2月下旬に実施した保育実習報告会で、後輩から質問がありました。その返答がありましたのでブログに載せたいと思います。3月から就職先で研修中の学生もいて、なかなか出揃わなかったのですが・・・。荒野行動(._.)バトルゲームですね(苦笑)。色んな思い出作りができましたね。3歳未満児の乳児保育と3歳以上児の保育に関する質問がありました。後輩の皆さんはぜひ参考にしてく… » 続きを読む
昨日3月15日は、国家試験の合格発表でした。午後2時、パソコンやスマホで確認する学生達。なかなか気持ちは落ち着かないものです(._.)。そんな3月15日がお誕生日の先生↴学生の訪問を受け、ニンマリ☺卒業式を19日に控えた4年生とのステキな自撮りをいただきましたhappy birth day 大倉 司先生 » 続きを読む
3月末のオープンキャンパスに向けて学生の意見を聞いていたら。おやつの匂いをキャッチして。やってまいりました、谷口事務局次長。購入担当のように、いろんな部署におやつを配ってくれるサンタさんの常駐です。だんだんテーブルに近づいてきて。ついに! ポテトチップに接近。 ここから『 大学の沿革 』についてお話が始まりました。ホームページに載っているよりもずっと詳しく…… » 続きを読む
入学して1日だけ登学した日の姿です☝、その後は遠隔対応に。マスク着用の1年間。部活動中止期間等もあり、練習もままならなかったでしょう。社会福祉学科の1年生で女子バレー部に入部したのは、2名です。そのうちの一人が時々、いろんな先生たちの研究室を訪れて…我々の安否確認?!(笑)お好みのお菓子を仕入れていきました。今日も体育館方面から、上靴が床にこすれるキュキュッ… » 続きを読む
昨日はひとしきり雪が降って⛇真っ白。気持ちも新たに。⏰2011年3月11日14時46分。 この日、どこで何をしていましたか?3人にインタビューしてみました。まずは、西野 克俊先生。札幌市内の病院で勤務中。グループワークしている最中に「揺れてるね」と言いながら病棟に上がり、テレビを囲むナースたちの中に入って『えっ』の一言だったそうです。職務放棄?(笑)してみん… » 続きを読む
間もなく卒業式。昨年は実施できなかった卒業式ですが、今年度は学生と教員だけで実施予定です(´▽`) ホッ。卒業式のご案内はこちら☜3月1日から、就職先となる保育福祉現場で研修に参加している学生もいます。(2月中、せっせとピアノ練習♬…)研修と言ってもアルバイトとしてお給料をもらいながら仕事を覚える毎日。4年前は大学1年生、4月からは社会人1年生。覚えることも… » 続きを読む
デザイン学科を卒業し、今年4月から北海道内の公立学校で美術の先生として勤務予定の福田さんの個展です。 大学のホームページでも紹介していたこちら☟行ってきました₌₃今後はなかなか個展開催も難しくなるかも…という福田さんでしたが、4月からどんな生徒たちと出会えるのか、楽しみな様子でした☺新生活に向けて準備が始まっています。社会福祉学科の4年生たちも、引っ越し代を… » 続きを読む
3月3日桃の節句の飾りも終わり、ひな人形たちは再び箱の中へ。また来年もよろしくお願いします!!そんな折、またまた甘いもの好きの谷口事務局次長がお菓子を持って来てくれました(^^)/世の中の景気回復活動に貢献中ですね。ご馳走様です〰 » 続きを読む
星槎道都大学のコマーシャルが北海道内HBC、STV、UHB、HTB各局で流れます!また、それにあわせて学生がTV出演も今日はHTBの番組「イチモニ!」で収録した様子をご紹介します。スタジオで説明を受ける学生2名! オープンキャンパスのスタッフポロシャツを着て登場です。番組の放送は明日土曜日、3月6日 HTBテレビ「イチモニ!」で、朝の9時半ころから放送される… » 続きを読む
”愛でる(めでる)より食べる”『若い?先生たちでどうぞ〰』と谷口局次長から頂戴したお菓子\(-o-)/ありがたーーーく、頂戴しました☺若い先生たち?が強調されたような気がしたのでまずは今年度、本学に着任された畠山明子先生に。同じく今年度着任された、吉澤先生に。昨日は満腹・満足の一日でした » 続きを読む