8月からスタートした介護職員初任者研修は、先週土曜日で全日程を終了しました。最終日の様子をご紹介します(一般社会人の方々には写真掲載の了承をいただきました)。修了証書を櫻井美帆子先生から手渡されました。最後に一人ずつ振り返りの言葉。動画もご覧ください(27秒)。最後の一言で自分をアピール!それができるほどに皆と仲良くなりました*受講者からの感想*●学生だけで… » 続きを読む
勉強しに来ていた学生に、すてきなご褒美が・・・\(^o^)/。クランベリーのスィートポテト!朝早くから勉強すると良いことがあるものですねおいっしい〰朝食後でもべつばら。お土産の主:谷口事務局次長(ちょっと待って、引っ込めるから・・・)ごちそうさまです! » 続きを読む
8月下旬から毎週土曜日を活用して始まった「介護職員初任者研修」、明日の土曜日で終わります。先週は、これまでの勉強を総合的に実践する授業”総合生活支援技術”の演習授業でした。自分で血圧を測ることはありますが他者の測定は初めて、という方も。圧迫帯をまく位置は心臓の高さにあわせて・・・測定される側も緊張するので、やたらと高血圧続出!!!( ;∀;)これまでの知識を… » 続きを読む
金銀で折るのは難しいのですがきれいに折れました1年生です1枚の折り紙で作る立体ツリーハサミを使って「★」の部分を作るのですが、なかなか難しい!これ!みてーーー成功✂金と銀の折り紙で挑戦中。あと1週間もすればクリスマス » 続きを読む
社会福祉学科 横田 肇先生のゼミで、今年も赤べこ作りに取り掛かったみたいですよ。ゼミ生に指導する横田先生この赤べこ作り、実は2019年度から続いている地域貢献活動なのです。初回の様子はこちらをご覧ください。1.2年次が横田先生の基礎ゼミを選択した高橋さん(デザイン学科・現在は3年生)が、張りぼてという技法を使って「赤べこ(うし)」を制作し、保育園児と一緒に… » 続きを読む
11月26日に三川保育園を訪問した学生たちが、お礼にたくさんの野菜をいただいて帰ってきました。イモやカボチャ、さつまいも!!どんな料理が出来上がったのか、見せてもらったところ3品の写真が揃いましたよ 11月26日の様子はこちらからポテトサラダおいしそう〰ジャガイモ入りハンバーグアイディアですねんん??芋煮と塩辛・・・渋い('ω')ノこのような料理… » 続きを読む
12月8日・9日にアクセスサッポロ(札幌市白石区)で開催された体験型イベント『マイナビ進学ライブ札幌会場・地元のシゴト ワク!WORK!』最終日の様子をお知らせします。会場参加の高校生と折り紙体験をしました。girlsトークで盛り上がりました。「高校で一番楽しいことは?」昼休みがずーーーっと続けばいい「彼氏とクリスマス計画してるの?」してるしてるーーーー!折… » 続きを読む
社会福祉学科 橋本 竜(はしもと りょう)さんが、大学生活の最後に、全国大会に出場橋本さんから写真が送信されてきました。12月6日から始まった「第73回全日本大学バスケットボール選手権大会」2日目、代々木第2体育館において、明治大学との試合に出場しました。4年生の出場は橋本さん1人。勉強の時とは全然違う顔デス!シュート〰橋本さんは苫小牧にある駒澤大学附属苫小… » 続きを読む
12月8日・9日、札幌市白石区のアクセスサッポロで高校生対象の体験型イベント『マイナビ進学ライブ札幌会場・地元のシゴト ワク!WORK!』開催中!折り紙でクリスマスツリー★保育の仕事体験★コーナーを担当し、折り紙で立体的なクリスマスツリーを作りました。とっても丁寧にラッピング(^^)/1枚の折り紙で作ります✂てっぺんの★がたまーにハサミでチョンッと飛んで行っ… » 続きを読む
Kはkind(優しい、とか親切)、Lはlove、Uはunion(同盟、同じ目的を持った団体)、Cはclub(クラブ)。11月のブログで紹介しましたが、クリスマスイベントが開催されました。北広島市内の障害児・者に向け、クリスマスパーティです! 11月ブログはこちらを!ウェルカムボード!かっこいいですねー12月5日(日)、多数の学生たちがボランティアとして参加し… » 続きを読む