3月26日 宮﨑剛司先生から「ポチッ」とチャットがきました。おっ??('◇')学生がコンペに参加するので「一緒に行こうぜー」と美術学部の先生に誘われたそうで!写真とコメントが送られてきたのでご紹介します。星槎道都大学美術学部の学生が、株式会社クボタが運営する農業学習施設『KUBOTA AGRI FRONT』のコンペティションに参加しました。 このコンペティシ… » 続きを読む
応援団指導部は、旧漢字で應援團指導部!先週、部室にお邪魔しましたが入り口には木製の縦看板が掲げられていました。星槎道都大学應援團指導部の歴史は長いのですが、この看板は往年の先輩が筆で書いたものだとか!社会福祉学部・尾西則昭先生が顧問を務める應援團指導部は、応援団とチア・リーディングと吹奏楽の三位一体!訪問した日は、部長(経営学部)と団員が振付けや太鼓の練習最… » 続きを読む
卒業式の2日ほど前、児童文化研究部4年生の送別&お疲れ様会を開催!場所は新さっぽろ駅近の串かつの店です。卒業祝いのプレゼントは何にしよう⁈3年生が選んでくれました素敵な名刺入れ✨✨✨good job(^O^)/これから仕事で使いますものね最初の名刺は、顧問の名刺を入れて~‼さらに、2年前に卒業した先輩がデザインしたトートバッグもプレゼント✨✨✨後ろの席も大学… » 続きを読む
地域連携先の由仁町にある三川保育園(学校法人由仁学園)から、お祝いのメッセージをいただきました。本学の卒業式と同日に、園児たちの卒園式でした✨✨✨学生たちと一緒に遊んだ子どもたちが卒園です。社会福祉学科・横田先生とゼミ生が寄贈した赤べこ用の張り子に色付する様子も届きました。自分が塗りたい色を選んで、集中して作品を作り上げたそうです。ほっぺにも塗料がつきました… » 続きを読む
卒業式の様子は本日が最後です✨先週アップした動画も多くのみなさまに閲覧していただき、みーんなの祝福度が伝わります✨✨✨ありがとうございます♡本日も1つ動画があります、このページの最後にどうぞ!さて、保育専攻4年生の団結力を最後にみた想い(´∀`*)ウフフこんな素敵なプレゼントを用意してくれたのですね、ありがとうございます。湯浅先生と… » 続きを読む
3月14日 もうお一人、社会福祉学部・小早川俊哉学部長が定年退職で、『卒業』となりました。社会福祉学科教員から花束の贈呈、そして4年生からもサプライズのプレゼント✨卒業式の様子をSNSでみた卒業生たち、この翌日には小早川先生を訪ねたそうです✨夜の部の卒業お疲れ様会の様子も学生たちから送られてきました(^O^)/別れがたい気持ちがあちらこちらに現れていますね。… » 続きを読む
(昨日の続き)式典を終えた卒業生は体育館を後にし、1305教室へ第2部「全員への卒業証書・学位記授与式」の始まりです。ご家族もどうぞどうぞ!前へ‼ 写真や動画撮影をどうぞ(#^^#)ということで、賑やかに証書授与を行いました。さて、社会福祉学科卒業生 退場の様子デス→ こちらをどうぞ明日は春分の日でお休みですまた、明後日21日、卒業生の様子と「小早… » 続きを読む
誰の背中か…( `ー´)ノ後方から忍び寄るカメラ卒業生の入場です動画がありますので、このページの最後の方からタップ(クリック)してぜひご覧ください!あれ?どのイス?あっ、式次第のしおりが飛んでった…(笑)などなどわずかな時間の中にもドラマがありまして、カメラを回しながら小刻みに笑ってしまいました(´&for… » 続きを読む
先週末、小雪が舞う中で第44回卒業証書・学位記授与式が挙行されました。その様子は明日からたっぷりお知らせします✨✨✨今日は3月23日(日)オープンキャンパス情報をお知らせします。令和8年度入学を目指す高校生や編入学を考えている短大生、専門学校生にとってのオトク情報をお届けします。今回のオープンキャンパスは、午前の部・午後の部の二部制で開催しますので午前だけ、… » 続きを読む
4年生のみなさま 保護者のみなさまご卒業 おめでとうございます✨4年前、まだコロナ禍で思うような新入生歓迎の行事もできずに過ごした1年目でした。入学式は2号館大講堂で行われ、みなさんマスク姿でしたね。オンライン授業もあり、地元に帰ったり北広島に来たり・・・世の中が落ち着き始め、大学も徐々に感染症対策を緩和しつつ過ごせるようになりました。その間、大学閉鎖にもな… » 続きを読む