SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2022.06.16 昼休みの風景・・・ごちゃ混ぜ!
社会福祉学部 社会福祉学科

1年生もそろそろ大学生活に慣れてきました。ある日の昼休み、3年生が研究室でおしゃべりしていると1年生がやってきました。てんでバラバラに、好き勝手に過ごしている空間☁☁手前、黙々と3年生が…奥で1年生はドミノ倒ししておりマスジェンガで遊ぶ1年生あーー!と声だけ参加の3年生たち。次はドミノに挑戦☟見向きもしない3年生!!なんだか笑える光景ドミノ倒しはなかなか成功… » 続きを読む

2022.06.15 入籍しましたよ卒業生より
社会福祉学部 社会福祉学科

2日前のこと。昨年卒業したゼミ生からhappyな連絡がありました✨おめでとうございます 吉岡あゆみさんです札幌市内の保育園で働いています。北海道の北東に位置し、芝桜で有名な東藻琴(ひがしもこと)出身の吉岡さんから、入籍の連絡とともに写真が送られてきました。の写真に、”家族”の足が一緒に写っているところが彼女らしいなぁ〰と思います!両手いっぱいの幸せが見えてき… » 続きを読む

2022.06.14 第2弾 保育園でラグビー体験
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日に続いて、先週金曜日に訪問した三川保育園「ラグビー体験」の様子を紹介します。ラインアウト!ラグビー部員が何度もリフト腕がブルブル⁈結構高い位置まで持ち上げられて「ギャーッ」と嬉しいのか?怖いのか⁈子どもたちの賑やかな声が響きました、動画はこちらなんだか…運動会の親子競技みたいな雰囲気にタックル体験です。動画もどうぞ〰帰り際はみ~んな抱きついて抱っこのオン… » 続きを読む

2022.06.13 保育園でラグビー体験
社会福祉学部 社会福祉学科

寒い日が続いていた先週ですが、10日(金)は好天☀に恵まれ、三川保育園(学校法人由仁学園/由仁町)の子どもたちとラグビー体験ができました。「園庭」と言うよりは広ーいグラウンド!グラウンドで待っていてくれた子どもたち!地面には歓迎あいさつの文字ヽ(^。^)ノこれはすごーーーい!学生も自己紹介で盛り上がりました、こちらをどうぞ!『エディポン』です。ラガーシャツじ… » 続きを読む

2022.06.10 保育園に行ってきま〰すラグビー部と一緒!
社会福祉学部 社会福祉学科

このうち、7人のラグビー部員が三川保育園に行きます今日!行ってきます。北広島市から20キロほど離れた由仁町にある三川保育園(学校法人由仁学園)。ラグビー部7人&社会福祉学部の学生7人が遊びに行きます(#^^#)てるてる坊主付きのポスターを保育園に送りました!☀で良かった〰子どもたちにプレゼントする折り紙も完成しましたヽ(^。^)ノいかにも⤴折ったかのように写… » 続きを読む

2022.06.09 国家試験対策講座の教室に段ボール箱が届く!
社会福祉学部 社会福祉学科

毎週水曜日の放課後社会福祉士・精神保健福祉士国家試験特別対策講座を開催中!む、無理〰2年生の悲鳴4年生が中心ですが、2,3年生も勉強会に参加しています。早い段階から参加することで、「つい最近習った!」という科目の内容も復習することができますね。参加学生同士で問題の出し合い廊下からにぎやかな声が聞こえてきました。何やら段ボール箱を抱えて。動画はこちら➠誰だ?過… » 続きを読む

2022.06.08 出張授業in旭川
社会福祉学部 社会福祉学科

先週、旭川市内の高校で、スポーツ分野と介護福祉分野の模擬授業を実施しました。スポーツ分野は、経営学科・井坂先生が担当⚾。介護福祉分野を、私、吉江が担当!高齢者疑似体験中生徒の皆さんには、写真掲載の了承をいただいております。50分間でしたがそれぞれの分野の仕事内容や、やりがい、プチ体験などであっという間の時間でした!高校生の皆さん、お疲れさまでした〰(@^^)… » 続きを読む

2022.06.07 6月11日オープンキャンパスです
社会福祉学部 社会福祉学科

6月のオープンキャンパスは先週の開催も含めて全部で3回あります!今日は今週11日のご案内を〰6月11日の詳細はこちらからどうぞ☚体験授業を担当する先生たちです⤵★西野克俊先生・・・「精神保健福祉士の仕事とは」★湯浅頼佳先生・・・「先輩の保育実習報告」在学生の実習の様子を聞くことができます!★荒木広式先生・・・「手話でコミュニケーションを楽しもう!」先週の土曜… » 続きを読む

2022.06.06 畠山明子先生の授業にゲスト登場
社会福祉学部 社会福祉学科

先週、畠山明子先生が担当する講義『障害者福祉』のゲストスピーカーとして、社会福祉法人緑伸会・企画調整室長 村岡章子様がいらっしゃいました。『多職種連携』について講義していただきましたので、その時の様子をご紹介します。左が村岡室長です。特別支援学校の教員として子どもたちと関わってきた村岡先生。「生活支援が必要な子どもたちが18歳になったら、いったいどこへ行けっ… » 続きを読む

2022.06.03 英語の授業ですが…1年生
社会福祉学部 社会福祉学科

▶1年生の科目「基礎英語」 西崎 毅先生の仕込みはOK、あとは学生がのるかそるか!授業前の練習動画です、どうぞ1年生、ポッカ―――――ン??????何?続きの動画はこちら☚何といっても1年生は入学してきてまだ2か月デス、免疫がなくて・・・。(何が起きてる???)状態 歌が終わりましたが拍手喝采か?こちらをどうぞ☚その後は何事もなかったかのように英語の授業が始… » 続きを読む