令和5年6月13日(火)、サブメジャー科目「公務員試験対策プログラム」が開講しました。2月1日まで32回と長丁場の講義、公務員志望の学生が集まり、夕方の講義となります。一般知識は本学の教員が担当し、一般知能は東京アカデミーの講師の方が担当します。学生のがんばりに対し、教職員一同学生をサポートしていきいます。 » 続きを読む
令和5年7月1日(土)2日(日)、天候に恵まれて大学祭(昨年、令和4年10月1日・2日)を開催することができました。昨年同様にコロナ禍で学生は大学祭を運営する経験が少なく、準備期間が少ない中の活動となりました。学生の頑張りで、活気のある明るい学園祭となりました。お越しいただいた市民の方、関係者の皆さんありがとうございました。 » 続きを読む
令和5年7月2日(日)、北海道立総合体育センターにて北海道ジュニア柔道体重別選手権大会が開催されました。73kg級では大本司(経営学部1年)が優勝。90kg級では乱橋幸季(経営学部3年)が優勝しました。大本君と乱橋君は、令和5年9月9日(土)・10日(日)、埼玉県立武道館で行われる2023年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会に出場します。試合まで2ヶ月、し… » 続きを読む
経営学科専任講師兼eスポーツ同好会の顧問をしている薦田です。7月2日(日)大学祭が開催されました。去年と比べて規模が大きくなっており、来場者も多く非常に楽しく過ごせました。その中の一つに、今年設立されたeスポーツ同好会が開催したスマブラ大会があります。図書情報館の視聴覚室で開催されました。準備をしている部員たち事前に募集をかけたところ、参加者は10名程度だっ… » 続きを読む
6/13(火)本日はあいにくの曇りでしたが、ドローンの撮影に行ってきました。撮影をしたのは、ドローン操縦の免許を持っている小林ゼミ3年生の高鳥光太郎君。たまに強風が吹くような天候だったのですが、そんなことを感じさせない見事な操縦を見せてくれました。地上から飛び立ち、空中を散歩してまた地上に帰ってくるドローンの目線をこちらの動画から楽しんでみてください! » 続きを読む
第51回公開講座がはじまりました。令和5年6月4日(日)、毎年実施している「今さら聞けないワープロの基礎講座」「今さら聞けないPowerPintの基礎講座」、毎年来てくださる受講生との再会、地域の皆さんと交流が行われました。 » 続きを読む
5月30日(火)に全国大会へ出場が決定しているクラブの合同壮行会が開催されました。参加したクラブは以下の通りです。・硬式野球部 「第72回全日本大学野球選手権大会」出場・柔道部 (男・女) 「男子72回・女子32回全日本学生柔道優勝大会」出場・男女バスケットボール部 「第1回全日本大学バスケットボール新人戦大会」出場・剣道部 (個人戦出場) 「第57回全日本… » 続きを読む
令和5年5月26日(金)~28日(日)、第75回北海道学生陸上競技選手権大会が札幌市厚別公園陸上競技場で行われました。ムチリ〔NDIRANGU GEOFFREY MUCHIRI〕(経営学科2年)さんが5000m決勝で1位となりました。これからのご活躍を楽しみにしております。 » 続きを読む
令和5年5月23日、北海学園大学との最終戦に勝利し、秋春2季連続18回目の優勝。明治神宮球場にて開催される全日本大学野球選手権大会に4年ぶり9回目の出場となりました。序盤北海学園大学の優勢で試合を進め、8回裏に追いつき、9回表の猛攻を耐えました。10回タイブレーク、先行を許しましたが跳ね返し、見事に逆転が勝ちを収めることできました。 » 続きを読む
5/11(木)石山ゼミの3年生が集まり、UDトラックス北海道株式会社(以降UDトラックス)の皆様と就職観に関する意見交換会を行いました。 事前に学生たちはグループワークで意見をまとめ、素直な気持ちを大人へぶつけていました。UDトラックスの方々からお話を受ける様子学生が発表する様子1学生が発表する様子2 学生たちは2つのグループに分かれ、それぞれが就職に… » 続きを読む