SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2025.07.01 畠山明子先生のゼミ活動紹介!とその前に…
社会福祉学部 社会福祉学科

なぜか、昨日のブログが途中で途切れていまして???肝心の動画が載っていなかった(;'∀')
ちょっと続きから・・・

外では炎天下の中、塩﨑大輔先生のMCによるアームレスリング大会がスタート( `ー´)ノ
ぜひ動画でご覧ください

さて今日は('ω')ノ
3.4年生の専門ゼミを担当している畠山明子先生から、ゼミ紹介が届きましたので、写真とコメントを紹介します\(^o^)/

3年生の畠山ゼミでは、毎年ゼミで話し合うテーマを決めています☆。

今年は「居場所」についてー

「居場所」と聞くと、皆さんはどんなイメージを持ちますか?

自分の家や大学、職場…など、自分にとって居心地の良い、安心できるところが居場所といわれています。

 

ゼミでは、日本社会の中で「居場所」になっているのは何なのか、その歴史をそれぞれが調べて報告することと7月にはフィールドワークを実施します。

先日のゼミでは、フィールドワーク先(社会福祉法人ゆうゆう)の職員の方とオンラインでつないで、事前レクチャーをしていただきました。







今回の事前レクチャーを受け、ゼミ生全員で「苫小牧市東開文化交流サロン」へ訪問します。

訪問の様子はまた後日お知らせします!  -記 畠山明子


畠山先生、今週末の公開講座では農福連携と地域共生社会と題して、講座を担当します。

オンライン受講も可能です、ぜひこちらからお申し込みを!

さて明日は、大学祭の続きをご紹介します✨✨✨