右は先週ご紹介した大石瑠依さん『決まりました!!』高橋弥夕(みゅう)さん/池上学院高等学校卒業 北海道教員採用試験合格✨とっても良い表情で写真が撮れました('◇')ゞ質問Q どんな教員になりたいですか? 大石さん子どもに影響を与えられる教員を目指したいです。 高橋さん子どもたちや保護者に寄り添える教員を目指したいです。教育に携わる皆さんにエールを送りますこ… » 続きを読む
大石さん&金澤さん2人そろって「決まりました!」大石瑠依さん/神奈川県/桐蔭学園高等学校卒業 北海道教員採用試験合格金澤天斗さん/北海道/札幌白陵高等学校卒業 社会福祉法人札幌報恩会支援員おめでとうございます✨二人とも社会福祉士国家試験の合格に向けて勉強中!ワークブックで勉強中✍在学中だからこそできることに挑戦中の2人です。金澤さんは応援団指導部にも所属… » 続きを読む
10月8日(土)のオープンキャンパス。社会福祉学科では、3つの専攻の授業体験以外にも、何度も大学に来てくれている高校生に対する『リピーター講座』も開催!今回は4人の先生が登場しましたヽ(^。^)ノもちろん、いつものように!在学生スタッフがお出迎え。授業体験の後は、大学構内の見学や、先生達との個別相談会が行われました。個別相談中の湯浅頼佳先生次回は11月12日… » 続きを読む
子ども保育専攻2年生対象の授業に「乳児保育」があります。今年は短期留学生4人も一緒に受講中。実技演習の1回目は抱っことおんぶです。おんぶ、という言葉は通じるかな??? おぶう、おぶる、おっぱ、ばっぱ・・・いろんな言い方がありますが、動作で表現するのが一番通じます( `ー´)ノページの最後に動画がありますのでご覧ください、キャーキャー叫んでいますが・・・。1本… » 続きを読む
先週、上原正希先生から社会福祉学科の先生たちにメールがきました。卒業生の「武田連」くんと経理課長の越中勉さんが、キャリア支援室、櫻井先生のところに寄り、その後、訪問(上原研究室)してくれ、お話をしました。『実習でもお世話になっていますが、千歳いずみ学園への就職、見学、インターンシップ等、受け入れているそうです、是非!』ということで、武田さんが勤務している『千… » 続きを読む
10月末はハロウィン。大学1号館の窓口にもかわいいジャック・オー・ランタン・・・って、えっ??谷口次長ーーーっイジられていますねちなみにカボチャをくださったのは、デザイン学科非常勤講師の田中靖之先生。そのカボチャでイジリ写真を提供してくださったのは、窓口にいる女性陣イジられている谷口事務局次長は普段、オープンキャンパスで入試や大学概要を説明しております!さて… » 続きを読む
9月23日(祝・金)は三連休の初日でしたが、多くの高校生と保護者の方々が大学にお越しくださいました。午前の部では各学科の体験授業、午後の部では入試情報の説明が行われました。社会福祉学科の体験授業では!★社会福祉専攻/畠山明子先生の授業を体験 ★教育専攻/荒木広式先生の授業を体験★子ども保育専攻/私、吉江の授業授業を体験した後には、大学内を見学するキャンパス… » 続きを読む
今年の大学祭は学内イベントや模擬店だけでなく学外へも飛び出していきましたヽ(^。^)ノ近澤先生(経営学部)とゼミ生たちが頑張った企画がこちら⤵拾う!!「北拾島」プロジェクト何を拾うの?? 日本たばこ産業株式会社との合同プロジェクトによる、北広島市内の『ごみ拾い』デスどれほど拾ったかと言うと・・・ こんだけーーーー近澤先生とゼミ生(経営学科・2年生)こんなにあ… » 続きを読む
今朝はJアラートが鳴ってびっくり、電車も一旦停止・・・みなさん、元気ですか、ダーッ✊さてpart2では大学内で行われた様々なイベントの様子をご紹介!まずは尾西則昭先生監修!紙芝居の読み聞かせ。プロ中のプロに、紙芝居舞台を利用した読み聞かせの実演がありました。1年生・柴田さんも読み聞かせをしました。大学2号館前の広場では吹奏楽の演奏もありました。小樽北照高校の… » 続きを読む
3年ぶりの対面による大学祭。マッテマシターヽ(^o^)丿実行委員会の学生たちは縁の下の力持ち、素晴らしい活躍でしたヽ(^。^)ノありがとうございます。20台ほどのキッチンカーが並びました「どーともなるさ」はデザイン学科の学生が筆書き!2日間とも好天に恵まれ、秋晴れと言うよりは夏の暑さ⁈冷たいものが売れましたね。卒業生や、在学生のご家族も多数来場してくださいま… » 続きを読む