SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2023.01.18 保育実習報告会の様子
社会福祉学部 社会福祉学科

2日前にもっさもっさと降り積もった雪。昨日は鮮やかな晴れの雪景色✨2022年度保育実習Ⅰの報告会(3年生)4年制大学の場合の保育実習は、3年次で実施するという国の基準があります。子ども保育専攻3年生にとっては今回が初の実習でした。昨年の8月から11月にかけて、保育所で10日間・児童福祉施設で10日間。あわせて2か所の実習を終え、報告会です。司会はナント教育専… » 続きを読む

2023.01.17 昨日から休み明けの授業(1年生の授業の様子)
社会福祉学部 社会福祉学科

「明けましておめでとうございまーす」教室内であいさつの声。あー、学生たちが来ていますね1年生・1講目の授業グループワークで30分ほど話し合った内容を発表中冬休み明け、しかも1講目から授業(;'∀')当たり前ではありますが、でもよく来たーーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!インフルエンザとコロナのダブル流行のニュースも流れています。… » 続きを読む

2023.01.16 大量のダンボール箱と格闘する学生たち!
社会福祉学部 社会福祉学科

1月10日ボランティア活動の様子12名の学生がボランティア活動に参加しました(上原正希先生情報デス)。何のボランティア?カレンダーリサイクル市に向け、カレンダーの仕分けボランティアです。企業などでそのまま眠ってしまいそうな2023カレンダーや手帳を販売し、その売上金を就学支援に役立てる仕組みです。誰かにとって使わないものが誰かのための資源になる!丸まっている… » 続きを読む

2023.01.13 授業の様子/集中講義期間最終日
社会福祉学部 社会福祉学科

「現代の精神保健の課題と支援Ⅱ」を受講している学生を対象に畠山明子先生が授業準備!配布資料です授業が始まる前に教室にお邪魔しました、まだ8時半だし・・・学生はいるかな?いましたね~OK?の問いかけ(圧はかけていませんが!)に、みなさん快く笑顔を向けてくれました。まだ朝の8時半なのに、すでに学習中この科目。「精神」とつくと、精神疾患の治療や予防が真っ先に思い浮… » 続きを読む

2023.01.12 「元気だった~?!」「会いたかったよー」
社会福祉学部 社会福祉学科

学生と教員が交わす年始のあいさつ。学生同士が顔を会わせて「おーー、元気だった⁈」の声。1月11日にはそんな声が聞こえてきましたよ(#^^#)⤵4年生と2年生!「久しぶり〰」2年生は10日から13日まで、4年生も昨日は集中講義を受けていました(科目履修者のみ)。2年生の集中講義教室を覗いてきたので、明日はその様子をご紹介します。科目は「現代の精神保健の課題と支… » 続きを読む

2023.01.11 冬休みに入る前のゼミ交流
社会福祉学部 社会福祉学科

現在大学は集中講義期間。科目を履修している学生だけが登学しています。冬休みに入る前の一コマから。12月21日のゼミ吉江ゼミ(3年生10人)は、4月当初、ゼミの中で役割分担を決めました。勉強企画・アクティブ企画・地域活動企画の3部門です。今回はアクティブ企画担当のゼミ交流会。大学祭の模擬店でゼミ活動費を稼いだので運用!感染対策で手作りはせず、チキンやお寿司など… » 続きを読む

2023.01.10 卒業生が来学。年の暮れに→
社会福祉学部 社会福祉学科

写真がアップできなかった先週末…トラブルはすぐに解消されました!先週末に載せたかった村田さんからの”初日の出”はこちら⤵動画はこちらからMovieさて、年の暮れに卒業生が2人、「年末のご挨拶に〰」と遊びに来てくれました。律儀ですね昨年度、卒業した根岸さんと森さんです。根岸さん(北広島西高校出身)は卒業後に北広島市内で勤務… » 続きを読む

2023.01.06 卒業生から。初日の出
社会福祉学部 社会福祉学科

元日の「学部長挨拶」動画に続けて本日は、卒業生が送ってくれた初日の出をご一緒に!こちらの動画(19秒)をどうぞ・・・元旦に動画を送ってくれたのは卒業生の村田さん/厚岸町出身です。昨年も送ってくれましたねありがとうございます。「何か良い事がありそうな! 今度大学に遊びに行きます」というメッセージ付きでした、楽しみに待っていますよ〰。さて、初日の出の写真も送って… » 続きを読む

2023.01.01 明けましておめでとうございます
社会福祉学部 社会福祉学科

2023年 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。ブログ始めは、小早川学部長の一言で!動画でどうぞ〰最後にオチが・・・あります!(>O<)ブログ始めは、1月6日からスタートです暮れに大学に来てくれた卒業生の顔からご紹介です本年もどうぞよろしくお願い申し上げます★社会福祉学部教員一同より » 続きを読む

2022.12.28 暮れのご挨拶
社会福祉学部 社会福祉学科

「今日の飛行機で帰りまーす」と寄ってくれたのは4年生・大石さん北海道教員採用試験に合格し、来年4月から北海道内のどこか?の土地で教員としてのスタートが待っている大石さん。地元に戻る期間も段々と少なくなってきますね。しかも彼は・・・社会福祉士合格も宣言中飛行機で帰る間際まで勉強✍・・・?各先生に年の暮れのご挨拶にやって来てくれました律儀(りちぎ)ですが、嬉しい… » 続きを読む