SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2024.08.23 短期留学生「社会福祉学科」体験授業✨
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日はどんよりとした曇り空。
短期留学生の皆さんも毎日の授業メニューでお疲れモードかな!
と思いまして社会福祉学科体験授業は、「福祉」を体験しながら考えてみる内容。



3号館1階の介護実習室でまず軍手をはめてみる→白内障メガネをかけてみる→自助具のスプーンや箸、誤嚥しにくいコップやすべりにくい食器を触ってみる!!!体験の連続(/・ω・)/

軍手をはめた指先で200円を掴んでもらいました。
あちらこちらにお金が落ちる( ´∀` )
「つかみにくいね、見えにくいね」
「高齢になると、こんな感覚なのです」
「えっ(・´з`・)」という感想!



掴みにくいながらもお金を握って車いすに乗り、自動販売機で好きな飲み物を買ってもらいました。
ぶどうやピーチなど甘めのドリンクを購入!!
軍手指なので、おつりをうまく取り出せないし…( ;∀;)



教室に戻り、今、買った飲み物を利用して、誤嚥を防ぐためのとろみ剤を使って飲んでみました。
興味津々だけれど、口に入れると、うっ((+_+))



こうやってあっという間の90分。
最後はみなさんに日本語で感想を語っていただきました。

「高齢や障害があると不自由なことがあるかも知れない」
「普通の生活って大切」
「福祉に興味が湧きました!」等々



さて来週は「社会福祉学科体験授業2回目 子ども編」です。
週末はゆっくり休んでくださいね~それではまた来週(@^^)/~~~