SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2021.10.22 子ども保育専攻 授業の様子
社会福祉学部 社会福祉学科

科目名「乳児保育Ⅱ」では、乳児への生活支援を学ぶ演習授業を行っています。前回はおんぶにだっこ(動画はこちら)今回は着替え、おむつについて(動画はこちら)あれ??ひも???はい!ひもで結ぶ服です。マジックテープやボタンは簡単・便利ですが、赤ちゃんのやわらかな皮膚を傷つけないよう、衣服には様々な配慮があるのです。こちらの名前は「マコトちゃん」と言うらしい('&o… » 続きを読む

2021.10.21 高校生!大学の授業を受けています
社会福祉学部 社会福祉学科

本学3号館に教室がある、星槎国際高校北広島学習センター。10月から、大学の特別科目等履修生として「アクティブプログラムⅠ」(科目名)の授業を受けています。高校生のうちに履修すると、本学入学後に単位として認められる制度です✨90分授業を講義と演習で組み立てた社会福祉学科保育系の授業手作りおもちゃの制作➠カスタネットを作りました。完成!講義編では、保育士に必要な… » 続きを読む

2021.10.20 結婚したよーの知らせが!
社会福祉学部 社会福祉学科

ハッピーウェディングの写真が届きました3年前の卒業生から。あ、この2人ではありません('ω')ノ同期の卒業生です、同期!在学中はこんな感じで☟☟毎日が弾けていた佐竹さん。「ナリね~、ナリね~」と連呼していました(笑)。弾けすぎてベール踏んづけたって、ホントですか⁈〰発表中もカメラを向ければピースしながらスピーチするし( ..)。ジェンガで遊んでい… » 続きを読む

2021.10.19 「第3回ご当地ソング祭り」で学生がボランティア
社会福祉学部 社会福祉学科

10月10日、北広島市芸術文化ホールで開催された「第3回ご当地ソング祭り」に学生がボランティアで参加しました。北海道内から80名程度の歌い手さんが集合しました事前の打ち合わせ会議も含め、1~4年生8名の学生がボランティアとして参加。大会前の準備、検温、受付や案内、パソコンで採点の打ち込み業務などを担当しました。受付業務(はっぴ姿の学生)検温とご案内採点の打ち… » 続きを読む

2021.10.18 北広島市民と一緒に体操の動画を作りました
社会福祉学部 社会福祉学科

10月15日(金) 北広島市内の方々と学生が一緒に参加して、健康体操の動画を撮影しました、一発撮り!タオルを握って体操右端は、にし包括支援センターで勤務している、本学卒業生の工藤さんデスまずは自己紹介ゲームで参加者同士が「顔見知り」に!今回の撮影では、北広島市内から3人、地域包括支援センターの方も3人、学生が9人に大学職員が1人。みなさん初顔合わせなので、ジ… » 続きを読む

2021.10.15 北広島市民と健康体操
社会福祉学部 社会福祉学科

本日15日。先月の大学公開講座で知り合った北広島市民の方と一緒に、健康体操を録画します!9月:大学公開講座で体操をしたみなさんです学生は2名。1年生の澤村さんと3年生の福良さん。9月18日に星槎道都大学公開講座「さんぽまちの唄健康体操」(担当:吉江幸子)に参加してくださった時、とても楽しくて!!参加した学生とおしゃべりをしたり。一緒にクイズに挑戦したり。もち… » 続きを読む

2021.10.14 10月のオープンキャンパス
社会福祉学部 社会福祉学科

10月9日に行われたオープンキャンパスの様子です。大学のイメージキャラクター「シカぼう」が背中に!今回は西野克俊先生が学科紹介を担当在学生に質問タイム女子スタッフ勢ぞろい!各先生たちの模擬授業(1回30分の体験)子ども保育専攻の体験授業では、ハロウィンの折り紙で壁面制作参加してくれた高校生からは、次のようなメッセージが寄せられました。★キャンパスツアー等で丁… » 続きを読む

2021.10.13 おーっ!新しいもの発見です。
社会福祉学部 社会福祉学科

1号館1階の玄関を入ると・・・今までにないものが。今まで自動販売機があった場所に・・・証明書自動発行機が新設されました。10月15日から使用開始のようです手書きの書類がいらなくなる⁈ しかも申し込んだ証明書が、そのまま出てきます今までは、窓口➠申込書記入➠現金支払い➠翌日受け取りに行く発行機➠入金➠証明書発行✨*モノによっては窓口対応が必要な場合もあるかもし… » 続きを読む

2021.10.12 北広島市から表彰を受けました
社会福祉学部 社会福祉学科

星槎道都大学ボランティア研究部が表彰されました表彰式が行われたホテルの会場先週の月曜日(10月4日)、札幌北広島クラッセホテルで、令和3年度の北広島市功労者・善行者表彰式が行われました。本学のボランティア研究部が表彰を受け、顧問の上原正希先生が出席。北広島市・上野正三市長より、大きな盾が贈られました。地域福祉に貢献したボランティア部の活動が認められました大き… » 続きを読む

2021.10.11 オンライン大学祭 後日談その2
社会福祉学部 社会福祉学科

スマートウォッチ⌚にバンザイ!学祭2日目のイベント 腕相撲大会こちらのアームレスリング台、2019年の学祭の時の腕相撲大会で㈱三上土建工業様から寄贈された台です。2019年学祭の時のファイトさて、2021の学祭。この大会で準優勝したのが、社会福祉学科2年生 木村しゅうがさんです。毎日活用しているスマートウォッチ⌚うれしくてにっこにここちらの台、1号館1階の学… » 続きを読む