SEISA DOHTO UNIVERSITY

美術学部 建築学科

2023.12.08 令和5年二級建築士試験「設計製図の試験」の合格発表!
美術学部 建築学科

令和5年二級建築士試験「設計製図の試験」の合格者発表が12月7日(木)にありました。「設計製図の試験」については全国で4,985名が合格し、全国合格率は49.9%でした。「学科の試験」受験者を含めた場合の実質合格率は22.3%となります。また、職域別では、全国合格者の25.3%が「学生(大学院生を含む)・研究生」となっており、昨年の23.6%よりもさらに学生… » 続きを読む

2023.12.03 ワイナリー・ストリートデザインプロジェクト 始動!
美術学部 建築学科

北広島市富ヶ岡地区の起伏豊かな土地に葡萄畑が広がっています。ここはパーフェクトパートナー株式会社 末岡代表が所有するワイナリーで2026年のワイン生産開始を目指し、栽培・整備が進められています。 その畑の中央には100mもの伸びやかな遊歩道も整備される予定で、この道のデザインを学生に提案してほしいと御依頼をいただき、向井ゼミに所属する学生たち(基礎ゼミ1-2… » 続きを読む

2023.11.19 快挙!! 第48回 北の住まい住宅設計コンペ 優秀賞を受賞!!
美術学部 建築学科

第48回北の住まい住宅設計コンペ で 本学4年生 高橋 遼乃介くん (向井ゼミ所属) が 優秀賞 を獲得しました! https://do-kjk.or.jp/contents/wp-content/uploads/2023/11/第48回入賞者名簿HP用.pdf北海道の建築アイディアコンペとしては最も歴史あるコンペで、大学院生・社会人もしのぎを削る中で見… » 続きを読む

2023.11.15 卒業生は女性で施工管理職!
美術学部 建築学科

令和3年度卒業の脇杏奈さん(東海大付属札幌 出身)がキャリア支援演習Ⅱの企業説明会のために来学しました。 彼女は佐藤(善)ゼミ出身、現在は丸彦渡辺建設株式会社様の苫小牧支店で女性では未だ少ない施工管理職で頑張っています。男社会でもある現場の雰囲気にも充分馴染んでいるようで、そういえば彼女は在学中は「応援団」でした…。明るい性格と「立て板に水」のような話しぶり… » 続きを読む

2023.11.08 ユニバーサルデザイン演習の体験学習
美術学部 建築学科

 ユニバーサルデザイン演習(2 年生)では、校舎内のトイレを、ユニバーサルデザインの視点で改修する課題に取り組んでいます。課題に取り組むため、まず補装具を使い高齢者、右麻痺の障がい者の身体状況を体験してもらい、健常者とどのような体の動きが異なるのかを理解してもらいました。次に、自走用と介助用それぞれの車椅子の基本的な操作に慣れてもらい、日本家屋のような狭い廊… » 続きを読む

2023.11.01 サブメジャープログラム「防災治水プログラム」
美術学部 建築学科

サブメジャープログラム「防災治水プログラム」(3 年)が始まりました。10 月 26 日は 4 回目の授業でしたが、北広島市防災専門官の方に講師として来ていただき「DO HUG(北海道版避難所運営ゲーム)」に取り組みました。北広島市に自然災害が発生したという想定で、避難所を運営する担当者は、どのような方が避難してくるのか、その際どのような対応が求められるのか… » 続きを読む

2023.10.27 建築表現Ⅳの作品講評会
美術学部 建築学科

建築表現Ⅳ(2 年生)の第 1 課題のシリーズ 3 課題が終了し、作品講評会をおこないました。第 1 シリーズは鉛筆を使った陰影表現です。PC 全盛の時代ですが、鉛筆を使って建築の立体造形を陰影による繊細な表現に挑戦する課題です。講評会ではひとり一人、自作の特徴をプレゼンしてもらいました。みなさん気合が入った作品を制作し、甲乙つけがたい優秀作ばかりでした。 … » 続きを読む

2023.10.21 北の住まい住宅設計コンペ 一次審査通過!
美術学部 建築学科

本学建築学科4年、高橋遼乃介君が第48回北の住まい住宅設計コンペで一次審査を見事通過しました!本コンペは48回目を迎える伝統あるコンペで、今年のテーマは「旅行者の家」。 旅行者数が回復する中、『北海道の魅力を存分に感じる「旅行者の家」の設計』が課題とされました。高橋くんは、自然の中での心身の解放をテーマに、旅の意義や感じたい感情を独自の空間で表現。 昨年は初… » 続きを読む

2023.10.17 「ユニバーサルデザイン演習」の学外授業
美術学部 建築学科

後期から「ユニバーサルデザイン演習」が始まりました。10月13日(金)の授業では,札幌市のイベント会場「アクセスサッポロ」で開催された『いきいき健康・福祉2023』に参加しました。今回は「誰もが健康で幸せな生活を送れる社会を目指して」をテーマに,民間やNPO法人,自治体が取り組んでいる事業の発表や健康チェックなどの体験コーナーが設けられ,学生も積極的に参加し… » 続きを読む