SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2020.10.27 教員の研究活動地域調査第3弾
社会福祉学部 社会福祉学科

おはようございます!今日は、畠山明子先生からの「中空知調査(3)歌志内市、芦別市、赤平市訪問」情報をお伝えします。市役所の会議室前、案内板です。この奥では・・・☟「10月はじめ、歌志内市、芦別市、赤平市を訪問してきました。」「地域包括支援センターの職員の方をはじめ、民生委員さんや町内会の役員さん、ボランティア活動をされている方など地域住民の皆さんにそれぞれの… » 続きを読む

2020.10.26 10月24日(土) 市民公開講座が開催されました。
社会福祉学部 社会福祉学科

「第14回市民公開講座」が24日(土)に開催されました。社会福祉学部の上原正希先生が登壇し、北広島市の高齢化の現状とまちづくりについて次の4つの視点から基調講演を行いました。講演を終えた上原先生から、本学女子柔道部の写真が送られてきました。なぜ???と思いきや、今回の講座設営でボランティア役だったのですね。受け付け・会場設営、資料配布など部員のみなさんの協力… » 続きを読む

2020.10.23 実習の訪問指導で小樽へ
社会福祉学部 社会福祉学科

週の始め。小樽市内で実習中の学生に会いに行ってきました。「実習訪問指導」と呼んでいます。実習先の指導者と連携し、実習目標の達成度や学びの様子を確認したり困っていることがないか?等、気になる部分を解消して有意義な実習にするための訪問です。とんぼ返りで写真を撮る時間もありませんでしたが、ちょうど横田 肇先生が休日に小樽へ行ったそうで、その時の写真をご紹介したいと… » 続きを読む

2020.10.22 久しぶりの1年生(かなり前の写真ですが)
社会福祉学部 社会福祉学科

11月へのカレンダーめくりも秒読み開始です、早いですね。どこにしまっただろう?と思っていた写真が見つかったので本日掲載(苦笑)☝。1年生男子です。北海道の北に位置する稚内とオホーツク海側の北見出身の2人。「元気?」と声をかけてから3か月くらい経ってしまいましたたまたま昨日、この2人に会って、(あっ、そういえばブログに載せていない!)と写真フォルダを探したら見… » 続きを読む

2020.10.21 書道展に学生の作品が出展されます
社会福祉学部 社会福祉学科

日本書道研究会主催の「総合展」が、11月18日(水)~札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2東6)で開催されます。研究会の推薦を受けて出展するのは3年生の萬さん☟。半紙に書いた作品が書道クラブ賞を受賞しました。さらに❣書道研究会の推薦により、臨書(古典作品などのお手本を見ながら書く)も出展するそうです。毎年選出されている萬さんですが、2つも同時に出展することは… » 続きを読む

2020.10.20 <教育専攻>特別支援学校見学の様子から
社会福祉学部 社会福祉学科

教育専攻(特別支援学校教諭免許取得をめざす!)の先生から授業の様子が届きました。撮影・原稿は、引率された藤根 収先生です。毎年、授業の一環として、特別支援学校において見学実習を行って、実際的な知識を広め、深める取組を行っています。今年は、各校における新型コロナウィルスの感染拡大への対応が極めて厳しい状況の中、北海道白樺高等養護学校において、見学実習を受け入れ… » 続きを読む

2020.10.19 野球好きの卒業生から
社会福祉学部 社会福祉学科

今年3月に卒業し、在学中も卒業後も時々「⚾」つながりで連絡をくれる卒業生☺。9月下旬だったか?・・・プロ野球日本ハムファイターズで頑張っている福田 俊選手(経営学科卒業)が登板した試合の様子を送ってくれました。場所は京セラドーム球場⚾。相変わらずどこへでも飛んでいくのですね✈(..)。オリックス戦です。それにしても幸運の持ち主と言うか何というか、T-岡田選手… » 続きを読む

2020.10.16 第14回 北広島 市民公開講座 上原先生が登壇します
社会福祉学部 社会福祉学科

第14回 市民公開講座が10月24日(土)PM2:00 ~北広島市芸術文化ホール(北広島市中央6丁目)で開催されます。「北広島市の高齢化の現状と高齢社会におけるまちづくり」と題して、社会福祉学部の上原正希先生が基調講演を行います。リーフレット↴参加無料です。お申し込みは北広島市のサイトに掲載されていますので、ぜひご覧ください☞参加申し込み☎ » 続きを読む

2020.10.15 後期の履修登録
社会福祉学部 社会福祉学科

1年間のスケジュールが、コロナ禍で少しずつズレこみ、10月13日が履修登録の最終日でした。今年はWEB上で科目登録なので、「申請ボタンを押したんだけど・・・」「あれ?反映されてない?」等々、不安がいっぱい"(-""-)"。そんなわけで、1年生が先輩たちに登録確認をしてもらいました。こういう時に、「この科目って、試験は・・・?」とか「どんな先生ですか?」など先… » 続きを読む

2020.10.14 9月オープンキャンパスの様子
社会福祉学部 社会福祉学科

朝の気温が低く10℃を下回る日も・・・。北海道でよく見かける「ゆきむし(アブラムシの種類)」も飛ぶようになりました。さて9月末に実施したオープンキャンパスの様子をご紹介します。好天に恵まれた9月末、まだ半そで姿の学生もいますね☝。到着したバスから降りてエスカレーターをあがるとWELCOME↴さきほどは半袖だったのに、セーター姿の職員も(〃艸〃)ムフッ。2号館… » 続きを読む