皆さんこんにちは!複数回にわたって紹介してきたゲーミングPC室ですが、今回で最終回です。完成した部屋が学生たちに使われている(大会に参加した時の動画です)様子を是非ご覧ください。eスポーツはただのゲームと思われがちですが、本気で取り組む様子は他のスポーツと変わりないです。イメージがつきにくい人は、草野球とプロ野球を想像してみてください。同じ野球でも、全く別物… » 続きを読む
今回は、ゲーミングPCの組み立ての様子をお伝えします!現在稼働している5台のPCは全て学生の手で組み立てられたもので、自作PCの経験がある学生が中心となって指揮を取っていました。写真はPCを組み立て途中のものと、稼働させたもの、おまけでゲーミングチェアの作成途中のものを載せています! » 続きを読む
2月13日に専修学校クラーク高等学院 札幌大通校の生徒18名が本校へ学校見学に来ました。午前中は模擬授業やキャンパスツアーを行い、午後からはeスポーツ部の学生と交流会を行いました。クラーク高校はeスポーツに力を入れている高校で、特にLeague of Legendsというゲームをメインに活動しています。本校のeスポーツ部にも同じゲームをしている学生がいるので… » 続きを読む
今回は、完成した部屋をお見せします!前のカラフルな雰囲気も良かったですが、画面に集中できるよう落ち着いた雰囲気に整えてもらいました。白ベースの壁紙にグレーのマットを敷いてもらい、机は濃いブラウンの広く使える机にしてもらいました。次回はパソコンを組み立てます! » 続きを読む
前回部屋の構想までお見せしたと思いますが、今日は実際の工事の風景をお見せします!主な工事内容としては、防音することと部屋の前にあったブラウン管テレビを廃棄して穴を埋めることでした。eスポーツは特に盛り上がると声がとても出るので、他の研究室の迷惑にならないよう防音する必要がありました。その過程で2重扉を追加しており、これによりかなりの防音効果が出ています。また… » 続きを読む
何回かに分けてゲーミングPC室を紹介していきます!シリーズもので、最初は「部屋の構想決め」です。星槎道都大学2号館7階にゲーミングPC室という部屋があります。その名の通り、ゲーミングPCが用意されている部屋ですが、eスポーツ部の部室としても使っている部屋になります。この部屋が、どのように変わっていったのかを紹介していきます!これが元の部屋の状態です。そして、… » 続きを読む
薦田ゼミでは、現在学生に向けたアンケートを取り分析を行っています。このアンケートは、履修登録に関する理解度のアンケートで、来年度以降の新入生へ向けた説明の改善案を提出することを目的としています。学生たちは、初めてのアンケート作業で迷いながらも頑張って作業をしていました。 » 続きを読む
12月20日埼玉西武ライオンズに入団が決定した佐藤爽選手の入団報告・激励会が行われました。飯浜学長や二宮監督、本学野球部員達に鼓舞され、これから野球選手として歩んでいく人生をどう感じていたのでしょうか?是非、昨年の滝田選手に続き素晴らしい野球選手になっていくことを期待しています! » 続きを読む
本日、12月13日は卒業論文の提出日でした!卒業論文は、学生が一人で努力するだけでなく、背後には先生方の多大な協力があってこそ完成するものです。まさに、二人三脚で作り上げた作品と言えるかもしれません。卒論と聞いて思い浮かべるのは4年生の皆さんですが、同時にサポートしていただいた先生方にも「お疲れ様でした」と声をかけていただければと思います。写真は、全員のゼミ… » 続きを読む
ひさしぶりに卒業生のズイさんとあうことができました。ベトナムから星槎道都大に勉強にきて、今は株式会社ムラタ(メガネのプリンス)で頑張っているようです。今回は留学生向けの就職ガイダンスで後輩に話をするためにきてくれたのですが、学生時代とはまたちがったスーツ姿のりりしさにちょっと感動して記念撮影です。(学科長 河野 善文)写真左:河野先生 写真右:卒業生ズイさん » 続きを読む