建築学科の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。もうすぐ新年度が始まりますね。4月に入ったら、いろいろなオリエンテーションに参加する必要があります。まだ慣れていないので大変だとは思いますが、がんばって参加してくださいね。《 4月1日(火)》◎ 12:55~14:25 新入生オリエンテーション①(図書情報センター・キャリア支援センター)[場所:2号館5階… » 続きを読む
3月23日(日)は体験授業のあるオープンキャンパスとしては今年初となります。建築学科では、実習コースと講義コースのどちらかを選択できます。講義コースは2本立てとなります。[実習コース]①「窓から考えるインテリアデザイン」[講義コース]②-1「一級建築士を目指そう‼」 ②-2「住宅建築のしくみがよくわかる」短い時間ではありますが、どちらのコースも大学で建築を学… » 続きを読む
第44回の卒業証書・学位記授与式が令和7年3月14日(金)に行われました。建築学科卒業生は45名です。今年も全体の卒業式を体育館で、その後学科ごとの授与式を教室に移動して行いました。あらためて、ご卒業おめでとうございます!建築士受験する人はこれから7月の学科試験受験まで忙しい日々を過ごします。健康には気をつけて頑張ってください!! … » 続きを読む
現在、建築学科ではFビレッジ内にある「KUBOTA AGRI FRONT」に設置予定の四阿(あずまや)プロジェクトの設計を進めています。 この四阿は、農産物の直販やアウトドアキッチン、休憩所としての利用を目的とし、昨年のデザインコンペで 最優秀賞を受賞した案(建築学科2年・冨田祥太作) をもとに、現在、打ち合わせを重ねながら詳細な設計を進… » 続きを読む
今日から大丸藤井セントラル7階スカイホールにて『卒展+2025』札幌会場をデザイン学科と合同開催中です。建築学科では、会場の広さから選抜された4年生卒業研究(設計・論文)作品と、3年生や2年生の設計作品、さらに今年開催された第5回学内コンペの入賞作品を展示しています。是非ご覧ください。お待ちしております~! » 続きを読む
建築学科の『卒展+2025』が北広島市芸術文化ホールギャラリーにて開催中です。今年3月で卒業する4年生の卒業設計および卒業論文の全作品です。作品模型やアニメーションもあります。また、2年生・3年生の作品も展示されています。是非お越しください。 » 続きを読む
毎回企業の方をお呼びして実施している建設業界セミナーに、本日は帯広市に本社をもつハウスメーカー「株式会社ロゴスホールディングス」の人事の方に来ていただきました。卒業生も複数名就職しており、セミナーには卒業生の三浦 和寧 さんがオンラインで参加してくれました。後輩達に学生時代にやっておいた方が良いこととして、「二級建築士などの資格勉強をしっかり行っておいた方が… » 続きを読む
建築学科のアクションプログラムⅥでは、就職活動が始まっている3年生に建設業界の理解向上と就職指導のために、企業の方を毎回お呼びして建設業界セミナーを開講しています。令和7年最初の回では伊藤組土建株式会社の方にお越しいただきました。昨年卒業して入社しました藤澤 聖太 君も来てくれました。新入社員としての業務内容や自分がいま取り組んでいること、学生時代にしておい… » 続きを読む
星槎道都大学建築学科では、第5回学内コンペ「建築学生のためのサテライトスタジオ」の提出作品を2号館8階廊下に掲示中です!コンペには1~3年生が参加し、過去最多の50作品が集まりました。テーマは「建築学生のためのサテライトスタジオ」と題し、学生の日常的な創作活動を支えるスタジオのデザインに取り組みました。 自身の学生生活も振り返りながら、クリエイティビティーを… » 続きを読む
明けましておめでとうございます。1年生は大学入学して9ヶ月が過ぎましたが、自分の成長を感じているでしょうか。今年の目標を立てましょう。学内コンペに参加した学生はプレゼン準備ですね。2年生は今年4月から3年生の専門ゼミが始まります。自分の将来を考えて専門ゼミを選びましょう。また、夏休みにはインターンシップに参加し、後期からのオープンカンパニー参加など、就職活動… » 続きを読む