みなさま 明けましておめでとうございます。2024年の学科ブログスタートは1月5日からです。今年も動画〰⁈学生にも言われたんだよなぁ先生動画撮らないの?って(笑)社会福祉学部長 小早川俊哉教授のあいさつをお送りします、お楽しみに本年もどうぞよろしくお願い申し上げます_(._.)_ » 続きを読む
テレビや新聞等で取り上げられている滝田一希さん(経営学部)の入団報告・激励会が行われました。その様子は大学のトップページにも掲載されていますが、社会福祉学科の学生も激励会に参加し、その様子を写真で送ってくれましたのでご紹介します。北広島市内でFMラジオのパーソナリティにも挑戦している2年生の山名健吾さん&1年生河村翔太さんです。山名さんからは、今回の報告会に… » 続きを読む
穏やかな毎日が続いていて・・・いつ大雪になるだろう?と毎日空を見上げていますが・・・⛄さて!冬休み前最後の2年生ゼミの様子です。湯浅頼佳先生のゼミでコスプレ⁈(〃艸〃)ムフッキャンドルもあっておしゃれに・・・・お菓子がたっぷり(笑)ゼミpartyを開きながらこの1年を振り返る・・・2年生にとっては楽しみから段々と実習・・・実習・・・(´;ω;`)ウッ…そんな… » 続きを読む
学生と一緒に遊んでくれた(!)由仁町のこども園&保育園の子どもたちへクリスマスカードを届けてきました。何を書こうかな✐1.2年生がそれぞれにメッセージを書きました12月22日(金)、大学の授業はこの日が最後。2年生の柴田さん&真岩さんが代表して届けに行ってきました、帽子をかぶって\(^o^)/↑三川保育園を訪問/ちょうど外で遊んでいた年長さんたち!学生も15… » 続きを読む
1年生でけん玉検定も取得してい学生がいまして。毎日カバンにけん玉です✨挑戦っ!!!ジャンケン大会で優勝\(^o^)/お米ゲット動画もご覧ください!クリスマスソングにあわせて~♪〰♫こちらをどうぞそれではみなさんまた来週(@^^)/~~~25日は2年生のクリスマスバージョンです! » 続きを読む
1枚の折り紙で作る立体的なツリーを折りました✨器用な指先です✌黙々とたくさん・・・これだけ作れば忘れないね!✨ピカピカの折り紙で挑戦!ちょっと折りにくいのですが頑張りましたバスケ部が全国大会出場で不在だった時に折ったので、部活の学生たちに向けて『にいな先生』がご指導です✨にいな先生!(学生ですけど似合ってマス)ビシバシと・・・大学の授業は明日で一旦終了デス⛄… » 続きを読む
場所は2号館6Fえっチョビひげ??いや、トナカイの鼻・・・ですなぁ〰真面目にスピーチするのですが、話が入ってこない 12月18日(月)1年生の基礎ゼミナールの時間より少し前!昼休みから集まってクリスマスpartyスタートです。ピザやポテト、ジュースなどが並びます✨これはランチタイム12:55~⌚コスプレ必須でゼミの授業です(笑)。ひとりずつ、出身地の話や小・… » 続きを読む
1年生のゼミは、昨日の授業が最終日でした。それぞれにゼミの過ごし方がありますが、昨日は湯浅ゼミに侵入!1年生関口さんがプロジェクターの準備中湯浅先生と一緒に”職人技”についていろいろと調べたそうです✨そば打ち職人、寿司職人、うなぎをさばく職人等々・・・一人前になるまでにどんな修行を積むのかを調べて発表していました。 湯浅ゼミでは健康と食事関連をテーマに、ゼミ… » 続きを読む
大学は今週の授業が終わると冬休みです(補講がない学生は!)⛄⛄社会福祉学科の中でひときわ!賑やかな学生たち、いやいや✨明るい学生たちが専攻している保育分野4年間の振り返りも含めて「保育実践演習」を展開しています。学外実習先の保育士から学んだ①「職務の理解」、今後の仕事の対象となる②「児童(利用者)の理解」、実習のための③「事前準備」、これらを通して④ 「保育… » 続きを読む
精神保健福祉士としての役割を学ぶ実習を終え、4年生4名が実習報告会を開催しました。3年生が聴講。3年生からの質問を受ける4年生最初に説明した久保田朱香さん▸久保田さんの報告精神科病院の実習と精神障害者グループホームの実習を終え、実習を通しての気づきや今後の課題について発表しました柳谷恵子さん▸柳谷さんの報告就労移行支援事業所で実習した内容をまとめ、精神保健福… » 続きを読む