2021.05.21
みんなで広げようプロジェクトのご紹介
社会福祉学部 社会福祉学科
おはようございます、5月も後半。 毎日がコロナの話題で閉口気味になりますよね。
そのような中で、『シトラスリボンプロジェクト』の活動に協力している学生がいます☟。シトラスリボンプロジェクトとは??愛媛県の有志によってつくられた「コロナ禍における差別、偏見のない地域づくりを目指そう」という活動。そのシンボルとして、リボンをつけて気持ちを表現し、活動を拡げたいという願いが込められています。
北広島市社会福祉協議会、マックスバリュ北広島店、星槎道都大学大島ゼミの学生が賛同してリボン作りにも取り組んでいます。
あれ??大島ゼミ??ボク、西野ゼミなんですけど・・・(笑)といって、200個近くのリボンを黙々と一人で作り上げました\(^o^)/。すごいパワー
ペーパークラフト等が得意で、指先が器用な張間さん。 大島ゼミの学生も一緒になってリボンを作っていたそうですが、ゼミ生が1つ作る間に5個も10個も作ってしまうほどの実力の持ち主。
所属ゼミの西野先生と一緒に☝
思いやりの輪をひろげたい!! 大島ゼミと西野ゼミの『思いやりの輪』ですね。
それではまた来週(@^^)/~~~