SEISA DOHTO UNIVERSITY

美術学部 建築学科

2025.05.14 水張り作業
美術学部 建築学科

赤木&伊藤の基礎ゼミでは、次回から用いるアクリルガッシュのために、紙に水分を含ませて板に張る水張りを行いました。紙を波打ちさせずに平らに張る作業です。 » 続きを読む

2025.05.09 [向井ゼミ] 木造校舎コンバージョン ファサードデザイン
美術学部 建築学科

現在、向井ゼミでは、北海道にある古い木造校舎を再生する「コンバージョンプロジェクト」に取り組んでいます。“コンバージョン”とは、建物の用途を変えること。今回は、歴史ある校舎をまったく新しい目的で生まれ変わらせようという試みです。 特に力を入れているのが、通りに面した“顔”とも言えるエントランス側の壁面… » 続きを読む

2025.04.29 基礎ゼミナールⅠA(赤木+伊藤)の活動
美術学部 建築学科

今年度から赤木先生と伊藤が担当する基礎ゼミナールⅠは合同で開催しています。さらに3年ゼミ生も加わっていて、毎回スケッチしています(デッサンモデルは...)。この日は観察力や伝える力を養うためにアートカードを用いた推理ゲームや作品にタイトルをつけるグループ活動を行いました。楽しんでもらえたでしょうか。    » 続きを読む

2025.04.22 卒業生多数来学!
美術学部 建築学科

昨日、卒業生がお世話になっています株式会社オオイ工務店様から大井専務とともに本学OBが多数来てくれました。専務が一緒に行きたい人いる?と聞いたらみんな行きたいと言ったとか(笑) 研究室では狭いために別室にていろいろとお話を伺いました。手前から、富田 大翔 氏(今年3月卒)、森本 亮佑 氏(2020年3月卒)、内舘 昴希 氏(2017年3月卒)、水沼 友哉 氏… » 続きを読む

2025.04.17 岩城選手のMTB大会レポート
美術学部 建築学科

自転車競技クロスカントリーレースの上位クラス(男子エリートカテゴリー)に今年4月からランクインした建築学科2年生 岩城 想生 選手が、兵庫県たつの市で開催された大会に出場してきました。その大会レポートです。『Coupe du Japon 菖蒲谷 XCO 男子エリート 46位』今回のレースから日本の最高峰カテゴリーであるエリートカテゴリーでの出走でし… » 続きを読む

2025.04.16 2年生設計演習の図面チェック
美術学部 建築学科

設計演習も2年生になると自由設計課題となり、製図指導には佐藤善先生と向井先生の他に、今年から野村和也先生にも加わっていただきました。野村先生、よろしくお願いします~。さっそく今日からエスキスチェックです。2年生になると課題も増えるので、みんな頑張れ~~!! » 続きを読む

2025.04.04 交流会の効果??
美術学部 建築学科

今日は入学式。今年の新入生、見てください。 昨日の交流会が功を奏してか、コチラから指示していないのにこの密集度!仲の良いことで… » 続きを読む

2025.04.04 ゲーム・会話に笑顔!建築学科 新入生交流会を開催
美術学部 建築学科

4月3日に、建築学科による新入生交流会を開催しました!新しい環境に少し緊張した面持ちの新入生を、在校生たちがあたたかく迎え、ひとつのテーブルを囲むと、自然と会話が弾みました。期待と不安を抱える新入生の質問に、優しく答える先輩たち。途中では、在校生が企画したゲーム「いい質問でどんどん減らしましょう!」を全員で行いました。みんなの生活を想像しながら質問を考える時… » 続きを読む

2025.03.28 新入生のみなさんへ
美術学部 建築学科

建築学科の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。もうすぐ新年度が始まりますね。4月に入ったら、いろいろなオリエンテーションに参加する必要があります。まだ慣れていないので大変だとは思いますが、がんばって参加してくださいね。《 4月1日(火)》◎ 12:55~14:25 新入生オリエンテーション①(図書情報センター・キャリア支援センター)[場所:2号館5階… » 続きを読む