令和5年10月21・22日、全日本学生柔道体重別団優勝大会(男子25 回 女子15回)がベイコム総合体育館(尼崎)で行われました。男女ともに北海道の代表で出場しましたが、力及ばず1回戦敗退となりました。次回の活躍を期待し応援していきましょう。がんばれ柔道部! » 続きを読む
令和5年10月26日(木)、プロ野球ドラフト会議が東京高輪で開催されるということで、大学内でパブリックビューイング会場を設置しました。会場ではプロ選出が期待される選手ともに野球部員、学生及び教職員、選出される瞬間を期待しています。マスコミのテレビ中継もあり、緊張感が会場をつつんでいます。 » 続きを読む
令和5年10月9日(月)、第35回出雲全日本大学選抜駅伝競走で、第一区間にムチリ・ディラング(経営学科2年)が北海道学連選抜として出走しました。今大会本学陸上競技部から北海道学連選抜として、丸山太一(経営学科4年)とムチリ・ディラング(経営学科2年)が選出されました。北海道地区枠2校獲得のための12位を目標に出場しましたが、残念ながら16位となりました。ご声… » 続きを読む
今週から後期(第3クォーター)の授業が始まりました。経営学科の必修科目である「簿記論」もその1つです。普段知る機会の少ない会計の世界を教えてもらっています公認会計士や税理士を目指す人が出てきてほしいですね!簿記・会計の知識は、業種や立場(経営者、従業員、フリーランスなど)を問わず、多くの社会人に求められる実用性の高いものです。そこで、この日の初回ガイダンスで… » 続きを読む
令和5年9月22日(金)、雲一つない澄みきった秋空、後期第3Qがはじまりました。1年生は、後期履修ガイダンスで大講堂に集合しました。大学生活に慣れ、夏季休暇が終わり、これから第3クォーター・第4クォーターがはじまります。前期の成績はどうでしたか。しっかりと後期の履修を考えてください。2・3・4生はオンラインによる後期履修ガイダンス、来週から授業開始に向け、時… » 続きを読む
令和5年9月22日(金)、9月期入学の留学生に授業の作成指導。成績表と時間割、学生便覧をもとに時間割を組む説明会を行いました。来週から始まる授業、不安と期待で緊張気味でした。 » 続きを読む
令和5年9月22日(金)、澄みきった秋空、9月期入学式を迎え、晴れやかに学生を迎え入れました。希望を胸に入学してきた学生を迎えられたことを、教職員一同、お喜び申し上げます。これからの成長を楽しみにしております。ご入学おめでとうございます。 » 続きを読む
令和5年9月11日(月)、第2回経営学科研究会を実施しました。報告者は薦田先生、タイトルは「eスポーツを用いた教育の意義とその効果」でした。eスポーツの世界的な広がりは目を見張るものがあり注目されています。eスポーツとは何か?どのようなものか?eスポーツを知り理解するいい気かになりました。教員の交流の場となりました。 » 続きを読む
ご卒業おめでとうございます。令和5年9月21日(木)、卒業式を迎え、笑顔で学生が旅立ちました。成長した卒業生を前に、教職員一同4年間を振り返り、感慨深い思いで、お祝いすることができました。卒業生の皆さん、これからのご活躍を期待しております。 » 続きを読む
第52回公開講座がはじまりました。令和5年9月9日(土)、毎年実施している「今さら聞けない表計算の基礎講座」「もっと上達したい表計算 関数とグラフ」、地域の皆さんと交流が行われました。6月に実施された「今さら聞けないワープロの基礎講座」「今さら聞けないPowerPintの基礎講座」に続き、後期の講座。午前午後と一日、Excelに触れ、令和5年9月16日(土)… » 続きを読む