2025.11.07
地域連携事業★やきいも大会in三川保育園
社会福祉学部 社会福祉学科
10月30日(木) 由仁町にある三川保育園に、2年生5人と行ってきました。
雨の予報でしたが、とっても良い天気になってにんまり(#^^#)

ホールで自己紹介の後、子どもたちのテーブルへ!「よろしくね~」とあいさつして座った後、新聞紙を霧吹きでぬらして水遊びのように⁈
りっぱなブランドさつまいも『ゆっくりいも』をクルクルと包みました。



「この人、ぬらしちゃお~!」と学生ならではの遊び心で、子どもと楽しんで芋包み。
その後、アルミホイルで巻いた芋を抱えて園庭に出ました。
「おいものおうちだよ」
「おいもに落ち葉の布団をかけようね」
子どもにわかりやすい言葉で声をかける先生たち✨✨✨
勉強になりますね~!

焼けるのを待つ間、追加の落ち葉を拾ったり、ブランコや鉄棒、築山(つきやま=人工的に作られた山デス)を駆け回って遊びました。
焼けたかな?!
ところが!
あまりにも立派なサツマイモだったので、帰る時間までに焼きあがらなくて(;^ω^)
な、なんと副園長先生が後で大学まで届けてくださったのです(*- -)(*_ _)ペコリ
ご丁寧にありがとうございました。
2年生はすでに帰ったのですが、3年生がお芋をいただきました( ´∀` )
たくさん頂いたので、冷蔵庫で保管し、今週月曜日には2年生に渡すことができました✨✨✨
さて、北広島市役所5F/市民ギャラリーの「児童虐待防止-オレンジリボン運動」学生のポスター展示も今日が最終日
1週間が終わります。

週末は雪になりそう⁈
土曜日はオープンキャンパスです、どうか暖かな1日になりますように・・・
それではみなさままた来週(@^^)/~~~
雨の予報でしたが、とっても良い天気になってにんまり(#^^#)

ホールで自己紹介の後、子どもたちのテーブルへ!「よろしくね~」とあいさつして座った後、新聞紙を霧吹きでぬらして水遊びのように⁈
りっぱなブランドさつまいも『ゆっくりいも』をクルクルと包みました。



「この人、ぬらしちゃお~!」と学生ならではの遊び心で、子どもと楽しんで芋包み。
その後、アルミホイルで巻いた芋を抱えて園庭に出ました。
「おいものおうちだよ」
「おいもに落ち葉の布団をかけようね」
子どもにわかりやすい言葉で声をかける先生たち✨✨✨
勉強になりますね~!


焼けるのを待つ間、追加の落ち葉を拾ったり、ブランコや鉄棒、築山(つきやま=人工的に作られた山デス)を駆け回って遊びました。焼けたかな?!

ところが!
あまりにも立派なサツマイモだったので、帰る時間までに焼きあがらなくて(;^ω^)
な、なんと副園長先生が後で大学まで届けてくださったのです(*- -)(*_ _)ペコリ

ご丁寧にありがとうございました。
2年生はすでに帰ったのですが、3年生がお芋をいただきました( ´∀` )
たくさん頂いたので、冷蔵庫で保管し、今週月曜日には2年生に渡すことができました✨✨✨
さて、北広島市役所5F/市民ギャラリーの「児童虐待防止-オレンジリボン運動」学生のポスター展示も今日が最終日
1週間が終わります。

週末は雪になりそう⁈
土曜日はオープンキャンパスです、どうか暖かな1日になりますように・・・
それではみなさままた来週(@^^)/~~~