大連大学様がいらっしゃいました!
みなさんこんにちは~。先週の金曜日(11月3日)、本学の協定校先である大連大学からお客様がいらっしゃいました~!お越し頂いたのは李先生、隋先生、劉先生です!コロナ禍でなかなか大連大学のみなさまとお会いできず、本学にお越し頂いたのも今回が初めてでした。 北海道はぎりぎり紅葉が落ちきる前で秋を体感できる時期で良かったですまず、眺めのいい8階で一度ご挨拶をした後、… » 続きを読む
みなさんこんにちは~。先週の金曜日(11月3日)、本学の協定校先である大連大学からお客様がいらっしゃいました~!お越し頂いたのは李先生、隋先生、劉先生です!コロナ禍でなかなか大連大学のみなさまとお会いできず、本学にお越し頂いたのも今回が初めてでした。 北海道はぎりぎり紅葉が落ちきる前で秋を体感できる時期で良かったですまず、眺めのいい8階で一度ご挨拶をした後、… » 続きを読む
以前、留学生ゼミの紅葉狩りの様子をお伝えしましたが、星槎道都大学の木々もきれいに色づいています。今回は大学内に落ちている色とりどりの葉を使って「落ち葉アート」に挑戦した様子をお届けします。星槎道都大学 2号館近くの紅葉いつもワイワイと活動している留学生ですが、この時は終始無言!落ち葉アートといえば、日本人だったら幼稚園や小学校でやったことがあるという人もいる… » 続きを読む
先日、2023年プロ野球ドラフト会議で、経営学部4年の滝田君が広島東洋カープから第3位で指名されました!おめでとうございます!!この嬉しいお知らせはTVや新聞等々にも連日取り上げられていますが、星槎道都大学の2号館玄関には「滝田君コーナー」が設置されています。同じ大学に通う学生のプロ野球入り、留学生はどう見ているのでしょうか??こちらが滝田君コーナーです。こ… » 続きを読む
先日、韓国からかわいいお客さんが来ましたナムさん、高校生です。絵を描くのが好きで、将来イラストの勉強をしたいそうです。日本のアニメも好きだと言っていました。ナムさん:「好きなアニメはスラムダンクです!」まずは一緒にキャンパスを見ました。デッサン室やアニメーションの授業見学もしました。ナムさん:「みんなとても上手ですね」その後は三上先生の「漫画Ⅱ」の授業体験を… » 続きを読む
今回の留学生ゼミ(2年次)は湯浅先生のゼミと合同で行いました。湯浅ゼミは「食」「健康」がテーマだそうです。そこで、留学生が「母国と日本のカップラーメン食べ比べ&ベトナムコーヒーの紹介」を企画しました今日はその様子をご紹介します。ベトナム代表中国代表日本代表こちらが各国の代表選手。ベトナム、中国は国の中でも最もポピュラーなものだそうです。日本代表選手に… » 続きを読む
最近めっきり寒くなってきましたね。北海道は今週、来週が紅葉の見ごろというところが多いようです。北広島市もあちらこちらできれいな紅葉を見ることができます。今回は1年生の留学生ゼミで紅葉狩りに行ってきたのでその様子をお伝えします♂️♂️北広島市役所からほど近い場所にある廣島神社。星槎道都大学からも歩いていくことができます。こちらも紅葉が見ごろとなっていました… » 続きを読む
みなさんこんにちは~みなさん、芦別市(あしべつ)を知っていますか??札幌からは2~3時間ほどかかる場所にあります。富良野や美瑛の近くにあるので、札幌や北広島からはちょっぴり遠いですね・・・。そんな芦別から、芦別高校のみなさんが大学見学にいらっしゃいました~!!遠いところありがとうございます!今回参加してくれたのは高校1年生さんです今回は大学見学の中で芦別高校… » 続きを読む
さて、今回は前回に引き続き、由仁町体験授業の様子をお伝えします。由仁町の中心地「静かだなー」上の写真は由仁町の中心地です。留学生:「人がいませんね…。」「新千歳からも近いし、静かだから飛行機の音がとても大きく聞こえます。」由仁町は昔、炭鉱夫の歓楽地として栄えていたそうですが、炭鉱業が衰え、人口もぐんと減った今はとても静かな町です。急に人口が減少したため、当時… » 続きを読む
先日、2年生の留学生ゼミナールの授業の様子をお伝えしましたが、今回は、先々週のゼミで話し合われた「由仁町」に実際に行ってきた様子をお伝えします!最初に見学したのは由仁町の資料館「ゆめっく館」です。ここで発見されたマンモスの歯や大きなシカの角なども展示されていました。先週、由仁町についてたくさん教えてくださった経営学部の鈴木先生も同行してくださり、ここでも色々… » 続きを読む
こんにちは!スポーツの日特別週間 第2弾です!今回はバスケ部に所属している経営学部2年生のイデルくんにインタビューをしました。☆彡イデルくんはモンゴル国からの留学生で、身長193cmのバスケットボール選手です!日本語も上手で、テンポよくインタビューに答えてくれるので私もたくさんインタビューしてしまいました日本に来ることになったきっかけも驚いてしまいますよ~。… » 続きを読む