SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2022.07.29 babyがいっぱい
社会福祉学部 社会福祉学科

ようこそ!あかちゃん周囲から見ると、かわいいねーの一言に尽きるのですが、親になると、カワイイ➠おっぱい授乳➠足りなければ授乳➠おむつがエンドレスそんな連絡をくれたのが、キャリア支援センター勤務の菊池さん⤵現在、育児に奮闘中です\(^o^)/そのほかにもトップの写真のように、卒業生から「生まれたー」「生まれたわー」。あかちゃんたちがスマホ画面に送られてきます。… » 続きを読む

2022.07.28 暑中お見舞い申し上げます
社会福祉学部 社会福祉学科

北海道も暑い日が続いております。それに加えてコロナ感染者数の急増やサル痘のニュース、食中毒警報発令。何かと日常生活に気を使う時期ですね、お見舞い申し上げます。昨日は星槎グループ宮澤保夫名誉会長のお別れ会がWEB上で開催されました。対面実施の予定でしたが、感染状況を考え、全国の星槎グループがWEBでお別れ会に参加。故人を偲んで多くの方々が式典動画をご覧になった… » 続きを読む

2022.07.27 ▶子ども保育専攻 模擬保育実践♬
社会福祉学部 社会福祉学科

授業科目「保育内容演習Ⅴ(表現)」子どもたちにどのように伝え、指導するか?自分たちの表現方法にも工夫が必要です。授業では2グループに分かれ、計画➠実践➠評価の流れに取り組んでいます。Aグループは『フィンガーペインティング』「指で絵具の感触や、水・小麦粉・洗濯のりを混ぜ、様々な素材を活用して触れる楽しさを味わう」というねらいです。模造紙に織姫、彦星の絵を描き、… » 続きを読む

2022.07.26 ▶教育専攻 外部講師による授業パート2
社会福祉学部 社会福祉学科

先週に引き続き、北海道立特別支援教育センター研究員の大西 修先生にお越しいただきました。ちなみに先週は迎晶子先生でした☛こちらから肢体不自由・病弱教育室研究員/大西先生 1年生の教職の科目で「肢体不自由教育、病弱・身体虚弱教育」の テーマで講義。肢体不自由や病弱の状態について分かりやすく説明。自作の教具なども見せていただき、できるように支援する考え方や教材・… » 続きを読む

2022.07.25 部活動…児童文化研究部、「あいあい」へ行く
社会福祉学部 社会福祉学科

児童文化研究部というゆるっとした部活動ですが、北広島市役所1Fの子育て支援センター「あいあい」の壁をジャック部員が作った壁面飾りを支援センターの2か所の壁に飾らせてもらっています。コロナ禍でなかなか学生が飾りに行くことは難しいのですが、市役所5FのISHIYAcaféでミーティングがてら、ちょっと寄ってきました。昨年製作した壁面も飾られていました!前年度に作… » 続きを読む

2022.07.22 ようこそ!中学生・・・大学体験
社会福祉学部 社会福祉学科

先週15日、星槎もみじ中学校の生徒が大学見学に来てくれました。体験授業を担当した千葉聡美先生体験コースは3つ☛スポーツ体験・社会福祉体験・デザイン体験です。社会福祉体験では、車いすやアイマスクをつけて歩行する視覚不自由者の体験を行いました。アイマスクをしているので不安がいっぱい友だちの手をしっかり握っています。50分間の授業体験、いかがでしたか!中学☛高校☛… » 続きを読む

2022.07.21 ▶教育専攻 外部講師による授業に出席
社会福祉学部 社会福祉学科

7月14日北海道立特別支援教育センター研究員 迎 晶子(むかいあきこ)先生が『視覚障害教育』について講義してくださいました。社会福祉学部・経営学部・美術学部で教員免許取得を希望する1年生たち✨授業は講義と演習の組み合わせ目隠し歩行体験や点字の仕組みなどの演習もありました。講義で理解した内容を即体験、という流れで学生にとっては理解しやすい学びの時間となりました… » 続きを読む

2022.07.20 7月9日 オープンキャンパスの様子
社会福祉学部 社会福祉学科

7月9日、北海道内の高校は学校祭が多く開催されていましたが!本学のオープンキャンパスに足を運んでくださってありがとうございました。今回は、オープンキャンパスの流れに沿ってご紹介しますね。高校も夏休みに入ります。次回のオープンキャンパスをイメージするためにもぜひご覧くださいJR北広島駅からシャトルバスが到着!ご家族と一緒に自家用車もOKひろーーーい無料駐車場あ… » 続きを読む

2022.07.19 オープンキャンパス&出張オープンキャンパス
社会福祉学部 社会福祉学科

7月16・17・18日は三連休でしたが、大雨の影響で河川の氾濫による被害のニュース。『海の日』満喫とはなりませんでしたね。北海道も道東の大雨でJRが運休しました。悪天候でしたが、星槎道都大学出張オープンキャンパスを開催⤵2日間で6会場雨の中、多くの高校生や家族の皆さんにご参加いただきました。ありがとうございます☔。社会福祉学科は、櫻井美帆子先生が道東、私、吉… » 続きを読む

2022.07.15 ▶教育専攻 学生が発表します
社会福祉学部 社会福祉学科

堀川厚志先生の授業科目の中で上記のようなプレゼンを行います。⤵3年生/木村周雅さん準備は万端、やる気も満々お時間のある先生方、学生の皆さん、どうぞ7月22日(金)・3202教室へお越しください。暑さや湿度、コロナも増加傾向です。特に素手で物を食べることが多くなる季節ですよ〰。手指の消毒を忘れずに。また来週(@^^)/~~~ » 続きを読む