SEISA DOHTO UNIVERSITY

美術学部 建築学科

2025.09.15 着工しました! KUBOTA AGRI FRONT 四阿プロジェクトがいよいよカタチに!!
美術学部 建築学科

本学建築学科学生がデザインした四阿(あずまや・農業学習施設 KUBOTA AGRI FRONT 併設 休憩スペース)の工事がいよいよ始まりました!デザインを担当したのは、3年生 冨田 祥太さん。 昨年度、株式会社Kubota様主催の学内コンペで見事優勝。そこから基本設計・実施設計を重ね、調整を続けてきましたが、この度無事着工し、上棟を迎えることができました!… » 続きを読む

2025.09.04 令和7年一級建築士試験「学科の試験」の合格者発表!
美術学部 建築学科

令和7年7月27日(日)に実施された令和7年一級建築士試験「学科の試験」の合格者発表が9月3日(水)にありました。「学科の試験」については全国で4,529名が合格し、全国合格率は16.5%でした。昨年が23.3%だったのに比べて低いですが、令和5年の合格率16.2%に近い値でした。本学建築学科においては、一級建築士は通常ならば卒業後に受験できる資格ですが、昨… » 続きを読む

2025.08.25 1級建築施工管理技士検定試験(学科)の合格発表
美術学部 建築学科

7月20日(日)に実施されました、令和7年度1級建築施工管理技士の第一次検定試験(学科試験)の合格発表が8月22日(金)にありました。全国合格率48.5%です。建築学科からは4年第1Q科目「施工管理技士演習Ⅱ」の履修者のうち、18名が受験し、16名が合格しました(合格率88.9%)。良く頑張りました!合格おめでとうございます!!これにより、学科試験合格者は、… » 続きを読む

2025.08.24 チカホイベント
美術学部 建築学科

8月18日(月)、19日(火)に、北海道医療大学さんが行った「医療職体験ビレッジ」というチカホイベントに、当大学も参加させていただきました。 各学科で、小学生~高校生に向けた職業体験ができるワークショップを行い、建築学科では、「北広島市に住もう!自分ならどこに家を建てる?」というテーマで、小さな家の模型をつくり、北広島市の町の土地模型の好きな場所に作成した家… » 続きを読む

2025.08.17 第14回ニセコHANAZONOヒルクライム2025  S-4カテゴリー優勝(岩城選手)
美術学部 建築学科

建築学科2年生 岩城 想生 選手が北海道倶知安町で開催されたロードレース大会に出場してきました。その大会レポートです。開 催:令和7年8月3日(日)コース:倶知安町農業高校正門前より競技スタートし、ニセコアンヌプリ五色温泉までのタイムトライアル形式のヒルクライムレース(全長16.0km)今回トレーニングとして使っていたロードでのレースに初出場しました。忙しく… » 続きを読む

2025.08.04 建築ペーパークラフト展 始まってます
美術学部 建築学科

すでに周知いたしましたが、北広島市 夢プラザ にて本学、建築学生1年生による「建築ペーパークラフト展」が始まっています。最初は慣れないカッター作業や慣れないメンバーとの協働作業でしたが、徐々に手つきが良くなり、グループメンバーとのコミュニケーションも円滑になっていった様子が見て取れました。この授業は「建築史」の授業の一環で、手を動かして建築物を勉強してほしい… » 続きを読む

2025.07.29 第38回全日本自転車競技選手権大会 MTB XCO U23 7位
美術学部 建築学科

建築学科2年生 岩城 想生 選手が兵庫県たつの市揖西町菖蒲谷で開催された全日本大会に出場してきました。その大会レポートです。開 催 日: 2025/07/18 〜 2025/07/20 (岩城君が出場する XCO 男子U23 は7/20)開催場所: 菖蒲谷森林公園 たつの市制施行20周年記念特設会場 (兵庫県たつの市揖西町菖蒲谷)<< … » 続きを読む

2025.07.29 【予告】建築ペーパークラフト展@北広島市ふれあいセンター 夢プラザ
美術学部 建築学科

もうすぐ夏休みです。学生達は、前期の最後の試験や課題提出に追われているのですが・・・第1Q に行った建築史の授業では、1年生が手を使った学びと、仲間と協力して作業を進めるというテーマのもと、世界遺産にもなっている重要な建築物のペーパークラフトを作りました。それを、北広島市ふれあい学習センター 夢プラザ のガラスショーケースに二ヶ月間、展示します。会場が整った… » 続きを読む

2025.07.24 夏のオープンキャンパス【第1弾】
美術学部 建築学科

夏のオープンキャンパス【第1弾】を7月27日(日)に開催します!午前中は建築学科教員による体験授業です。建築学科の場合、「70分の実習体験授業」、あるいは「30分の講義形式授業」+「40分のミニ実習体験授業」のどちらかを選んで受講してもらいます。70分の実習体験授業では、『インテリアデザインをのぞいてみませんか -あなたのお部屋に置く小さなランプシェード-』… » 続きを読む

2025.07.17 初めてのフィールドワーク
美術学部 建築学科

今年も一年生恒例のスタートアップ演習「北広島駅周辺のフィールドワーク」でストリートファニュチュアをベースに街並み調査です。集合場所は駅の改札前。学生たちはその後調査のために各グループに分かれて散っていきました。「再来週、発表だからねーっ!!」 » 続きを読む