三月最終週。いよいよ学生たちが新しい学年の顔つきになって戻ってきます。感染症対策には一段と力を入れなければ・・・。瀧本 誓先生。瀧本先生も実験心理学、教育心理学等心理系科目を担当。山あり谷ありではなく、山、空、大地!視界を広く持って〰そんなメッセージを卒業生に贈ってくださいました。このメッセージ、瀧本先生の母校の校歌だそうで作詞は谷川俊太郎氏。絵本「もこ も… » 続きを読む
おはようございます。昨日に続き、卒業生へのメッセージをご紹介します。スマホサイズで!!!卒業生のみなさんにとっては、衝撃的な『猛獣狩り先生♬』の印象ですよね、こちら☟いくぞーーーー!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!の掛け声で、めちゃくちゃテンションUPのゲームを仕切った上原先生デス/4年前、新入生宿泊研修での1枚。いつもサッときて、サッと消える技を持っている!!異… » 続きを読む
3月も下旬。来週は4月もスタート。新入生も卒業生も新しい出会いの月がやってきますよ\(^o^)/さて、卒業生に贈るメッセージの教員編。今日は「スタートアップ演習」(1年生の一番最初に習う科目です!)を担当した松下先生と渡部先生からのメッセージボードをご紹介します。こちらの2人です、左が渡部斎先生、右が松下守邦先生☺。滅多に!!!カメラ目線がない松下先生の、真… » 続きを読む
大学の体育館からホイッスルの音♫が聴こえます。大学への立ち入り制限や課外活動の停止が解除されたためです。3月18日発表の内容はこちら社会人として頑張っている先輩たちが「えっ(◎_◎;)、卒業式ができなかったの?そうですか〰簡単ですがこの言葉を贈りますね」とメッセージを寄せてくれました。野間あおいさん(2017年度卒業生)恵庭市出身「ご卒業おめでとうございます… » 続きを読む
昨日は雪景色でしたが日差しがあり、春らしい気温の日が続いています。雪解けがどんどん進み、山肌も白一色から土の茶色が!と思いきや、シカの群れがうじゃうじゃの茶色でした( ;∀;)☝こちらは大学の図書情報館に鎮座しているシカ。さて、高校生に大学を知ってもらう企画として年に数回実施しているオープンキャンパス会。在学生たちがスタッフとなって活躍してくれていますが、今… » 続きを読む
おはようございます。今日は小早川学部長のメッセージ動画とメッセージボードをご紹介します。メッセージ動画はこちらから!「えーーー、いいかぁーーー、きみたちはぁーーー・・・!」独特の言い回しとド迫力のある声で授業を進める小早川先生(^^♪何だかわかったような、わからないような・・・でも真剣な学生たちの様子がわかりますよね(* ´艸`)クスクス人生、体力勝負だーー… » 続きを読む
おはようございます。3月も半ばとなりました。今日は飯浜先生からのメッセージボードをご紹介します4年生が入学したころは『飯浜学部長』でしたが現在は『飯浜学長補佐』です(^^)/おおーーーっと、4年前とは髪型がちょっと違いますよ!☟大学祭では先頭に立って模擬店の準備(^^♪飯浜研究室のテーブルにはいつもパイン飴があり、学生たちによる飴の争奪戦が始まりましたね(笑… » 続きを読む
3月15日 大学のホームページに特設サイトができました。教員からの贈る言葉。社会福祉学部では小早川学部長のビデオメッセージ小早川先生から! 西崎学科長のビデオメッセージ西崎先生から! そして各先生からは写真付きメッセージボードメッセージボードはこのように・・・☟湯浅頼佳先生が書いてくれました。湯浅先生は1.2年生の時の基礎ゼミを担当していましたのでその頃の写… » 続きを読む
福祉・保育・教育現場にいる先輩たちから、卒業生へ応援メッセージが届きました宮本このみさん/2018年度卒業生(深川市出身)「4年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。これからは学生ではなく、社会人としての生活が始まりますね。社会人としての1年目は本当に学ぶことばかりです。メモを取ることの大切さに気づかされます・・・私自身働いてまだ1年ですが、皆さんに大切… » 続きを読む
おはようございます。昨日の10時30分に公開された特設サイトをぜひご覧ください\(^o^)/卒業生に向けたメッセージがたくさん掲載されています社会福祉学科では、各先生がメッセージボードを持って写真撮影しました西崎学科長から「こんな感じで」☟と見本が送られてきまして・・・「初自撮りだよ」なるほど・・・。さて西崎先生と4年生が初めて出会ったのは4年前の新入生歓迎… » 続きを読む