりは来年小学校へ行くということですね。小学校へ行っても子どもたち… » 続きを読む
▶子ども保育専攻3年生が模擬保育の授業で作った七夕のフィンガーペインティング☟短冊に願い事を書いて飾りましたみなさんの願いが叶いますように✨昨日で前期授業が終了。今日と明日は補講、追再試期間です。学内が静かになり、体育館内の声や音が流れてきます。バスケ、バレー、剣道などなど。部活動に休暇は無し?⁈さて、先週末の出来事。卒業生が次から次へとやってきました。早め… » 続きを読む
おはようございます。今日が試験の最終日。補講も再試験もない学生は、実質明日から夏休みです⛵。ペーパー試験に必死で取り組む1年生たち北海道の短い夏、満喫\(^o^)/となるために・・・⤵9月22日(木) 後期履修登録ガイダンスです。BIND.noteでお知らせが入ります、チェックを!学科ブログは続きますが、学生がいない夏休み。ブログのターゲットは・・・⁈ » 続きを読む