SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2022.12.06 大学3号館の入り口でひとやすみ・・・
社会福祉学部 社会福祉学科

大学3号館の入り口付近で休憩中大学の3号館は、星槎国際高校北広島学習センターとともに過ごす校舎です⤵大学の門をくぐって右手です!高校生のみなさんが、農地を借りて育てた大根たちがたくさん並んでいましたお見事〰✨大学教職員もいただきました!ありがとうございます。「おいしそうだな〰」「切り干し大根用にしたらすごい量だな〰」「縄でしばって干したら…」なんて妄想してい… » 続きを読む

2022.12.05 卒業生が遊びに、いや!手伝いに来てくれました
社会福祉学部 社会福祉学科

萬(よろず)まなさん/2022年3月卒業生あれ?!西野研究室に寄ったら、”秘書”がお仕事中('◇')ゞ卒業生の萬(よろず)まなさんがいるじゃありませんか!大学に顔を出しに来てくれたのですね、ありがとうございます_(._.)_そのついでに? 西野先生に「ちょっと、書類。揃えてみようか!!」と言われたりして(笑)。今年の4月から医療ソーシ… » 続きを読む

2022.12.02 いろんな寝不足〰
社会福祉学部 社会福祉学科

まだ終わっていない学生にとっては夜な夜なパソコンに向かっている12月2日。⚽ワールドカップ 日本VSスペインが12月2日朝の4:00~スタート!早起きで寝不足(=゚ω゚)ノ社会福祉学科の卒業論文締切りが本日の16時です⌚サッカーの試合は前半が0:1で負けていて「ソダヨネー」と観ていたら、後半でいきなりの2点ゴーーーッルヽ(^。^)ノ大盛り上がりで目がギンギン… » 続きを読む

2022.12.01 師走です国家試験へ追い込み
社会福祉学部 社会福祉学科

12月になりました。北海道、窓の向こうは真っ白な雪景色です⛄さて、社会福祉士・精神保健福祉士国家試験まであと2か月です。4年生が研究室の黒板に決意表明受験のためには健康管理も重要です。これから寒さが増す北海道、体調を崩さないよう心身を温めましょう応援しています » 続きを読む

2022.11.30 授業の様子/乳児保育「入浴♨」
社会福祉学部 社会福祉学科

11月も最後、カレンダーは残り1枚ぺらり〰さて、11月の授業で実施した保育の授業「乳児保育Ⅱ」の様子をご紹介します。今回は赤ちゃんのおふろ「沐浴」=もくよくと読みます。沐浴人形を使って実習します3グループに分かれて実習授業には、短期留学生も参加しているので、留学生の対応をしている『国際交流センター』の石さんも心配そうに⁈見学してくれました。「国際交流」のホー… » 続きを読む

2022.11.29 黒いバナナのリベンジ編
社会福祉学部 社会福祉学科

本学の入学試験は大学所在地の北広島市だけでなく、帯広や旭川、関東会場など受験者の居住地に近い場所を選ぶことができます。関東会場に出張するといつも高級バナナのお土産を買ってきてくれる谷口次長!ですが、車の中に入れっぱなしで…冬場は皮が真っ黒状態3年くらい続けて真っ黒( ^ω^)・・・こちらに証拠品!千疋屋さんの高級バナナ「今回は黒くないよー」と、嬉しいプレゼン… » 続きを読む

2022.11.28 地域交流三川保育園で運動遊び/ラグビー部
社会福祉学部 社会福祉学科

地域連携先の由仁町(大学から約20㎞東へ)にある三川保育園/学校法人由仁学園に行ってきました。訪問したのはラグビー部8人と、こども保育専攻1年生4人です。子どもたちと運動遊びをする企画です楽しく遊びながらの準備体操。マット運動や全身を使った遊びから、指先・視覚的運動、友だちと協力しないと走れないボール運びリレーなど、いくつもの目的が詰まった遊びを考えて実践!… » 続きを読む

2022.11.25 今日は大学はお休みですが
社会福祉学部 社会福祉学科

おはようございます!平日の金曜日ですが、星槎道都大学は「休み」です。11月3日(文化の日)が通常授業だったので振替休日。今日はラグビー部と一緒にこども保育専攻の1年生が三川保育園へGo前回は6月だったので久しぶりの訪問です( ^)o(^ ) 前回の様子はこちらをどうぞ!一緒に遊んできます、その様子はまた来週(@^^)/~~~ » 続きを読む

2022.11.24 何これ⁉️ふくし用具機器展
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日の夜はサッカー⚽ワールドカップで燃えました。日本VSドイツ、勝ったーヽ(^。^)ノカタールのドーハと言えば「悲劇」・・・と答えるオトナが多いと思いますが、「ドーハの歓喜」に早変わりでした。さて!今日のブログは、21日(月)に紹介したブログの続きです!記事や写真は2年生の畠山チームがすべて構成してくれました動画もあります!11月12日に畠山クラスのソーシャ… » 続きを読む

2022.11.22 大島康雄先生 北広島市で講演
社会福祉学部 社会福祉学科

北広島市と星槎道都大学の連携企画です11月18日(金) 北広島市芸術文化ホールで開催された講演会。講師は、社会福祉学部 大島康雄先生です。学生ボランティアによる受付ステージ上でスライドによる説明をする大島先生「介護保険と上手につきあうために」と題して、利用者や家族が接するケアマネジャーとの付き合い方などの話がありました。ホール前には、バーチャルボウリングの体… » 続きを読む