2022.11.28
地域交流三川保育園で運動遊び/ラグビー部
社会福祉学部 社会福祉学科
地域連携先の由仁町(大学から約20㎞東へ)にある三川保育園/学校法人由仁学園に行ってきました。
訪問したのはラグビー部8人と、こども保育専攻1年生4人です。

楽しく遊びながらの準備体操。
マット運動や全身を使った遊びから、指先・視覚的運動、友だちと協力しないと走れないボール運びリレーなど、いくつもの目的が詰まった遊びを考えて実践!

腕をいっぱい振ってーとアドバイス!!
今回の企画はラグビー部員が考えて指導案を作成してくれました。
4年生・川﨑諒さん(経営学部)が進行役!
川﨑さんの絶妙な「説明」動画、最後のページにありますのでぜひご覧ください!


ニセモノと本物のカード(ドラえもんと丹次郎カードです!)をばらまき、本物だけを集めてくるゲーム!


学生からのコメントです



第8波、、、感染数急増のこの時期に訪問させていただき有り難うございました。
咳払いに、厳しい目が飛んでくる毎日。
子どもたちの楽しい顔を見ることができ、癒しのひと時となりました。
同日夕方、保育園の先生からもこんなメールが!
「お迎えに来た保護者に、ラグビー部員になる!と宣言していた子どもがいました」( `ー´)ノ
将来の星槎道都大学ラグビー部員誕生!!
ラグビー部4年生6人+2年生2人+子ども保育専攻1年生4人の皆さん、お疲れ様でしたヽ(^。^)ノ
動画1「王様の笑い声」を披露しながらの準備体操説明
動画2「マット運動/前転」の説明
動画3「エディポンの!負けて変顔」残念なウケ
動画4「フラフープくぐり」の見本/ラグビー部