SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2025.04.16 地域活動に参加した学生「ベンチを設置したい!」ワークショップ
社会福祉学部 社会福祉学科

今日の情報は4年生の山名健吾さんからいただきました。

北広島市の団地地区では、毎年春になると、バス停や緑地帯に約60台のベンチを設置し、雪が降る前に撤収する活動が続いています。
これは2010年からずーーーっと続いていて、地域住民や本学のボランティア学生でつくる「チームてとる」が行っている活動デス。
(ブログでも毎年、ベンチをきれいに洗って片付ける様子を紹介しています、昨年の様子はこちらを!)



他の場所でもおいて欲しい箇所がある!ということで、どのように工夫したら良いのかを地域の方々とワークショップで話し合いました。

 

当日は、社会福祉協議会やみなみ支援センター、団地地区の住民の方などが参加し、新しくベンチを設置したい場所の案や、活動を広げていくための方策を話し合いました。




 

大学にベンチを設置したいという案や、チームてとるのロゴを椅子に刻印、もしくはシールを貼りたいという案も!( `ー´)ノ

 

最後に、北広島市で行われている『認知症高齢者等SOSネットワークLINE配信』の告知と周知の課題について話し合いました。

 

さて今年は5月1日にベンチの設置があるそうです!
学生からは「頑張りたいと思います」という実行宣言をいただきましたヽ(^。^)ノ