SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2025.11.21 ソーシャルワーク演習 全体授業 その1・・・畠山明子先生情報
社会福祉学部 社会福祉学科

社会福祉学科1年生の必修科目となっているソーシャルワーク演習。 普段は4人の先生のクラスに分かれて授業を実施していますが、履修している全員が集まっての授業もあります。今回(10月31日)は、全員が集まっての全体授業の1回目。畠山が10年近くお付き合いのある、安達朗子(あだちあきこ)さんに大学に来て、お話ししていただきました。 安達さんは、高校生の時… » 続きを読む

2025.11.20 上原正希先生と学生の施設見学
社会福祉学部 社会福祉学科

まだ11月だというのに2日前のドカ雪にはびっくりしましたね、ある程度はとけましたが…((+_+))さて、4年生の科目「社会福祉の人事・労務・財務管理とリスクマネジメント」で、上原先生と学生が施設を訪問してきました。訪問先は、社会福祉法人北広島市社会福祉協議会(北広島市栄町1丁目5)。中屋事務局長より、社会福祉協議会の業務、職員の配置状況、収入・… » 続きを読む

2025.11.19 保育専攻4年生 就職が決まりましたヽ(^o^)丿
社会福祉学部 社会福祉学科

就職が決まりました\(^o^)/保育専攻4年生の2人をご紹介▶高校生の時から「保育園の先生」になりたい、と本学に入学してきました✨✨✨念願かなって来年の4月からは保育園勤務です( `ー´)ノおめでとうございます✨▶実習先の児童養護施設から「一緒に働かない⁈」と声をかけられて児童文化研究部の部長も務めてくれました↓↓おめでとうご… » 続きを読む

2025.11.18 学生がラジオパーソナリティを担当!コミュニティFMメイプル24周年
社会福祉学部 社会福祉学科

10月31日(金)、FMメイプル(北広島市コミュニティFM 79.9MHz)の24周年を記念した「24時間RADIO」が行われました。4年生・山名さんと3年生・伊東さんからの“ハロウィン差し入れ”もあったそうです。情報は山名さんからヽ(^o^)丿 今年度は、スペシャルゲストとして、社会福祉学部教員 近藤亜弥先生と非常勤講師の… » 続きを読む

2025.11.17 1年次科目『キャリア支援演習Ⅰ』の様子…後藤啓倫先生情報✨
社会福祉学部 社会福祉学科

全学科1年生が学ぶ必修科目『キャリア支援演習Ⅰ』の様子が入ってきました!この科目、各学科の教員とキャリア支援委員で授業を行う科目社会福祉学科は、後藤啓倫先生が担当しています。先週、本学の卒業生が講師として来学したそうで、様子を知らせてくれましたのでご紹介します(^^)/11月12日の授業では特別講師として、古川幸佑様にお越しいただきました。古川様は社会福祉士… » 続きを読む

2025.11.14 年内最後の対面型オープンキャンパス!
社会福祉学部 社会福祉学科

先週末は、今年最後の対面型オープンキャンパスが開催されました。しかも「ガチモギ!」で1日中体験できるスペシャルタイム✨✨✨今後は12月にwebオープンキャンパスを予定しています。自宅にいながらリラックス気分でオープンキャンパスに参加できるチャンスですね!さて、ガチモギの様子をご紹介します。社会福祉学科では、次のような流れで1日を過ごしていただきました。 ①午… » 続きを読む

2025.11.13 畠山ゼミ「居場所」でコラボ企画!
社会福祉学部 社会福祉学科

畠山ゼミ×苫小牧市東開文化交流サロンのコラボ企画!  図書情報館の展示スペースで10月に開催していたコラボ企画に合わせて、社会福祉法人ゆうゆうの苫小牧市東開文化交流サロンの皆さまが10月23日に来学されました!展示スペースでは、小学校4年生の女の子と99歳の女性が描かれた作品と畠山ゼミ3年生がまとめた「居場所」についてのまとめを展示して… » 続きを読む

2025.11.12 保育専攻4年生 雰囲気を変えて黙々と勉強
社会福祉学部 社会福祉学科

まだ11月なのに・・・このような景色なのです(>_<)今朝の大学構内…さてちょっと場所を変えて!保育専攻4年生の様子です。北広島市役所5F展望ロビーヽ(^o^)丿開放感ある場所で、真下しか向いていない学生たちですが、これまでの保育実習の総振り返りをしているところです。ISHIYAcaféのドリンクを飲みながら黙々と。た… » 続きを読む

2025.11.11 進路が決まりました!さらに進学✨
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日のブログでも、「オレンジリボン運動」ポスターの掲示を手伝っている様子を紹介しましたが!東京から北海道の星槎道都大学で過ごして4年。残り4か月ほどで北海道の生活を終え、再び東京の専門学校へ進学が決まりました。おめでとうございます✨✨✨さらなる資格取得へと気持ちを新たにしながら・・・卒論( ^ω^)・・・がんばりましょうヽ(^o^)丿 » 続きを読む

2025.11.10 子ども虐待防止月間-オレンジリボン運動ポスター掲示/北広島市役所にて
社会福祉学部 社会福祉学科

毎年11月、子ども虐待防止推進月間として全国各地で啓発活動が行われています。星槎道都大学も、上原正希先生が社会福祉学部の学生に向けて続けてきた活動を、今年は全学部を対象に希望者を募り、6月の大学祭でポスター展示や募金活動を行いました。11月4日には上原先生と社会福祉学部の学生たち、北広島市子ども家庭センターが中心となって駅で啓発活動を行いました。詳しくはこち… » 続きを読む