2025.02.27
保育専攻3年生が2年生に実習準備のレクチャー✨part2
社会福祉学部 社会福祉学科
(昨日に続きまして) 『先輩に実習のこと聞いちゃおう( `ー´)ノ』

先輩たちが書き込んだ実習日誌や、実習中にメモをとった別冊ノートも見せてもらいました。

何時に起きてました? 疲れませんか? お弁当は? 日誌書くのって大変? どうやったらこんなに書けるの?
授業や報告会を通して聞いてはいても実感が湧かないのは当然です。
その部分を今回、先輩たちが補ってくれましたね✨

ありがとうありがとう(#^^#)
3年生にとって後輩とのグループトークは初体験。
自分の言葉に自信をもって話す姿がとても良かったと伝えると
次のような感想を送ってくれました。
「自分たちも実習に行く前、不安だったなぁって懐かしく感じました。2ねんせいのためになるようなことを言えたかな…」
「2年生とたくさん話せて楽しかったです!」
「実習で頑張ってきたことが、こうやって誰かのためになって伝えられてとても嬉しいです!こちらこそありがとうございました。実習はまだあるので後輩と同様に気を引き締めて頑張れそうです。」
「緊張したけれど、とても楽しかったし良い経験になりました!」
「少しでも後輩たちの不安が和らいだら嬉しいです!」
2年生にとっては厳しい現実を見たような時間だったかも知れませんが「大丈夫だよ(#^^#)」という心強い言葉のプレゼントが響いたと思います。


先輩たちが書き込んだ実習日誌や、実習中にメモをとった別冊ノートも見せてもらいました。

何時に起きてました? 疲れませんか? お弁当は? 日誌書くのって大変? どうやったらこんなに書けるの?
授業や報告会を通して聞いてはいても実感が湧かないのは当然です。
その部分を今回、先輩たちが補ってくれましたね✨

ありがとうありがとう(#^^#)
3年生にとって後輩とのグループトークは初体験。
自分の言葉に自信をもって話す姿がとても良かったと伝えると
次のような感想を送ってくれました。
「自分たちも実習に行く前、不安だったなぁって懐かしく感じました。2ねんせいのためになるようなことを言えたかな…」
「2年生とたくさん話せて楽しかったです!」
「実習で頑張ってきたことが、こうやって誰かのためになって伝えられてとても嬉しいです!こちらこそありがとうございました。実習はまだあるので後輩と同様に気を引き締めて頑張れそうです。」
「緊張したけれど、とても楽しかったし良い経験になりました!」
「少しでも後輩たちの不安が和らいだら嬉しいです!」
2年生にとっては厳しい現実を見たような時間だったかも知れませんが「大丈夫だよ(#^^#)」という心強い言葉のプレゼントが響いたと思います。
