2022.10.20
人とつながる
社会福祉学部 社会福祉学科
毎日のように報道されている、札幌市で起きた女子大生遺体遺棄事件。
亡くなられた女性のご冥福をお祈り申し上げます。
うちの学生たちは大丈夫だろうか?と心配…。
何といっても大学はホームルームもないし、毎日顔をあわせるわけでもないし。
授業がある時だけ教室で顔を見つけては「いた!いた!」という日々。
たまには、研究室の入り口ボードに、このような感じで意思表示をしていく学生も!(笑)。

SNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービス(Social networking service)は、個々人が社会とつながりをもつために活用できるもの。
インターネットがつながればいつでもどこでも人とコミュニケーションができる優れもの。
よく耳にするものに、FacebookやTwitter。学生はInstagram、lineを使っていますねぇ($・・)/
素早く情報を発信したり得たりする便利ツールですが、SNSをきっかけに犯罪に巻き込まれるケースも多発しています。
先日、先生方と「怖いですねぇ」と話していた時、「我々の時代も文通しませんか?って投稿、したよね」という話になって、あ〰そうだ!!と。
今も昔もスピード感の違いこそあれ、同じように見知らぬ友を求めて活動していましたよーーーヽ(^。^)ノ
ちなみに、文通ってご存じですか? 手紙で繋がる相手(ペンフレンド)です
30代の先生ともその話をしたら・・・ボクたちの頃は( ^ω^)・・・先生、文通はすでにないですミクシー(Mixi)かな〰
がっくり_| ̄|○
しっかりとオチがついたお話しでした。

学生たち。心配事はないですかーーー(@^^)/~~~