2022.10.19
土日も授業!?通信教育課程のお話し
社会福祉学部 社会福祉学科
星槎道都大学では、社会福祉士・精神保健福祉士・保育士などの資格を目指したい、でも大学には通えないし…
という方々を対象とした「通信教育」による資格取得を後押ししています。
通信教育で受講する方々に共通するのは、現在も仕事をしている人、または遠方に住んでいるので通えない人など様々ですが
『資格を活かして働きたい!』と思っている人の集まりです

社会福祉学部には、国家資格保持者の教員が多いので、通信教育の授業も担当しています。先週の土日(15,16日)はスクーリング授業が目白押し($・・)/~~~。

スクーリングとは大学に来て直接、講義を受けるスタイルの授業のことデス。
年に数回、土日を活用して大学に来て受講します。
従いまして、我々教員も土日出勤('ω')ノ。
スクーリング受講生の熱いエネルギーを感じながら授業を展開しているわけです。


年に数回、顔をあわせるだけですが、保育士通信教育課程の場合は3年間学びます。
写真の方々は今年度で修了です。残り少なくなりましたね〰といって記念撮影

来年4月からは保育士として働く人、今の勤務を継続する人など様々ですが仕事を選択する幅が一段と広がりますね。
3年間本当にお疲れ様でしたm(__)m
社会福祉士・精神保健福祉士・保育士 通信教育課程のご案内はこちらからどうぞ!