1年に2回(春・秋)開催の公開講座も50回目!!”学生と一緒に体操しましょう”と呼び掛けて3年目。今年は9月10日(土)に実施させていただきました。今回は学生と参加者がペアになってお互いをインタビューすることからスタートインタビュー中!「私は○○さんをインタビューしました!」と皆さんにご披露オンライン参加者もいて、なかなか画面越しの難しさもありましたが1時間… » 続きを読む
9月19日のファイターズ⚾戦はきつねダンスDAY。 何回踊るの〰?というくらい盛り上がっていましたね。さて同じ日、札幌六大学野球秋季リーグで星槎道都大学硬式野球部が4季ぶりV11月・明治神宮大会出場権をかけて、北海道地区代表決定戦に臨みます( `ー´)ノ野球に熱い視線がおくられる日々、ファイターズの新球場建設も進み、『建設地Fビレッジを歩こう』企画があります… » 続きを読む
9月11日、『北海道・芸術文化の祭典』が北広島市芸術文化ホール(北広島市中央6丁目)で開催されました。 ~上原正希先生情報より~本学の上原正希先生と学生4名がボランティアで参加し、スタッフとして会場運営をサポート。な、なんで2列に?!この祭典、昨年までは北海道ご当地ソング祭りという名称で開催されていましたが今回から名前も内容のパワーアップ。… » 続きを読む
9月14日(水)。朝の気温はブルッとくるほど低い日でしたが北海道のオホーツク地方にある北見市に行ってきました₃₃途中の街・遠軽町ではこんな景色登録遠軽町/コスモス園この日は北見市内にある北海道北見柏陽高校(北見市柏陽町567)で分野別ガイダンスがありました。1年生を対象に、福祉・介護・心理分野の説明と演習体験を組み合わせた授業を実施しました。高校生の皆さんに… » 続きを読む
朝夕の気温差が大きくなってきて秋ー('ω')ノさて今月のオープンキャンパスは9月23日(金) 秋分の日。社会福祉学科では3つの授業から2つを選べるメニューで皆様をお待ちしていますヽ(^。^)ノ♠社会福祉専攻/畠山明子先生 人と地域をつなぐソーシャルワーカーとは♦子ども保育専攻/吉江幸子先生 赤ちゃんをお風呂に入れようー乳… » 続きを読む
先週の土曜日。「先生-、これから行くから!」と連絡が来て待つこと2時間半(どこから来るのだろう?・・・)パパではありません!運転手役で送り迎えをしてくれた卒業生・原ゆうきさん左・お姉ちゃん、右・妹!佐竹ふうか・なりか姉妹です\(^o^)/子どもたち、お揃いの服ですねー姉妹とも社会福祉学科を卒業しました。がんばって歩く姿をどうぞ!ばあばと一緒に('◇')ゞ子育… » 続きを読む
昨日の夕方、研究室のドアに人影!おおおーーーっヽ(^。^)ノ卒業生☟平野さん今年卒業した平野さん4年前、東京から北海道に来て一人暮らしを体験、その後地元に戻りました。昨日から2泊3日で北海道ヽ(^。^)ノ在学中は児童文化研究部で壁面の」デザインを担当!デザインセンスのかたまりさんです。また、卒業時にはこれまでに描き貯めた作品の展示も開催!こちらをご覧ください… » 続きを読む
先週の金曜日。日高方面のむかわ町に行ってきました。そこで発見したものは☟役場の壁にドド――ンと垂れ幕が!現在、千葉ロッテマリーンズの投手!2021年に本学・経営学部を卒業した河村説人(かわむらときと)さんの㊗垂れ幕が目を引きました。目立ちます❕その横に、これまたチョコンッと建っているたいやき屋さんを発見吸い込まれるように( ^ω^)・・・買ってしまいました!… » 続きを読む
後期時間割が発表になりました。まだ夏休み中ですが、相談に来た1年生たち。大学生活初めての夏休み。前期の成績も確定し、後期時間割で何を履修しようか?相談中。学生便覧片手に確認しました。後期は9月22日(木)にガイダンス、26日(月)から授業が始まります。みなさん、夏休みを満喫していますか〰それではまた来週(@^^)/~~~ » 続きを読む
夏休み前の8月。保育系の授業「保育内容演習(言葉)」の授業で制作した手作り絵本の完成発表を行いました。いろんな仕掛け絵本が完成!切ったり貼ったり描いたり。いろんな手法を使いながら仕上げました。クイズ形式のものや、子どもの生活に関連した内容のものなど世界にひとつだけの絵本です自分の名前を平仮名にしてクイズ形式で見てもらう絵本起きる時間やご飯の時間など、時計の見… » 続きを読む