SEISA DOHTO UNIVERSITY

経営学部 経営学科

2024.07.22 経済学のゲーム理論を体験しよう
経営学部 経営学科

「ゲーム体験で学ぶ経済学」(経営学部 河野善文)というタイトルで、市民むけの公開講座を実施しました。受講生には、授業のなかで経済学のゲーム理論を体験してもらったのですが、今回は学生(経営学部4年生)も参加する授業となりました。学生は、授業を補助すると同時に、市民と一緒になってゲームを体験するという形での参加です。授業の準備はたいへんだったと思いますが、市民の… » 続きを読む

2024.07.19 働く未来を考えよう!
経営学部 経営学科

「職業指導」の授業にて、外部講師である市原豪(いちはら たけし)先生によるオンライン講演会を開催しました。市原先生は、建設業と農業の現役経営者であるとともに、大分県青年部連合会の会長を務めた経験から、経営の現場・実務や就職活動に際して企業が求める人材像についてお話していただきました。また、講師側からの質問として、「学生が何を基準に就職活動をしているか」につい… » 続きを読む

2024.07.09 公開講座が行われました!
経営学部 経営学科

先月公開講座が開催されました!今回の講座は、午前中に「もっと上達したいWordの応用講座」、午後には「今さら聞けないPowerPointの基礎講座」が行われました。日程は6月2日、9日、23日の全3回で、多くの方にご参加いただきました!「Wordの応用講座」は特に大人気で、定員を超える方々からお申し込みがあったため、早々に締め切るほどでした。参加者は15名、… » 続きを読む

2024.07.05 【星槎道都祭】eスポーツ体験会を開きました!
経営学部 経営学科

6/29(土)30(日)に星槎道都祭が開かれました。そこで、経営学科教員の薦田専任講師が顧問をしているeスポーツ部の体験会が行われました。普段PCに触った事の無い人が集まり、マインクラフトやモンスターハンターを自由に体験したり、Valorantでeスポーツ部員と対戦したりと楽しんでいました。 » 続きを読む

2024.05.29 第93回日本学生陸上競技対抗選手権大会出場決定!
経営学部 経営学科

5月24日(金)〜5月26日(日)に第76回北海道学生陸上競技対抗選手権大会が行われました。3年生のNDIRANGU GEOFFREY MUCHIRI(ディラング ジェオフリー ムチリ)君が5000mを14分20秒86という大会新記録で優勝しました。おめでとうございます!今後は、9月19日(木)~9月22日(日)に行われる、第93回日本学生陸上競技対抗選手権… » 続きを読む

2024.05.22 「スタートアップ演習」で学ぶ情報収集の重要性
経営学部 経営学科

経営学科の必修科目「スタートアップ演習」の講義が行われました。今回のテーマは「調べる・検索する」。大学生になると、レポート課題や卒業論文を書く上で、そのテーマについて自ら「調べる」ことが求められます。そこで、論文や企業情報に関する収集方法について、実際に検索する機会を設けつつ学びました。普段は娯楽や友達との連絡手段として使われる携帯電話も、うまく活用すれば立… » 続きを読む

2024.05.13 2024年度硬式野球部の新入生自己紹介をします!
経営学部 経営学科

硬式野球部には今年も楽しみな新入生が25名入部しました。入学式から1ヶ月が経ち、大学生活も慣れ、得意の野球でも力を発揮し出しています。そんな新入生の中から、早速春のリーグ戦で出番がありそうな3名を紹介します。 成田 翔太(なりた しょうた・写真左)北海道・駒澤大学附属苫小牧高校セールスポイントは『巧打』です。 門間 健太(もんま けんた・… » 続きを読む

2024.05.06 2024年度陸上競技部の新入生自己紹介をします!
経営学部 経営学科

1.           自己紹介をお願いします。伊藤 北海道武修館高等学校出身の伊藤一咲です。和泉 神奈川県立山北高校出身の和泉颯悟です。大谷 神奈川県私立桐光学園高等学校出身の大谷純一朗です。唐牛 北海道札幌日大高等学校出身の唐牛陸来です。&nb… » 続きを読む

2024.04.25 【教員紹介】阿部 一也 先生
経営学部 経営学科

本年4月1日より、本学経営学部でお世話になります。 講義はスポーツ総合を担当します。専門は陸上長距離です。 北海道は白糠町出身です。 この広大な北海道の地で、星槎道都の学生諸君と学べることを、誇りに思います。 共に学びましょう!! » 続きを読む

2024.04.04 入学式
経営学部 経営学科

2024年4月4日に第47回入学式が行われました。大きな夢と希望を胸に抱き、248名の学生が我が星槎道都大学へ入学をしました。学問の探求だけでなく、個人の成長と社会貢献を目指す、この場所での経験が、学生たちにとって価値あるものとなることでしょう。 » 続きを読む