SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2022.06.30 卒業生、キャリア支援演習でスピーチ
社会福祉学部 社会福祉学科

上原正希先生からいただきました!南幌町/二合半情報はこちら!昨日28日(火)、6年前に卒業した兼平悠希さん(南幌めぐみ学園勤務/在学中はバスケットボール部)がキャリア支援演習Ⅳ(就職等支援)で、社会福祉学科とデザイン学科の学生に対し、「就職活動の思い出」についてスピーチしました。3生対象/キャリア支援の授業風景南幌めぐみ学園には、今年卒業した長内さんが就職し… » 続きを読む

2022.06.29 ▶乳児保育Ⅰ 育メンパパ登場
社会福祉学部 社会福祉学科

2年生対象の授業「乳児保育Ⅰ」で『パパでもとれる育児休業』の勉強をしました。単に説明だけでなく!星槎道都大学で初めて育児休暇を取得した職員をゲストにお呼びしましたよー経理課の吉田裕平パパです男女ともに若手職員が増えたなぁ〰と思うこの頃。結婚や出産の話題もあちらこちらから聴こえてきます。 出産は女性の特権ですが、生まれてからは男女共同!では、男性はどんなふうに… » 続きを読む

2022.06.28 先週の土曜日、オープンキャンパスでした
社会福祉学部 社会福祉学科

ゆったり( ;∀;)小早川先生始まる前のひととき久保田さんの激写!さてスタートです!受付でスタンバイ。今回の写真は3年生/久保田さんから提供された写真です受付担当は2年生学内の見学案内担当は4年生学食のメニューを紹介中相談コーナー櫻井美帆子先生とご家族学生スタッフの皆さん今回もたくさんの高校生や家族の皆さんが来学してくださいました。ありがとうご… » 続きを読む

2022.06.27 高校で出張授業〰
社会福祉学部 社会福祉学科

先週の金曜日、星槎国際高校に行ってきました。水出先生率いる(率いられている⁈)保育ゼミの生徒が対象です。4年生の須藤さんが実習中でした。高校の玄関を入るとウェルカムボードが! 嬉しいですね。靴を入れようとしたら、なんと!4年生・須藤さんの名前が!しかも須藤先生って書いてある!!スクールソーシャルワーカーの実習中でした子どもの発達に合わせた遊びを紹介。自撮りし… » 続きを読む

2022.06.24 ▶見学してきました
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日、スク-ルソーシャルワーク演習および相談援助実習指導Ⅰの授業で、地域サポートセンターみなみ(社会福祉法人北海長正会/北広島市南町)を訪問しました。 引率は上原正希先生⤴自立訓練(機能訓練)・生活介護を見学し、通所されている方のリハビリの姿や、作業をしている姿、またベッド上にいる方への支援などの見学。 喫茶コーナーもありますね☕児童発達支援・放課後等デイサ… » 続きを読む

2022.06.23 ▶教育専攻◀実習が終わりました
社会福祉学部 社会福祉学科

4年生 大石瑠衣(おおいし るい)さん「すっごく充実していました!」と言って3週間の教育実習が終わったことを教えてくれました。生徒からもらった寄せ書きと集合写真5月16日~3週間の実習を終えた大石さん。 「疲れた〰」と感じたことがないくらいに充実した日々を過ごすことができたようです。実習先の生徒に向け、次のようなお礼のメッセージを送りました。「私にとって学校… » 続きを読む

2022.06.22 6月25日オープンキャンパスです!
社会福祉学部 社会福祉学科

午前と午後に分かれています!詳しくはこちらをご覧ください!申し込み方法や交通費補助の情報が載っています社会福祉学科では、こちらのダンディ3人が授業を担当します(ω')ノ▶社会福祉専攻 大島康雄先生/自己理解と他者理解▶子ども保育専攻 杉本大輔先生/みんなで子育て!▶教育専攻 西崎 毅先生/今、特別支援教育が熱い!学生スタッフ一同学生たちから「お待… » 続きを読む

2022.06.21 卒業生が遊びに来てくれました
社会福祉学部 社会福祉学科

大好物のバナナを持って✨コロナの感染拡大で初めて卒業式が出来なかった世代です。在学中はみんなで卒論したり・・・懐かしの写真。吉江ゼミの仲間たち佐々木あやのさん、現在は江別市内の認定こども園で正職員として働いています。「人に恵まれていて、やりがいも感じられます!」と仕事にも慣れて笑顔で語ってくれました。在学中よりもほっそり!ステキな笑顔です血圧が高めの方に!!… » 続きを読む

2022.06.20 ▶部活動◀児童文化研究部の様子
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日、石川県能登地方で震度6弱の地震が発生しました。建物の崩壊やけがの状況、避難所設置などのニュースが流れています。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。梅雨時期ですから、雨による二次災害も心配されますね☂。長雨になりませんように・・・。さて、今年度1つめの壁面が出来上がりました!絵本「ノンタン」の1ページから児童文化研究部は、子どもの生活を豊かにする… » 続きを読む

2022.06.17 学生にカメラを渡したら・・・
社会福祉学部 社会福祉学科

3年生のゼミは毎週木曜日4講目14:35~。ゼミ前に、カメラを学生に預けたら・・・1号館2Fの廊下や先生方の研究室をキャッチ✨小早川研究室が開くのを廊下で待っていた久保田さん!畠山研究室!あれ?今、ご飯!いや、おやつか?コンピュータ室にいた近澤先生しっかりポージングv( ̄Д ̄)v イエイ2号館2F/コンビニでアイスを物色中!財布担当は吉江おつりはミーナの募金… » 続きを読む