SEISA DOHTO UNIVERSITY

美術学部 建築学科

2024.04.15 マンションプロジェクト第3弾始動! & 田中壱征 監督 特別講演!!
美術学部 建築学科

新年度、マンションプロジェクト第3弾が始動しました!新2・3年生が北広島市共栄町に建設中の賃貸マンションの内外装をデザインします!!今年度で4棟目となるマンションデザインプロジェクト。今回もパーフェクトパートナー株式会社より依頼をいただき実現することができました。敷地はボールパークや市役所も近く、新駅や大学の建設も見込まれるエリアで、20〜30代の比較的若い… » 続きを読む

2024.04.08 新入生交流会2
美術学部 建築学科

4月5日に新入生交流会を行いました。建築学科では、大学や授業、北広島の「どうなの?」の疑問に、先輩学生が答えるQ&Aの交流会でした。いくつかのグループに分かれて、新入生が質問カードをひき、その質問に先輩がいろいろと教えてくれます。グループ編成も3回チェンジして、質問も「授業編」「大学編」「生活編」とジャンルが変わります。選択授業のこと、単位のこと、教員の先生… » 続きを読む

2024.04.07 建築学科「新入生交流会」
美術学部 建築学科

入学式の翌日は、新入生交流会。先輩方が新入生に大学生活から先生の弱点まで裏情報を大公開!大盛りあがりの交流会でした。 » 続きを読む

2024.04.05 「入学式」 新しい仲間が増えました
美術学部 建築学科

令和6年4月4日(木)入学式が挙行されました。建築学科にもたくさんの新しい仲間が加わりました。  今年の新入生代表宣誓者は建築学科の池野芽久さん。こちらもハラハラドキドキでした。 » 続きを読む

2024.03.22 向井ゼミ 卒業旅行
美術学部 建築学科

先週、 長沼のグランピング施設 Villa福座 で 向井ゼミ4年生(1期生)と 最後のゼミ活動をしてきました。 ここは向井が設計監理を行なった施設で、基本計画や模型づくり、建て方ワークショップでは学生も関わっており 「最後はみんなで泊まってみたい!!」ということで、卒業前最後のゼミ活動として、一泊してきました。着いたらまずはサウナへ。 学生から「北海道で一番… » 続きを読む

2024.03.15 第43回卒業証書・学位記授与式~建築
美術学部 建築学科

第43回の卒業証書・学位記の授与式が令和6年3月15日(金)に行われました。今回の卒業生はコロナの直撃で入学式ができなかった代。感慨深いものがあります。今年も全体の卒業式を体育館で、その後学科ごとの授与式を教室に移動して行いました。会の終わりには建築学科恒例の集合写真。みんなこれが 「最後の集合写真」 だと判っているのかこれまでになくスムーズな整列です….卒… » 続きを読む

2024.03.07 学内コンペ受賞者発表!
美術学部 建築学科

学内コンペは昨年から実施しているカリキュラムで、今回が計4回目となります。 テーマは「脱nLDK・趣味を実現するリノベーション」。 3LDKといった住宅やマンションで一般的に見られる住戸タイプを、一度疑い、住み手にフィットする住空間を発見してほしいという想いからテーマを設定しました。コンペには 1年生、2年生、3年生 の計22名が参加。 住空間を趣味・ライフ… » 続きを読む

2024.02.28 小樽マンションデザインプロジェクト 完成!
美術学部 建築学科

今年度、4月から取り組んでいた小樽のマンションデザインプロジェクトですが、2月初旬に無事竣工を迎えました。小樽の駅にほど近い歴史ある柳川商店街に調和しながらも凛とした佇まいの素敵な建物となっていました。今回はその完成写真を紹介します。2月3日には、このプロジェクトに参加した学生の見学会も行われました。 マンションの外観 デザインしたのは2年生の砂澤孝多郎さん… » 続きを読む

2024.02.21 展示会とコンクール 出展作、決定!
美術学部 建築学科

既報のとおり2週連続の「卒展+」は無事終了しましたが、期間中製図担当教員の審査で日本建築学会「全国大学・高専卒業設計展示会」と 日本建築家協会北海道支部卒業設計コンクール2024作品選考会への出展作が、展示作の中から選出されました。高橋君の作品井上君の作品結果、全国出展には髙橋遼乃介君の「シン賃貸舎」が、北海道支部出展には同じく髙橋君と井上広大君の「子供のた… » 続きを読む

2024.02.13 建築学科 卒展+2024 開催中!
美術学部 建築学科

建築学科恒例の卒業設計展「卒展+2024が2月6日(火)~2月11日(日)北広島芸術文化ホールギャラリー、2月13日(火)~2月18日(日)に大丸藤井セントラル7Fスカイホールにて開催中です。今回も卒業設計に「+プラス」ということで、後輩たちの演習作品も展示。入学から卒業まで、学生たちの段階をおった成長過程が確認できる展示になっています。」 » 続きを読む