11月9日(月) 4年生の実習報告会が開催されました。そとは☂、みぞれ。対象は、精神保健福祉士をめざす学生の実習報告です。この報告会には、2年生と、来年度実習予定の3年生が参加しました。まずは社会福祉学部長の挨拶から。今回の司会・進行は3年生が担当しました↴。発表者が順にPowerPointを活用してプレゼン発表を行いました。実習目標と自己反省、実習中のエピ… » 続きを読む
先週の土曜日。好天に恵まれましたので、介護職員初任者研修の杖歩行練習☤は外の階段で練習しました。その様子は後日・・・。こちらは朝陽が当たる2号館☟。夏の2号館前は木々が生い茂る風景でした⇅⇅どちらの写真もななかまどの木ですが、先週土曜日にはすっかり葉が落ちて寂しくなりました。それでも赤い実だけが美しい光景☟今週は☃マークが多い天気になりそう?。乾燥もしていま… » 続きを読む
3日前に降った初雪☃は、昨日の暖かさで消えました⛰。徐々に冬の訪れを感じる11月も1週間が過ぎようとしています。さて、大学生や一般社会人を対象とした介護職員初任者研修は先週の土曜日から実技系の授業に入りました。介護ベッドを利用する人の生活環境を整える目的で、ベッドメイクの方法を勉強しました。大学1年生から4年生、高校生や社会人など幅広い年齢層が集まって受講中… » 続きを読む
保育の授業では定番のパネルシアター制作。今年は1年生の前で発表会をしました。1年生の盛り上げもあって、2年生が「助かった~」と一言!白いパネルに、絵人形を貼ったりはがしたりしながら、楽しいストーリーを展開していきます。見ている1年生からは、「オリジナリティがあって楽しかった」「歌を歌っている先輩の声がステキ❢」というほめ言葉もいただきましたヽ(^o^)丿練習… » 続きを読む
11月2日(月)、2人の卒業生が大学を訪ねてくれました。右側は、今年3月に卒業した松井さん。その隣には、松井さんが就職した保育園の六郷園長先生!しかも!!園長先生は、(旧)道都大学紋別キャンパス卒業です☺。紋別市はこちら☟。「子どもたちね、めっちゃカワ(・∀・)イイ!!」という松井さん。卒業後初めての来訪でしたので、久しぶりに学生食堂へ。学生時代に大好きだっ… » 続きを読む
11月に入りました。北海道は天気予報に雪だるまマーク☃が出現してくる月ですね。さて、本学で保育士の勉強をしている学生は、保育士国家試験免除で資格取得が可能です。ただ、そのためには資格登録申請をする必要があります。その説明会が行われました。コロナ禍で延期が続いた保育実習も全員無事に終わり、久しぶりに集合です☺。「久しぶり!」「元気〰??!」とにぎやかでしたが大… » 続きを読む
2020.10.30
ハロウィン
社会福祉学部 社会福祉学科
今年はハロウィンの仮装行列等大きなイベントは中止ですね。でも星槎道都大学の、ある教室では・・・こんな準備が進められています(゚д゚)!えっ(◎_◎;)しかも☟こちら!さて、教室へ・・・学生の反応は?!どっきり? 何?先生、どうしたの(..) ざわざわした瞬間でした(苦笑)でも、おやつが配られるとヽ(^o^)丿朝の9時から大喜び❣楽しい「基礎英語」の時間でした… » 続きを読む
今週の火曜日(10月27日)、苫小牧市内の高校で模擬授業を行ってきました。2年生を対象に保育・幼児教育系の体験授業です。な〰んと!!!前田さんの恩師に会いましたよ(^^)/さて、高校生の様子は・・・と言うと☺。90分の授業をとても楽しんで参加してくれました。90分の中で、3歳未満の子どもたちと遊べる「いないいないばあ」の紙工作と、3歳以上の子どもたちと遊べる… » 続きを読む
2年前は福田俊さんが日本ハムファイターズへ。そして今年、10月26日のドラフト会議ではロッテから4位指名された河村説人さん(経営学科4年生)。当日は、2号館5階 大講堂でパブリックビューイング☝ 指名の瞬間☟大講堂の様子を 近澤 潤先生 が送ってくれました一方、3号館1階では報道陣が集まるインタビュー席が設置され、夕暮れ(と言っても外は真っ暗〰)に、テレビカ… » 続きを読む
おはようございます!今日は、畠山明子先生からの「中空知調査(3)歌志内市、芦別市、赤平市訪問」情報をお伝えします。市役所の会議室前、案内板です。この奥では・・・☟「10月はじめ、歌志内市、芦別市、赤平市を訪問してきました。」「地域包括支援センターの職員の方をはじめ、民生委員さんや町内会の役員さん、ボランティア活動をされている方など地域住民の皆さんにそれぞれの… » 続きを読む